タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/rebellion_2006 (20)

  • 技術に劣る日本の企業はオカルトに頼る - 非国民通信

    この頃は「水素水」が一部で流行っているようで、いかがわしい業者ばかりではなく名の知れた一流メーカーも参入するようになったわけですが、どうしたものでしょうね。まぁ元より世界に冠たる日の家電メーカーなども挙ってマイナスイオングッズに群がっていたりしたくらいですから、日企業の見識とはそういうものなのかも知れません。 かくいう私も家電量販店でバイトしていた頃は、効果がないと知りつつマイナスイオン製品を売り込んでいたことがあります。お客さんへ「こんなの完全にデマ、オカルト商法ですよ」みたいに説明しておけば誠実な振る舞いであったのかとは思うところですけれど、そんなことをすれば店長に怒られるだけですから。 その他にも日の名だたる品メーカーや製薬メーカーが、これまた根拠の薄弱というか捏造に等しいレベルの健康グッズを盛んに販売しているわけです。何とも恥ずかしい話ですが、市場にはそれだけの需要があると

    技術に劣る日本の企業はオカルトに頼る - 非国民通信
  • 有給を申請したら主任に睨まれたでござる の巻 - 非国民通信

    皆さん、有給休暇を使っていますか? かつてソ連では「有給休暇が年間45日では足りない、年間72日に延長しろ!」とデモが起ったりもしたそうです。またシベリア送りにされた場合などは「僻地手当」として有給休暇が倍になる制度もあったらしく、年間60日の有給休暇が年120日になる、なんてこともあったらしいのですが、マジでしょうか。今ではエッセイストとして有名な米原万里さんが、ロシア語通訳協会の偉い人だった頃の著書に書いてありました。 ただ、日数だけの問題ではありません。制度上は存在しても、利用できるかどうかが問題です。中には日雇い派遣社員を対象にした失業手当のように、日全体でも数人しか受給できないような、実質的に紙の上でしか存在しない制度もあります。それに比べれば有給休暇はマシな方かも知れませんが、権利はあるのに利用できない、そんな人も多いですよね。 忙しいから、という人もいるでしょうか。私の職場

  • セーフティネットを拒む自立心 - 非国民通信

    ホームレスの約6割はうつ病!? “路上に引きこもる”人々が生活保護を嫌がる理由(DIAMOND online) IT企業に勤務していた30代のシミズさんは、一生懸命に頑張って働いてきたものの、うつ病になり、働けなくなって、家で引きこもっていた。 しかし、同居していた親から「家を出ろ!」と言われ、アパートで一人暮らしを始めた。シミズさんは、自立しようとして、一生懸命頑張ってみたものの、うまく生活できなくて、アパートも出ざるを得なかった。 アウトリーチで出会った森川医師は、「これまで頑張ってきたんだし、世の中がこういう状況なんだから、一旦、生活保護を取って、そこから働く基盤をつくってみたらいかがですか?」と勧めてみた。 しかし、シミズさんは、 「いや、働きます。自分で頑張ってみます」 と、あくまで他者の助けを借りず、自立することにこだわった。考えていくうちに、どんどん自分の未来が見えてきて、今

    FFF
    FFF 2014/04/30
  • 若者優遇はもう終わりにしよう - 非国民通信

    ふと思うのですが、いわゆる「就職氷河期世代」の人って、自分がまだ若いと思っているのでしょうか。とかく氷河期世代を称する人が「若者が~」と語るのを見かけるわけですけれど、少なくとも「採用する側」の人間から見た氷河期世代は、もうとっくに若者のカテゴリーを過ぎているような気がします。自称氷河期世代だけではなく、若者気分な人々に媚びを売る経済誌(ダイヤモンドとか)でも、何かと若者に職を云々と説かれるわけですが、いざ若者に職をという流れで機会を与えられるのは、氷河期世代よりも一回り下の世代の人々です。 イギリスで起こった大規模な暴動の一因として、若年層の失業問題を挙げる人もいます。日における若年層の失業とヨーロッパのそれは性質が異なるところも多々あるように思いますが、ともあれ日でも若者の雇用は大きな問題だと言われているわけです。でも考えてください、若者のための雇用って、そんなに不足しているのでし

