教育に関するtaro-rのブックマーク (1,786)

  • “寒い日もジャンパー認めず” 学校がルールの見直し決める | NHK

    厳しい冷え込みとなった先月、広島市の公立中学校がジャンパーを着て登校した生徒に対し、「校則」に基づいて着てこないよう指導したというニュース。先週、NHKで報じたところ大きな反響を呼びました。 この中学校が13日、「当分の間、ウインドブレーカーなどの上着の着用を認める」として従来の対応を見直しました。 「校則」で認めず 保護者が見直し求める この冬一番の強い寒気が流れ込み、雪が強まった先月25日、広島市立の中学校がジャンパーを着て登校した男子生徒に対して、教員が「校則」に基づき着てこないよう指導し、この生徒はジャンパーを着ないで下校しました。 翌日、生徒は発熱し、保護者はルールの見直しを求めています。 これについて、学校は防寒用の上着に関してルールの見直しを決め、13日全校生徒の保護者に文書を配りました。 文書では、従来から校則で着用を認めているセーターやマフラーなどの防寒対策だけでは子ども

    “寒い日もジャンパー認めず” 学校がルールの見直し決める | NHK
    taro-r
    taro-r 2023/02/14
    だから下にジャージを着る。
  • 息子が高校の時、妻が散髪して登校させたら『頭髪不合格』にされる→「素人の散髪は校則でダメ」と言われた話

    YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat 息子が高校入学当時、が散髪して登校させたら『頭髪不合格』と。 納得いかないので説明を受けに行くと『散髪は理容師か美容師のみ、素人の親はダメ』と騒ぐ校長と担任。 仕方ないので「静まれ!」との『管理美容師免許』を差し出したときの水戸黄門感。 2023-02-11 22:09:42 YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat ラーメンをこよなく愛する🍜ゲーム作家🕹 代表作はスーパー野田ゲーPARTY・WORLD、デーモンクリスタル、ソフィア。マッピー、ディグダグ、ドルアーガの塔namcoアーケード移植など。最近はNintendoSwitch、スマホアプリ開発その他。公式グッズは ⇒ suzuri.jp/YMCAT YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat ちょいちょい『よほどカットが酷かったのか』とあるので

    息子が高校の時、妻が散髪して登校させたら『頭髪不合格』にされる→「素人の散髪は校則でダメ」と言われた話
    taro-r
    taro-r 2023/02/14
    えー。高校時代自分で髪切ってたけど…。
  • 私の親は「他人であれば素直に尊敬できる」人だったと思う - 頭の上にミカンをのせる

    ◇1月3日から1月8日まで実家に帰省していました。 とにかく夫婦仲が微妙であり、今回も結局母と父が卓を一緒にする場面はありませんでした。ただ、お互いがお互いの事を嫌っているというわけではなくとにかくコミュニケーションがうまくいかない感じなのもそのまんまだった。 ◇実家に帰るたびに思うことは、二人とも別のベクトルで自分にはとてもできないようなとても丁寧な生き方をしているということです。 まず母ですが、とても家庭内環境を整えることに強いこだわりがあります。そのため家は綺麗に掃除され、合理的・効率的に整えられており「客」として滞在する分にはとても居心地が良い。数日この居心地の良さを味わって慣れることで、現在の住処に戻った時に「自分の生活環境をもっとよくしよう」という気になります。昨日は深夜に帰ってから不要なものを分別してゴミとしてだす準備を行い、掃除洗濯を頑張り、着るものや下着をすべてきれいに

    私の親は「他人であれば素直に尊敬できる」人だったと思う - 頭の上にミカンをのせる
    taro-r
    taro-r 2023/01/09
    親の話から水星の魔女の感想になっていて,やたら説得力あった。
  • 中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育 最初に「相手とのコミュニケーションの一環である」ことを学ぶ

