タグ

関連タグで絞り込む (148)

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションに関するytnのブックマーク (151)

  • 小学生の頃、他人はロボットだと思っていた

    正確にいうと、家に帰ってから遊びにくる友達がロボットだと思っていた 学校に来るのが体で、遊びにくるのは精巧に作られたロボット 記憶や性格まで物そっくりに作られている なんか言われたら、「こいつロボットのくせに慣れなれしいな」と思ったりもした 小学校行く前から遊んでいた近所の友達はむしろ学校にいる方がロボットに見えた 何でだろう。多分、当時の俺にとっては学校と家は別世界だったんだろな 同級生は同級生、家族は家族みたいな感じで だから異世界の人間がくると違和感があったんだろう 最近、大学時代の友達が実家に遊びに来たけど、久しぶりにロボットじゃないかと疑ってしまった はじめはどうも視線を合わせづらく、どう接していいのか分からなかった 今でも結構頻繁に会ってはいるんだけど、地元に来るとやはりロボットだと思ってしまう

    小学生の頃、他人はロボットだと思っていた
  • インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ

    共感できるかどうかを重視する風潮を感じるこの頃。 「わかる」の危うさについて、捕捉できたツイートをまとめました。 (意見をある程度個人ごとに並べているので時系列ばらばらです。)

    インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ
  • ◯◯が好きだ。

    「普段、休みの日はなにをして過ごしてる?」 初対面の人と話した際、何気なく出てくる話題の一つ。この前もキャバクラに行った際、女の子にこの質問を聞かれた。 「映画を観るのが好きだから、気が付けば映画を見てるよ」と答えた。その答えに対し女の子は、「オススメ教えてよ」と言ってきた。誰もが使う、常套句である。僕はこの意味のない会話を早く終わらせたいがために「アベンジャーズ」を薦めておいた。彼女はアベンジャーズを知らなかったので、たくさんのヒーローが出てきて地球を救う映画だよ、面白いよと太鼓判を押して次の話題に移った。 僕は自分を曝け出すのが苦手だ。苦手というよりも、曝け出したのち「この人変な人だな」と思われるのではないだろうかと考えてしまい、無難な回答をしてその場をやり過ごしてしまう。だってもしこの時仮に「デヴィッド・フィンチャーの作品が好きなんだよね」と言ってエイリアン3やファイト・クラブの良さ

    ◯◯が好きだ。
    ytn
    ytn 2015/04/04
    "仮に「デヴィッド・フィンチャーの作品が好きなんだよね」と言ってエイリアン3や(中略)の良さを2時間語って"俺この人と友達になれる気がするw
  • 女友達を駅まで迎えに行ったら後部座席に座られた

    できれば前に座って欲しい。バックで車庫入れする時後ろにいると見づらいから。あと前に乗る方が自然だし。 まぁどっちでもいいんだけどやっぱり釈然としない。前に乗れって言えばいいのか? 10年以上知ってる子も最近知り合った子も同じことをする。そういうマナーでも教育されてんのかね?ビジネスマナー的には目上の人が後ろに乗るんだけど。ちなみに男は前に乗るね。

    女友達を駅まで迎えに行ったら後部座席に座られた
    ytn
    ytn 2015/03/31
  • フェミニズム的な「良識」の罠 及び関連話題(「リベラル九州男児」など)

    琵琶さざなみ @Mickey_Trunk 「小説化になろう」の異世界転移や異世界転生の中に「モテ」のパターンとして、現代基準で女性に「普通に」接したら、男尊女卑の社会の中で「すごく優しい男性」「性別に拘らずに実力を認めてくれる男性」としてモテるっていう展開がオタク男性達の気持ちをよく表している気がするんですよね。 2015-03-22 20:46:59 琵琶さざなみ @Mickey_Trunk そうした物語を好む人達が想定する「男尊女卑の世界」っていうのはおそらくマイルドヤンキーと呼ばれる層であり、割と普通に男尊女卑がまかり通り、しかも結婚できている人達がいる世界だと思います。 フェミニズム的な「良識」を教えられて実践してきた層が30代、40代の非モテになって(続く) 2015-03-22 20:52:02 琵琶さざなみ @Mickey_Trunk DQNが結婚できるのに「正しいはずの自分

    フェミニズム的な「良識」の罠 及び関連話題(「リベラル九州男児」など)
  • 家族連れ立って買い物に行った

    無事に帰宅し、荷物を車から下ろして家に入った しばらくすると娘が泣きだした 何が理由なのかさっぱり分からずオロオロしてたが、 理由を聞くと父親の自分が生理用品の入った荷物を持って 家に入ったのがショックだったらしい ていうか買い物別々にしてたから中に何が入ってたかなんて知らなかったよ俺… デリカシーが無いですかそうですかごめんなさい 何か娘に泣かれたショックで今日はもう何もしたくない