  • 会社は友達付き合いの場ではありません - 非国民通信

    “5月病”は日文化!? 海外から見たニッポンの“病”事情(ハリウッドチャンネル) 5月になるとやる気を失くす、いわゆる“5月病”。日では一般に認知されているが、海外で同じような症状はあるのだろうか? また、日の“5月病”は諸外国でどう捉えられているのか、外国人に質問してみた。 大方の予想通り、「自分の国にも“5月病”が存在する」という外国人は皆無だった。 ・「人それぞれ落ち込むことはあるけど、時期も理由も人それぞれ。みんな揃って5月病なんてことはない。日人は共通病名をすぐつけたがるのが特徴だ」。(スリランカ:50代男性) 4月に新卒が一斉に入社して、ちょうど一息つきたいところにまとまった連休があるという日特有のスケジュールがあってこそ「5月病」というのは成り立つわけで、そうした事情の違いを無視して外国人に「5月病」を問うというのも随分と間が抜けた話です。まぁ何ですか、私のような

    FFF
    FFF 2012/05/12
  • 何でも放射能のせいにしていると、本当の原因を見落とすので危険です - 非国民通信

    「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ 専門医学会が「原発と結びつける理由なし」(J-CAST) 「福島から避難した子どもたちの甲状腺機能に変化があった」として、福島第1原発の影響を疑う声が相次いでいる。ところが、子どもの甲状腺の専門医などでつくる学会が、調査データを取り寄せて分析し、「放射線被ばくと直接結びつけて考慮すべき積極的な理由はない」との見解を発表した。どうしてこうなったのか。 波紋が広がっていたのは、長野県松市のNPO法人「日チェルノブイリ連帯基金」(JCF、鎌田実理事長)と信州大学医学部付属病院が行った調査。 (中略) JCFでは、10月初旬になって、この結果を公表。発表では、「原発との関係は分からない」とされたが、JCFの鎌田実理事長(諏訪中央病院名誉院長)が報道陣に、「色々意見はあるが、被ばくの可能性は捨てきれないと思う」などと発言したこともあって、各紙は「甲状腺

    FFF
    FFF 2011/10/31
    ゴルゴムじゃねーんだから
  • 最賃引き上げ反対の論理 - 非国民通信

    最低賃金上昇で弱者締め出し(日経BP) 現行制度で最大幅の引き上げとなる最低賃金の改定が始まった。低所得者層の収入を底上げし、格差是正につなげるのが狙い。一方で、社会的弱者の雇用そのものが失われるとの声も上がる。 最大幅などと言っても、せいぜいが10円や20円といった小幅な引き上げであって誤差みたいなものではあるのですが、人件費削減によって利益を確保する日的経営の護持を使命と考える経済誌から見れば、とうてい受け入れがたいことなのかも知れません。そこで「最低賃金を引き上げると雇用が失われるぞー」と、お決まりの脅し文句が出てくるわけです(特に目新しい主張はないので引用はしません)。しかし経済誌の語るフィクションではなく、現実の世界はどうなのでしょうか。最低賃金ギリギリで人を働かせることでしか存続できない事業者が日の経済に占めるウェイトはどれほどのものなのか、その辺ぐらいは挙げて欲しいもので

  • 相変わらず雇う側はわかっていない - 非国民通信

    参考1、学生は結構わかっている 参考2、ゆとり世代も結構わかっている 上記リンク先では、とかく誹謗されがちな「ゆとり世代」の学生たちが、自覚的であるかはさておき意外なほど現代社会について「わかっている」ことを指摘しました。それに比べると彼らを選別し雇用する側、及び雇用側の代弁者である経済誌の論者は過去のモデルと現代の判別がついておらず、時代に対応できていないことが窺われたわけでもあります。ゆとり世代/学生側は「わかっている」のに、雇用側が「わかっていない」が故に、両者の間に齟齬ができていると言えますが、しかるに勘違いをしている側が自らの過ちを省みようともしていないだけに…… 出世を望まない若者が増えている(産経新聞) 留学同様、出世を望まない若者も増えている。 昨年、リクルートが高校生を対象に行った調査で、「将来、会社の中で偉くなりたい」という高校生は29.6%しかいないのに対し、「自分の