    海外の学校ではどのような性教育が行われているのでしょうか。漫画家の田房永子さんは「ある女性がカナダの中学校の性教育で、『初めてのセックスはどんなシチュエーションかを考えてくる』という宿題を出されたという話に衝撃を受けた」といいます――。 「男性の性欲は女性のそれとは比べものにならない」のか 日の小中高では、第二次性徴として女性には「生理」があり男性には「射精」がある、と性教育でならうのが一般的だと思います。 生理は生殖にまつわることで、射精は生殖にまつわりながら性欲と切り離せない機能。それを男女の“対”として教わることで、暗に「女性には性欲がない、もしくは男性に比べてわざわざ教えるほどでもないくらい弱い」かのような印象が刷り込まれているように思います。 それにより男女がお互いの無理解は深まり、溝を複雑化させているんじゃないか。私はそう思ってきました。 男性のように射精とセットになっていな

    中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育 最初に「相手とのコミュニケーションの一環である」ことを学ぶ
    taro-r
    taro-r 2022/11/13
    いろんなケースがあるのは当然。男性が女性より性欲が強いというのは10代後半の話だろうし,犯罪に走るくらいことがあるのも事実なので警戒するに越したことないと思うけど。
  • 学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞

    「今月をどう乗り切ろう」。地方の国立大でポスドク(任期付き博士研究員)をする男性(30)は不安に駆られていた。2020年に博士号を取得。所属大学の教員が主導する研究班で働いてきたが報酬は月7万円ほど。別の研究プロジェクトでは数カ月間を無給で過ごした。苦しい月はクレジットカードで支出を先送りし親に援助を求めた。今年、常勤研究員になったが、任期は1年弱で収入は月約20万円。奨学金約400万円の返済

    学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2022/11/05
    欧米は企業が博士を高給で雇うけど,大学はそんなに良くないのでは?。日本は企業が博士を取らないのが問題だけど,ある意味OJTの方を重視してるからかもしれない。
  • 博士号取得者「日本企業では冷遇」「グーグルは好んで採用」…大きな“差”のワケ | ゴールドオンライン

    早稲田大学名誉教授・浅川基男氏の著書『日のものづくりはもう勝てないのか!?』より一部を抜粋・再編集し、各国と比べた日の現状について見ていきます。 日企業が嫌う「博士号」取得 博士号取得の割合をドイツ・イギリス・米国・韓国の各国と比較してみると、2000年以降日は100万人あたり、130人であったが、2012年以降は減少に転じている。他国は150~300人であり現在でも増加中である。 2016年にノーベル賞を受賞した大隅良典博士は、 「大学院の博士課程に進む学生が減り、研究する人材の不足が懸念されている。現状を放置すれば、企業も含めた日の研究力の一段の低下につながりかねない。企業からの『博士を採用する』というメッセージはとても大事だ」 と警鐘を鳴らしている(日経済新聞 2020年2月3日)。 博士は「視野が狭い」「柔軟性がない」などのイメージが先行し、日企業では、これまで博士号

    博士号取得者「日本企業では冷遇」「グーグルは好んで採用」…大きな“差”のワケ | ゴールドオンライン
    taro-r
    taro-r 2022/09/19
    アメリカの博士課程は,脱落者が結構多い。手厚いだけではなく,能力が低い学生はバッサリ斬られる。
  • 「的外れな質問かもしれませんが」 クワガタ研究の大学院生に臆せず質問した小学生 12年後、研究者の卵に|まいどなニュース

    「的外れな質問かもしれませんが」 クワガタ研究の大学院生に臆せず質問した小学生 12年後、研究者の卵に|まいどなニュース
    taro-r
    taro-r 2022/09/19
    良い話。その場限りではなく,その後のフォローもあったからだろう。
  • 大学でなぜ「死蔵特許」が生まれるのか 産学連携で生じる溝 | 毎日新聞

