タグ

ブックマーク / caprin.hatenadiary.jp (4)

  • 2005-05-21

    ジャズ・ピアニストのビル・エヴァンス特集をやっていたので買ってみた。最近はジャズも聴くので、ビル・エヴァンスも気になっていた一人だ。ピアノの演奏技術なんてぶっちゃけあまり分かっていないけど、ジャズはプレイヤーのバックグラウンドも知らないといけないようなのでちょっとは勉強しよう。(当にそうなのか!?) 特集のページ数もなかなか多くて満足。そりゃまあ専門誌なんかとは、比べるべくもないだろうが。 しかし、自分が中学生だった時なんかは、PLAYBOYなんて金髪の綺麗なおねーちゃんがグラビアのエロの代表格だったけど、今はおとなしいもんなんだねえ。後ろにちょっと載っているだけだった。まあ、自分が中坊の時は、見開きページ1枚だけで十分エレクチオンする妄想力があったので、今と比べてもしょうがないか。汚れちまったよ、おいらは・・・。あと、他にももっとすごい過激な雑誌が出てきているので、今の中坊はPLAY

    2005-05-21
  • 2007-01-17

    http://d.hatena.ne.jp/kilemall/20070116/1168967963 ちょっと釣られたので、前より少し突っ込んで考えてみる。 まず、kilemall氏の言葉は実に刺激的だ。刺激的であるがゆえに、私でなくてもちょっと誤解を受ける恐れは高いと思う。 ちょっと冒頭で誤解されるようなことを書くので、脳と心臓に疾患のある方(特にアキバ系)がご覧になるのはオススメしません。 注釈(あと、今日のもう一方の記事と自己矛盾しているのは意図的なので誤解なきよう。) 「自己矛盾するけど、いいんだ、意図的にやってるネタだから」と言う。この時点で氏は自分が誤解を受けるだろうなという自覚はあるみたいだ。それなのに次のエントリで「あーどうせタイトルしか読まないんだろうから、真面目に書いても意味ないんだろうけど」と続ける、いや、それはちょっとないんじゃないかな。そして、注釈では「意図的に意

    2007-01-17
    FFF
    FFF 2007/01/18
    ツッコミ、ネタVSマジレス
  • 2006-08-17

    http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060816i113.htm ・関連リンク イエメン戦後 オシム監督会見(1/2)AFCアジアカップ2007予選 第2戦 (Sports Navi) http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200608/at00010267.html http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060816/p1 http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse http://guideline.livedoor.biz/archives/50641119.html http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78869

    2006-08-17
  • 2006-04-05

    なんかTVをつけたらやっていたので最初の1回目を見ることが出来た。自分は原作を知らないのでこれからどう展開するのか分からないが、昔あったキラキラ・キャピキャピした見ているこっちの方が恥ずかしくなる少女漫画にノスタルジーを感じる自分としては、これを恋愛を基調とした従来の少女漫画の感覚で見るのはヲタクでも正直かなりしんどいと思った。要は、これは少女漫画とレディコミの間に存在する漫画であり、『ご近所物語』ほどアートっぽくはなっていないけど、決して純粋な少女漫画というわけではないような気がする。(まあ、私個人の見解では女子の大人への早熟化・男性化により、ピュアな少女漫画というのは、絶滅危惧種扱いになっているのだけど。) アニメ単体として見た場合には作画の崩れなどほとんどなく、原作ファンには漫画の絵との違和感があるのだろうが、アニメ絵自体はこれはこれで安定しており、その点はこれからも不安は感じない。

    2006-04-05
    FFF
    FFF 2006/04/07
    「NANAで喜んでる女性は、ネギま喜んでるオタクを笑えない」とか言う意見があった//j女子に聞きたいとあるから、意見のある人はいってみればイイかと。
  • 1