    FFF
    FFF 2010/09/20
  • 12歳の子供の国 - 非国民通信

    海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」(ITmedia) 1:子供のキャラクターをパーティに加えるのをやめさせるべき パーティに一人はいる、幼い子供のキャラクター。でも生きるか死ぬかのミッションに、9歳の子供を連れていくのはどうなの? 「JRPGを改善する10の方法」-海外からの提言(インサイド) 6.ありがちなキャラクターを止める 「日の開発者はキャラクターをデザインする際に類型的なものに頼るという不幸な習慣を持っている。魅力的な女魔法使い。孤独な剣士。いらいらさせるが愛らしい子供 5.ローカライズの際、声に配慮する 「日のアニメやゲームで子供のような甲高い声は、洗練され心地よいトイレと同じくらいに一般的だ。だがこのスタイルは米国では異質だ JRPGというのは日製RPG(ゲーム)のことで、日国内でしか通用しない、欧米では評価の芳しくないジャンルを指しま

    FFF
    FFF 2010/02/22
    子供店長=アニマルソルジャー
  • ハローワークの求人広告が最も信用できない - 非国民通信

    ハローワークに架空の求人…200万詐取容疑で男逮捕(スポニチ) 札幌・東署は15日、ハローワークに架空の求人を出し、応募した札幌市の無職女性(33)から投資名目で200万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、同市北区北23条西3丁目、自称会社役員大関猛容疑者(58)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年6月ごろ、ハローワークに実体のない歯科治療機器販売会社の正社員の求人を提出。応募した女性に採用決定を告げ「入社時には自社株を買ってもらっている。知り合いに預けて投資し、1カ月で1割の配当が付く」などとうそを言い、200万円をだまし取った疑い。 私も失業者という立場上、ハローワークには何度となく足を運ばざるを得ないのですが、ハローワークで紹介されている求人が最も質が悪いと思うんですよね。ハローワークよりも、派遣会社の営業の方が格段に当てになるのだからどうしようもありません。で、ハローワークの求人を見て応

    FFF
    FFF 2010/02/05
    一応アレな求人はアレだからって言ってくれるけどねぇ
  • ホワイトカラーの派遣社員の話 - 非国民通信

    一口に派遣社員と言っても、3段階くらいに分けられるような気がします。まず1つめは規制緩和以前の派遣社員で、専門的技能を有し、期間限定で働く代わりに時間あたりの給与は正社員より高いタイプで、非常にレアな存在です。2つめがかつての「一般職」の代替的な存在としての派遣社員で、特に専門性の高い業務を請け負うでもなく、給与も正社員よりは低めで雇用期間は企業の機嫌次第というタイプです。そして3つめが製造業派遣や日雇い派遣など、何かと問題として取り上げられる領域ですね、製造業派遣と日雇い派遣は別々の4段階ぐらいに分けて考えても良いでしょうか。で、私の場合は2つめの一般職の代替的な派遣社員だったわけです。そこで派遣労働の問題が問われる際には製造業派遣や日雇い派遣の世界が想定されがちですが、それよりは多少「緩い」ホワイトカラーの派遣の世界をご紹介したいと思います。 派遣社員でもホワイトカラーの場合、総じて製

    FFF
    FFF 2010/02/05
    前の会社の募集職種が全部契約になってて正社員がなくなってたw
  • ヤッホー、無職になったぞ - 非国民通信

    先日は派遣村の話を書きましたが、実は私も12月限りで派遣切りに会いました。まぁ私の場合は会社の寮に住んでいたりするわけでもないので契約打ち切りで即路頭に迷うというわけでもなく、貯金せず浪費に回す人こそ内需を支えている功労者なんだと主張しておきながら、さりとて金のかかる趣味も持っていないだけに貯金がないわけじゃない、そこまで深刻な事態ではないのですが……とりあえず収入の当てが無くなりました。すぐに困窮するわけではないにせよ、あまりのほほんともしていられません。 会社を辞めたり契約を打ち切られたりは慣れっこですが、しかるに今までと違うのは、良くも悪くも失業給付金がもらえそうなところです。つまりは失業が「自己都合」扱いの場合、失業給付が始まるのは待機期間+αで実質4ヶ月後、そこまで悠長に構えてはいられないので条件を下げてでも再就職先を探さざるを得ない、だから失業保険なんてまるっきり縁のない制度だ