    家族連れ立って買い物に行った
    ytn
    ytn 2015/03/21
    だからこそ自分で管理しろというのは大事。マジで。自己の身体、個人の秘密は高度にプライベートな領域なのだから「大人」への第一歩としてそれを上手く扱っていく事を教えてあげられたら良かった。
  • 言葉のブーメランが返ってくるとき - 擬似環境の向こう側

    ネット上ではやたらと攻撃的なひとが少なくない。 とにかく他者や他集団に対して攻撃的な書き込みをする。それも一つの芸風だと言ってしまえばそこまでだが、そういうひとは防御力が弱くなることも多い。 というのも、誰かを攻撃するためには何らかの理由が必要だからだ。「こんなに酷いことをする(言う)なんて」という理由によってひとは他者や他集団を攻撃する。だが、攻撃をする回数が増えるほどにその理由づけも増えていく。結果、自分自身の行動がそれに当てはまってしまう可能性がどんどん上がっていくのだ。そうなれば、自分自身の言葉がブーメランになって返ってくることもそれだけ多くなってしまう。言論戦において「攻撃は最大の防御なり」は必ずしも妥当しない。 もっとも、言動の一貫性など最初から気にせず、他人からそれを指摘されたとしても無視すればよいだけなのかもしれない。しかし、そういう人は他人からも「そういう人」だと見なされ

    言葉のブーメランが返ってくるとき - 擬似環境の向こう側
  • あるフェミ団体における、ある種のコミュニケーション不全の話。 - *minx* [macska dot org in exile]

    ツイッターでだらだらと書いた話を、まとめておく。 わたしが創設に関わった、あるフェミ団体の内紛みたいなものについて。代表者はいるけどあんまり権限とかがあるわけじゃなくて、まとめ役みたいな、よくあるゆるいフェミなグループ。 前任の代表者が、まあ前から結構高圧的なことがあって不満が高まっていたんだけど、人間関係につかれたのかしばらく団体を離れていて、そして戻ってきた。で、戻ってきた途端に、後任の共同代表者二人に対して、いつまでもメンターみたいなつもりで団体のあり方を押し付けたり、ここはこうでなくちゃいけない、みたいに変なところに固執したりして、問題発生。 新代表の人たちは、自分たちが軽視されていると感じるし、もう代表でもないのになんなんだと、嫌気がさして来なくなるメンバーも。で、ついに新代表の一人が、あなたのせいで辞めていく人がいる、と言ったら、彼女は猛烈に怒り出した。親切にいろいろ教えてあげ

    あるフェミ団体における、ある種のコミュニケーション不全の話。 - *minx* [macska dot org in exile]
  • ハーヴィイ・サックス(1963→2013)「社会学的記述」(成城大学コミュニケーション紀要 24)[pdf]

    コミュニケーション紀要 Vol. 24, pp. 81-92(2013 年 3 月) 社会学的記述 1)訳注1] ハーヴィイ・サックス 2) 南 保輔;海老田大五朗 † 訳 序文 論におけるわたしの関心は,Durkheim の 『自殺論』と Weber の方法論的諸著作を読むこ とから最近数年間におこなってきた思索について 予備的な[preliminary]報告を提示することで ある. この草稿においては,議論の要旨がただスケッ チされるだけで,解決への方向性がかろうじて暗 示されるにすぎないのだが,わたしの考えの骨子 が理解可能なものであることを願っている. イントロダクション 論でのわたしの関心は,現在の社会学を奇妙 な も の と す る こ と だ.そ の 主 題[subject matter]にたいして現在の社会学が採用してい る立場は,わたしにとってとても奇妙なものであ る

  • 鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』(NHK出版)読書会についての辻大介さんの考察(2013.09.30)  #kansai_ct #life954

    文化系トークラジオLife P(長谷川裕) @Life954 【関西クラスタ・GACCOH・文化系トークラジオ Life 共催 /鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』読書会】トークセッション部分をPodcast配信しました。 http://t.co/lmcFeZfXTf #life954 2013-10-05 08:00:59 D Tsuji @tsujidai 一昨日、関西クラスタ・GACCOH・文化系トークラジオ Life 共催 /鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』読書会に行ってまいりました。当日朝に申し込んだので立ち見覚悟でしたが、第2部のトークセッションにまで加えていただき恐縮でした。 #kansai_ct #life954 2013-09-30 21:31:11

    鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』(NHK出版)読書会についての辻大介さんの考察(2013.09.30)  #kansai_ct #life954
  • Loading...

