タグ

ブックマーク / softantenna.com (3)

  • 【要注意】Chromeが"www"サブドメインを自動的に隠すようになった模様 | ソフトアンテナ

    Googleは先日Chromeの最新版である「Chrome 69」をリリースしました。Chrome 69には、マテリアルデザインの導入や新しいパスワードマネージャーの追加など、Chrome 10周年を記念するのにふさわしいさまざまな新機能が追加されていますが、中には気をつけないと行けない変更も含まれているようです。 例えば今回Chromiumのバグラッキングシステムに不具合として投稿され話題となっている内容は、Chromeのアドレスバーに表示されるドメイン名から"www"が自動的に削除されるというものです。 例えばChrome 69で"www.google.com"を表示すると、アドレスバーには"google.com"と"www"が省略された状態で、上記画像のように表示されます。 クリックすると完全なURLを確認することはできますが、通常状態で目視しただけでは"google.com"を開い

    【要注意】Chromeが"www"サブドメインを自動的に隠すようになった模様 | ソフトアンテナ
    wwolf
    wwolf 2018/09/08
    草を生やすなという事なのだろう
  • Rubyの死?開発者はどの言語を学ぶべきか? | ソフトアンテナ

    のソフトウェア技術者、まつもとゆきひろ氏によって作られたプログラミング言語「Ruby」。その出自から日で人気が高いのはもちろん、「Ruby on Rails」というキラーフレームワークが爆発的に広まったことで、全世界的な知名度をも獲得しました。 ところがここ数年Rubyの人気は低下傾向にあり、以前とは状況が少し変わってきているようです。 テックメディアTechRepublicのライターAlison DeNisco氏は8月7日、「The death of Ruby? Developers should learn these languages instead」という記事を公開。Rubyの人気が低下している現在、開発者は別のプログラミング言語を習得したほうが良いという趣旨の考察を展開しています。 Rubyの人気の低下の証拠とは 同記事はRubyの人気低下の証拠として、Indeedによる

    Rubyの死?開発者はどの言語を学ぶべきか? | ソフトアンテナ
    wwolf
    wwolf 2017/08/10
    次はkotlinの時代だ(グルグル目)
  • 完全オープンソースの分散型ファイル同期ソフト「Syncthing」に期待大 | ソフトアンテナ

    最近Dropboxや、BitTorrent Syncのようなファイル同期ソフトが大流行しています。「Syncthing」もそのようなファイル共有ソフトの一つ。中央サーバーを持たない分散型のファイル同期ソフトで、BitTorrent Syncと似ていますが、完全なオープンソース(MITライセンス)で開発されているところが大きな特徴です(GitHub)。 Windows / Mac / Linux /FreeBSD / Solaris といった各種OS向けのクライアントがすでに準備されているので、すぐに試すことができます。さっそくMac版を動かして同期させてみました。 Syncthingの使用方法 「Getting Started」が公式ドキュメントです。最初に目を通すことをオススメします。 ダウンロード まず「releases」から実行ファイルをダウンロードします。今回はMacの最新版「sy

    完全オープンソースの分散型ファイル同期ソフト「Syncthing」に期待大 | ソフトアンテナ
  • 1