    FFF
    FFF 2010/02/05
    ナカーマ
  • 実は日本の方が即戦力志向が強いような気がする - 非国民通信

    なぜ過剰な期待をすると潰れてしまう ひ弱な日人が増えたのか(週刊ダイヤモンド) 日のような新卒一括採用という採用手法は、実は世界的にも珍しいものです。 キムラ氏は続けます。 「米国の場合は、ほとんどの学生が在学中に企業のインターンシップで働いている。それでスキルを身につけて自分を売り込む。そのときに会社側が求めるスキルが高いほど、学生は必死にそれをクリアしようとする。求められるものが高すぎるからといって、それがプレッシャーになって落ち込むなんて、ちょっと日の学生はひ弱すぎるんじゃない?」 (中略) 米国の場合「一年中インターンシップを行っている企業もあるが、学生の夏休みに合わせて3ヶ月のフルタイムのインターンシップを用意する制度が定着している」とキムラ氏は言います。 (中略) 「たとえば、米国では企業の採用活動は退職補充の経験者採用が基なので、新卒者はどうしても競争に不利になる。そ

    FFF
    FFF 2010/02/05
    ものすごい高スペック求める癖に安月給でこき使うと言うイメージ
  • 世論調査2題 - 非国民通信

    女性、無党派層「鳩山離れ」一気に(読売新聞) 読売新聞社の緊急全国世論調査で、鳩山内閣支持率は45%に急落し、国民の「鳩山離れ」が一気に進んだことが鮮明になった。 その要因の一つは女性の離反にある。女性の支持率は41%(前回55%)に下落し、初めて不支持率43%(同32%)が上回った。男性の支持率も57%から50%に下がったが、落ち込みは女性が著しい。 支持政党のない無党派層でも鳩山内閣への支持は大きく揺らいだ。無党派層に限ってみると、内閣支持率は前回の38%が24%となり、不支持率は55%(前回45%)で初めて過半数を占めた。無党派層では「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」と思う人は73%(全体では70%)、幹事長続投を認めた鳩山首相の判断を適切だとは思わない人は72%(同68%)と高く、「小沢問題」が引き金になったようだ。 民主支持層を見ると、内閣支持率は90%と高水準を維持しているが、今

  • 阿久根市は日本の未来を暗示していると思う - 非国民通信

    「従わない職員 辞めろ」 阿久根市長が年頭の訓示(西日新聞) 障害者への差別的なブログ記載などで昨年物議を醸した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日、仕事始め式で「今年は私のやり方を加速させる。命令に従わない職員は辞めてもらう」と述べ、対立する市職員労働組合をけん制した。1日付の自身のブログにも「市政に革命をおこします。これまでのものは児戯(じぎ)。血も涙も伴います」と記載。今年も市政運営上の問題は続きそうだ。 竹原市長は昨年12月、市賞罰審査委員会のメンバー4人を市長派の市議などで固め、職員に重い処分を科す態勢を整えたばかり。 関係者によると、市長は仕事始め式で、1日付の職員の定期昇給を今回凍結したことについても「不当として訴訟を起こすような職員はいらない」と発言。民主党がインターネットの選挙利用を解禁する方針との報道に触れて「国が私をまねする。私のやり方が全国に広がれば、自治体は助か

    FFF
    FFF 2010/01/08
    阿久根ミクとふと浮かんだ
  • 「ズル休み」なんてあり得ない - 非国民通信

    goo注目ワードピックアップ・・・ズル休み、実は会社にバレているかも…(goo注目ワード) 「今日は仕事、休んじゃおうかな…」疲れがたまった、前日のお酒が残っている、気分が乗らないなどの理由で会社を休んでしまったという経験はないでしょうか。escala cafeが女性を対象に行った調査では「ズル休みしたことがある」と回答した人が43.8%にも上るなど、決して少数派ではない実態が明らかに。実際に休まないにしても、ズル休みの誘惑に負けそうになったことは誰にでもあるのかもしれません。いざ休むとなると、どう報告するか悩むもの。会社には何と伝えるべきか… ズル休みに関する相談は、教えて!gooにも多数寄せられていました。 ●「熱が出た」「風邪をひいた」が無難? ・「ずばり、ずる休みについて」 ズル休みにはどんな言い訳を使うかを問うと、最も見られたのが「病欠」を理由とする回答。「体の調子が悪い」や「熱