    大学と企業の共同研究が増える中、企業側の意向により、せっかく取得した特許が使えなくなるケースが問題になっている。こうした「死蔵特許」はなぜ生まれるのか。死蔵特許の中に「お宝」が眠っているかもしれないと、政府も改善に動き始めた。 まさかの共同研究 「自分が甘かった部分はもちろんあります。ただ何より悔やまれるのは、社会に還元する機会を奪われたということです」 こう嘆くのは、西日の50代の国立大教授だ。この教授は約10年前、特殊な光を使って細胞を分類する手法を開発した。病気の新しい診断に応用できる技術だと考えている。 「我々が求めていた技術です」。研究に目をつけた医療機器メーカーから連絡を受け、教授は共同研究を始めた。「研究に注目してもらい素直にうれしかった」と話す。 メーカー側から細胞を分類する機器の試作機を製作するための資金提供を受け、数年でメーカーとの共同特許を複数取得した。書類の特許権

    大学でなぜ「死蔵特許」が生まれるのか 産学連携で生じる溝 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2022/09/16
    後半読めてないが,先生が事業化すればいいんじゃないか?それもできない契約なんだっけ?。
  • 【超画像】小学校の自画像、ヤバすぎて炎上 : アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ

    素顔が一番!顔を隠すな!って言ってる人がいたんだけど じゃあ股間も隠さない方が良くね?って言ったら無視された

    【超画像】小学校の自画像、ヤバすぎて炎上 : アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
    taro-r
    taro-r 2022/09/09
    塗りが丁寧だけど似てる。指導の仕方かなぁ。/マスクありなのは,それはそれで時代を表してる。
  • 中原で2000年設置のタイムカプセル劣化 小中高生1900人分の「未来へのメッセージ」 届かず…:東京新聞 TOKYO Web

    川崎市中原区は十六日、二〇〇〇年に区役所に設置されたタイムカプセルの収納品が劣化し、当時の子どもたちから寄せられた約千九百人の「未来へのメッセージ」が判読できないと発表した。九月の区制五十周年記念イベントに向けた準備で区職員がカプセルを開封して分かった。屋外で結露や熱の影響を受けたとみられる。(北條香子) カプセルはアルミ製の球状で高さ約一・三メートル。「なかはら世紀越え記念カプセル」として、二十世紀最後の日の〇〇年の大みそか、区役所の正面玄関近くに設置された。区制五十周年の今年開封することになっていて、区の担当者も「楽しみにしていた」という。

    中原で2000年設置のタイムカプセル劣化 小中高生1900人分の「未来へのメッセージ」 届かず…:東京新聞 TOKYO Web
    taro-r
    taro-r 2022/08/20
    他にもこういうのありそう。
  • 大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に 教育岩盤・第3部 漂流する入試(1) - 日本経済新聞

    新年を待たずに合格を決める「年内入試」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進む――。受験地獄といわれた入試環境が18歳人口の減少で激変し、偏差値で大学が序列化される時代が終わろうとしている。人材育成の新たな道筋が見えぬまま漂流する入試と変化を阻む岩盤の実態を追う。明治大は2026年、42年ぶりに系列校を設ける。中高一貫校の「日学園」(東京・世田谷)だ。吉田茂元首相が出た伝統校だが

    大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に 教育岩盤・第3部 漂流する入試(1) - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2022/08/16
    大学に行く学生が増えたのと、受け皿の私立が、生徒を早期に確保したいということでしょう。
  • 「ごんぎつね」が読めない?学校で起こっている国語力崩壊の惨状 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ノンフィクション作家の石井光太氏が、子どもたちの国語力について語った 授業で「ごんぎつね」を読むと、小学生が思いもよらぬ誤読をしていたそう 「社会常識や人間的な感情への想像力がすっぽり抜け落ちている」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ごんぎつね」が読めない?学校で起こっている国語力崩壊の惨状 - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2022/08/04
    昔からそういう子はいたんじゃないかなぁ。
  • 九大起業部の「11社同時創業スタートアップ」その後どうなった?何が問題だったのか