    Loading...
    ytn
    ytn 2015/02/08
    高田純次メソッド
  • 方言とコミュニケーション――「ヴァーチャル方言」とその効能/田中ゆかり - SYNODOS

    こんにちのコミュニケーションおいては、「何を」伝えるのかよりも、「どう」伝えるのかということがより重要視されている、といっていいかも知れない。わたしたちは、何を伝えるかよりも、どうやって伝えるか、に腐心することの方が多いのではないだろうか? そんな時代の日語社会において、ホンネらしく響く、あるいは発話の意図をふんわりと伝わるという幻想を共有できる「方言」に注目が集まるのは、いわば当然といっていい。 また、誰にでも生まれ育った土地はあるわけで、そういう意味では生まれ育った土地との結びつきの象徴となる「方言」の話題は、コミュニケーションのきっかけにもなる。生まれた場所はひとつだが、育った場所はひとつとは限らないので、転勤族は「育った土地」をたくさんもっている人たちということになる。 2014年4月にオープンしたサイト『出身地鑑定!!方言チャート たぶん…完成版』(※1)が、人気を博しているこ

    方言とコミュニケーション――「ヴァーチャル方言」とその効能/田中ゆかり - SYNODOS
    ytn
    ytn 2015/02/05
    いやーかなり最後の方までゆかりんだと思ってた。
  • 絶対に知ったほうがいいビジネスメールのコツ8項目!メール技術はマジで重要!

    上記のように最初に具体的な言葉を持ってくるだけで、すごく中身がわかりやすくなります。 また、僕の先輩がよく使うのですが、【緊急!】【要返信!】といった目立つ表記を最初にもってくるのはうまいです。 カギ括弧で囲むだけで、優先度がすぐに理解できますよね。 2. 箇条書きを使うこれは言うまでもありません。 長い文章でズラズラ説明するよりも、グループ分けした方が頭に入っていきやすいです。 ブログだと使っている人は多いですが、メールでは箇条書きを使っていない人が意外と多いです。メールでも意識して使いましょうよ! ただ気をつけたいのは、「羅列しすぎない」ということ。あまりに箇条書き項目が多すぎるとわかりずらいです。。 箇条書きはできれば5つまでに抑えたほうがいいと思います。 「じゃあ5つ以上の項目があるときはどうするの?(・ ・?)」 その場合には、「親要素・子要素」を決めます。 例えば10個も箇条書

    絶対に知ったほうがいいビジネスメールのコツ8項目!メール技術はマジで重要!
  • あらすじを説明することが苦手すぎる

    「このアニメ面白いよ」 「へー、どんな話?」 「 」 ここでさらっとあらすじを説明出来ない! 要点をさらっとまとめて質を突く説明が出来ない! その場でストーリーを簡潔に説明したいのにまとまらない! 「蟲師・・・蟲っていうものがいて・・・普通の人には見えなくて・・・ 村人が困って・・・助ける・・・主人公が・・・」 「???」 「サイコパス・・・犯罪係数っていうのが・・・測れる世界で・・・未来?で・・・ 犯罪してないのに潜在犯って呼ばれて・・・その人たちが執行官で・・・公安局で働いてて・・・」 「???」 「牙狼・・・魔戒騎士の親子が・・・ホラーって敵を倒して・・・旅してて・・・親父はチャラいんだ・・・」 「???」 「四月は君の嘘・・・トラウマ?でピアノが弾けなくなった主人公が・・・バイオリンの女の子と出会って・・・天才だったから・・・ コンクール出て・・・治していくっていうか・・・」 「

    あらすじを説明することが苦手すぎる
  • 家庭内痴漢をやめてと言ってみた

    http://topisyu.hatenablog.com/entry/gap_gap http://pokonan.hatenablog.com/entry/2014/12/06/234754 このへんの記事を読んでいて、性犯罪について男女で意識の差があるよなと思った。 現在パートナーと同棲しているけど、彼氏もそんな意識は全然ない人で、彼女(私)が性犯罪に合ったことがあるなんて考えたことないだろう。 「自分は痴漢をしない」から、世の女性の多くがそういう目にあってるとは考えられないみたいだ。 そういう話をしてもたぶん機嫌が悪くなって終わるだろうな。痴漢をしない自分が責められてると感じちゃうと思う。 一緒に住んでいて、お尻や胸を触られることがあって、コミュニケーションの一環というかおふざけみたいな感じ。 それにはふざけてる感じで怒ったりとかしてた。 痴漢なんてめったにあわないけど、小学生のこ