    FFF
    FFF 2009/12/23
    当日体調不良、当日私用ぜんぜんOKだったからなぁ
  • 貪欲になれる職場でないと - 非国民通信

    憂楽帳:「求人あります」(毎日新聞) 神奈川県社会福祉協議会が「福祉のしごとフェア」を横浜文化体育館で開いた。求人する103の福祉法人とハローワークなどが出展、来場者は249人だった。ある法人のAさんは「ガラガラ。3時間で10人が聞きに来ただけ」。老人ホームの職員は「たった4人」と期待を裏切られたようだった。 (中略) 大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均は20万8306円(経団連調べ)。福祉法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない。活動の場が小さな借家で、目につかないのか。地元無料誌で求人もしているのだが。Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、こんなに敬遠される理由はないのに」。 この「Aさん」は気でこう考えているのでしょうか。「敬遠される理由」なんて仕事を探したことのある人間なら誰でもわかりそうなものですが、雇う側だと気づけないものなんでしょうかね。問

  • 「利益をもたらさない」ことが重要になる - 非国民通信

    怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及(東京新聞) 舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年一月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)四千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。 舛添は参議院なので、当面は安泰なんですよね。まぁ衆議院であっても舛添なら当選してしまう可能性が高いわけですが。で、その発言の内容は「

  • 最低の発明であることが理解できない日本 - 非国民通信

    スマイル測定「今年最低の発明」 米タイム誌「独断で」(朝日新聞) 米タイム誌は最新号で、今年最高の発明1~50位と最低の発明五つを掲載した。最低の発明には「ガスマスクとしても使えるブラジャー」などと並び、オムロン(社・京都)が開発した笑顔をチェックするシステム「スマイルスキャン」を選んだ。 接客サービスの向上などが狙いのシステムで、カメラ映像の中から顔を認識して「笑顔度」を0~100%で測定する。オムロンによると、鉄道会社の駅員や病院の看護師らに利用が広がっており、同誌電子版は「最高の表情を作るため、ソフトウエアに顔をスキャンされる日の大手私鉄社員」の写真も掲載した。 (中略) タイム誌は10年ほど前から毎年、最高の発明を選び、今年は最低も選んだ。その基準を広報担当は「編集者の独自の判断」と説明した。 オムロンの広報担当者は「残念な選出ですが、世の中に笑顔を増やすという製品の意図を理解

    FFF
    FFF 2009/11/21
    むしろ笑顔の中から殺意とか狂気を計る機械を作ってくだされ
  • 純潔カルトの教えが着実に浸透しているようです - 非国民通信

    大経大ラグビー部活動停止 大麻容疑で逮捕、AV出演も(朝日新聞) 大阪経済大(大阪市東淀川区)は10日、ラグビー部員3人が大麻取締法違反(譲り受け)容疑で逮捕されたほか、部員2人がアダルトビデオに出演していたことが分かったとして、同部を無期限活動停止にしたと発表した。 大学によると、部員2人は「お金がほしくて出た」と話し、ビデオ出演を認めているという。大学は、学生の分に反したとして2人を厳重注意。ほかにも、卒業した元部員2人が在学中に出演していたことが確認されたという。 重森曉(あきら)学長は「学生3人が逮捕され、社会の皆さまにご迷惑をかけたことをおわびしたい。ビデオ出演は残念というか遺憾で、良識を欠いたあってはならない行為だ」と話した。 いるか缶さんに教えてもらったんですが、こういう事があったようです。なんでもAVに出演していたことが判明したそうで、人が処罰されるに止まらず、出演者の

    FFF
    FFF 2009/07/13
  • 1