    2023年現在、学生にキュレーションサイトによる起業をうながしたと思われる顧問・熊野氏は他大学へ異動。 九大起業部は学生主体の組織へと生まれ変わっているようです。 私の母校でもある九州大学がスタートアップを11社同時起業したものの、その実はポート社低品質キュレーションサイトを11個つくっているだけだった……という記事を書いたのが2019年10月。 九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた 当時はそれなりに話題になり、起業部の部員から話を聞けたりメディアからの問い合わせ等もあったんですが、少なくとも外から見た限りでは特に状況が変わるわけでもなく時が過ぎていきました。 ↓唯一取り上げてくれた福岡の経済メディア・NetIB-Newsの記事

    九大起業部の「11社同時創業スタートアップ」その後どうなった?何が問題だったのか
    taro-r
    taro-r 2022/07/15
    ちゃんと顧客がいれば,形が変わっても存続するんだろうけど,店作っただけだとねぇ。どうなんだろう?
  • 【ザ・インタビュー】理系人間よ、メディアに来たれ 同志社大助教 桝太一さん著『桝太一が聞く 科学の伝え方』

    「科学に興味のない無関心層に科学的な情報をどう届けるかが課題。新聞とテレビはそれができるメディア」と話す桝太一さん(飯田英男撮影) 「サイエンスコミュニケーションについてもっと深く考えて実践したい」と日テレビを3月に退社、大学の研究員となった。文部科学省によると、サイエンスコミュニケーションは、科学のおもしろさや科学技術をめぐる課題を人々に伝え、ともに考え、意識を高めることを目指す活動。書は、日テレ時代から月刊誌『現代化学』で行っていた対談をまとめたもので、山中伸弥・京都大iPS細胞研究所名誉所長や大隅良典・東京工業大栄誉教授ら科学者など8人に、科学を伝えるとはどういうことかを聞いている。

    【ザ・インタビュー】理系人間よ、メディアに来たれ 同志社大助教 桝太一さん著『桝太一が聞く 科学の伝え方』
    taro-r
    taro-r 2022/07/12
    TV局の人にそう言ってもらいたい。
  • 「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。

    わたしはアルバイト時代、「とりあえずやってみて」「まずは自分で考えて」と言われるのが大嫌いだった。 とりあえずやっても、わからないことがたくさん出てきて途方に暮れるし、自分で考えたところで、それでいいかだれかにお墨付きをもらわないと行動に移しづらい。 どうすればいいのか知ってるんだから、教えてくれればいいじゃん。 とりあえずやってもどうせ失敗してやり直しだし、自分で考えてやっても上の人にいろいろなおされて結局相手の希望通りにさせられるなら、最初から教えてよ。 そう思う。 でもこの思考回路は、「最近の若者はすぐ答えを知りたがる」と、上の世代の人たちからはすこぶる評判が悪い。 「自分でやろうとせず他人に甘え、楽をしようとしている」と受け取られるからだ。 でも、「とりあえずやってみて」が若者に響かないのには、相応の理由があるんだよなぁ。 「無駄なく最短ルートで成長したい」若者たち 「世代論」につ

    「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。
    taro-r
    taro-r 2022/07/12
    書いていることには概ね同意なんだけど,やらない言い訳になってないか。答えを聞いた後に本当に人とは違う何かを生み出してるのか?が問題。
  • 「学校を辞めてプロを目指したい」→元プロゲーマー「プロは気づいたらなるもの。学校行きましょう」

    ta1yo @ta1yo_tv よくDMとかで「学校やめてプロ目指したいです」とか言ってる人いるんですけど、プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう。 2022-07-05 00:11:51 リンク Wikipedia Ta1yo Ta1yo(タイヨー、2000年4月12日 - )は、東京都出身のプロゲーマー、ストリーマー。名はショーン・ヘンダーソン・太陽(英: Sean Taiyo Henderson)。ZETA DIVISION所属。 2017年よりFPSゲーム『Overwatch』の競技大会を中心に活動している。海外最高峰のEスポーツリーグとして知られるオーバーウォッチ・リーグに初めて参戦した日人選手。国別対抗の世界大会「Overwatch World Cup」では3年連続日本代表チームに選出された。慶應義塾大学在学中。現 リンク CREATOR –