    家庭内痴漢をやめてと言ってみた
  • 会話が苦手なら意識してみると良い3つのこと【人間関係】 - ビジョンミッション成長ブログ

    対面でのコミュニケーションが苦手。そういう人は多いのかもしれません。 人間関係で少し面倒くさいというかむずかしいのは、コミュニケーション、対面での会話ではないでしょうか。リアルタイムですぐに反応するのは苦手な人には、意外と苦手なことだと思います。 わたしもうまいというわけではないですが、どうにかこうにかやっているのは、会話で以下のような3つのことを意識しているからだと思います。 会話で意識している3つのこと 1 肯定的に 2 続ける方向に広げる 3 まとめる 1 肯定的に 否定的な表現は、仮に会話の相手を否定していない、相手の意見を否定していないとしても、あまり良い気持ちにはならないところがあります。 「〜がダメだ」と言うよりは、「〜すると良い」と変えると良いでしょう。 そして、こういう表現の前に、物事を肯定的に捉えたり考えたりすると、自然と表現も肯定的なものになりやすい。 否定する人とつ

    会話が苦手なら意識してみると良い3つのこと【人間関係】 - ビジョンミッション成長ブログ
    ytn
    ytn 2014/12/09
    不愉快な流れに断固としてノーを突きつけるための実践的ライフハック希望。
  • 妊婦を立たせ優先席座った高齢者 電車内が緊迫した状況に? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 公共の場で、妊婦を立たせ自ら席に座った高齢者が物議を醸している 社会学者は、高齢者と若者の価値観は違って当然だと指摘 価値観の違いがストレスとなり、品格を欠いた言動になるのでは、とも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    妊婦を立たせ優先席座った高齢者 電車内が緊迫した状況に? - ライブドアニュース
    ytn
    ytn 2014/12/05
    週刊ポストというだけで信憑性がた落ちなのはともかく、電車内トラブルは時折「そこまでする?」というような内容・やりかたのトラブルがあって驚くのもまた事実。
  • 海外では『空気が読める』と『コミュ障』はほぼ同じ扱いである - なわとび1本で何でもできるのだ

    photo by pedrosimoes7 ある時、ドレッシングルームのゴミ箱が溢れていたことがあった。 ドレッシングルームとは自分たちの控室、メイクや衣装の着替えをする場所である。ここでは飲が禁止で、普段はトレーニングルームやグリーンルーム(休憩室)にいるアーティストが多い。なので日常的にゴミが出るような場所ではない。満帆になるのに一週間か、10日は掛かると思う。 つまりそれだけの期間、清掃スタッフがゴミ回収に来ていなかったことになる。 あなたはだったらこの時どう反応するだろうか? 自分は最初、見かねてゴミを大きなゴミ集積場に持って行こうかと考えた。スタッフとは直接面識もないし、ゴミをちゃんと捨ててくれなんて…ちょっと言いづらい。 でもこの方法はここでは少し違うようだ。 責任を果たしていないことは良くない 別のアーティストともゴミ箱について話をしていた。「あー、今日も捨て

    海外では『空気が読める』と『コミュ障』はほぼ同じ扱いである - なわとび1本で何でもできるのだ
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 1回/全10回 キャリア 2024.01.05 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 1回/全1回 キャリア 2024.01.04

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    ytn
    ytn 2014/11/15
    "不機嫌になれば要望が通るし、プライドが保てるし、相手が自分に合わせてくれるし、問題と向き合わずに済む"
  • テキパキしてない人、愛想も要領も悪い人はどこへ行ったの? - シロクマの屑籠

    「どこの業種に行っても優秀なやつばかり見かける。コンビニ然り、公務員然り。昭和の頃より皆テキパキ動いていて、愛想も良くて、意外と応用も利いている」 時々、これが恐ろしいことのように思えることがある。じゃあ、テキパキしてない奴、愛想の悪い奴は一体どこへ行ったのか? 2014-11-08 22:28:08 via Twitter Web Client この、何気ない疑問がたくさんリツイートされて、followersが200人ぐらい増えてびっくりした。反応も様々で、こちらには色々なコメントがぶら下がっている。 いやしかし、当に不思議だ。 コンビニやホームセンターの店員だけじゃない。市役所の窓口の人も、福祉課の皆さんも、たいしたものだ。職業柄、若い警察官の方と話す機会も多いけれど、彼らの対応にもソツがない。えらくスムーズで、しっかりしている。 似たような傾向は、建設業や製造業に従事している人にも

    テキパキしてない人、愛想も要領も悪い人はどこへ行ったの? - シロクマの屑籠