    「学校を辞めてプロを目指したい」→元プロゲーマー「プロは気づいたらなるもの。学校行きましょう」
    taro-r
    taro-r 2022/07/06
    なるほど。
  • 浪人はもう当たり前じゃない? 駿台「役割終えた」首都圏の校舎削減:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    浪人はもう当たり前じゃない? 駿台「役割終えた」首都圏の校舎削減:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2022/06/15
    大学も増えてるから浪人減るのか。浪人減ると予備校の質も下がるのかなぁ。
  • 僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp news.allabout.co.jp 僕が西原理恵子さんのことを知ったのは、20代半ばくらいだったと記憶しています。仕事で遅くなった帰りに寄った書店(当時はまだ23時くらいまでやっている郊外型書店が結構あった)の文庫コーナーで見つけた『怒涛の虫』というエッセイ集を手に取ったのが始まりでした。 その後、神足裕司さんと組んだ『恨ミシュラン』が話題になり(こんな有名店に「喧嘩を売る」ようなが『週刊朝日』に載るのか!と当時は驚きました)、西原さんは、税務署と闘ったり、女の子の生き方を指南したり、アルコール依存症に関する講演をやったり、『毎日かあさん』で「育児のカリスマ」的な存在になったりして、ずっと人気作家であり続けています。 僕に取っての西原さんの第一印象は「こんなギャンブラーで破滅型の女がいるのか……」でした。 西原さんの作品をずっと読んできていて、あの

    僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2022/06/10
    有名人で親な人は,毒親になってしまう可能性が誰でもあると思うし,どうすればよかった,っていうのはないよなぁと思う点で,ごもっとも,と思った。
  • メモ:高校 情報Iの教科書 - 発声練習

    教科書を出している出版社の協会 www.textbook.or.jp 上記サイトより令和4年度の高校・情報の教科書一覧。 東京書籍株式会社 新編情報Ⅰ 情報Ⅰ Step Forward! 実教出版株式会社 高校情報I Python, Amazon.co.jp 高校情報Ⅰ JavaScript, Amazon.co.jp 最新情報Ⅰ, Amazon.co.jp 開隆堂出版株式会社 実践 情報I 数研出版株式会社 高等学校 情報Ⅰ, Amazon.co.jp 情報 I Next, Amazon.co.jp 日文教出版株式会社 情報 Ⅰ, Amazon.co.jp 情報Ⅰ図解と実習, Amazon.co.jp 株式会社第一学習社 高等学校 情報Ⅰ

    メモ:高校 情報Iの教科書 - 発声練習
    taro-r
    taro-r 2022/06/08
    リンクされてる教科書をざっと見た。参考になった。
  • 疑問の声上がる小学校の『あだ名禁止』 加藤浩次の指摘に「全文同意」「本当にそう」

    名前にちなんだものであったり、はたまたまったく関係のないものであったりと、ほとんどの人が子供の頃に、何かしらのあだ名で呼ばれていた経験があるでしょう。 しかし、時代の移り変わりとともに、あだ名で呼び合う子供が減ってきているといいます。 小学校の『さん付け指導』に、加藤浩次が持論を展開 2022年5月31日に放送された情報番組『スッキリ』(日テレビ系)では、小学校の『さん付け』指導について特集。 ジェンダー的な視点だけでなく、いじめの防止を目的として、小学校ではあだ名を禁止し、『さん付け』を指導するようになっているといいます。 番組に出演した専門家によると、仮に親しみを込めたあだ名であっても、呼ばれた人が傷付く可能性があるとのこと。 MCでありお笑いコンビ『極楽とんぼ』の加藤浩次さんは、あだ名の禁止について、このように意見を述べました。 間違っちゃいけないのは『あだ名』というものがダメな

    疑問の声上がる小学校の『あだ名禁止』 加藤浩次の指摘に「全文同意」「本当にそう」
    taro-r
    taro-r 2022/06/02
    本名が嫌いな人もいるしね。自分は下の名前が嫌いで,親しい人にはあだ名で呼んでもらっていた。嫌な呼び方されたこともあるけど,拒否権があるといいね。