タグ

ブックマーク / katokitiz.hatenablog.com (8)

  • 映画史上最高の失敗作『ハワード・ザ・ダック』が遂にDVD化! - シン・くりごはんが嫌い

    「子供の頃に初めて喰った中華そばの味が忘れられない、新潟もたくさんラーメン屋出来たし、いろんな種類の店もあるけど、あの当時のままのシンプルな中華そばが喰いたい。今、喰いなおしたら、そうでもないかもしれないけど、思い出も込みだから、あれは越えられない」 昨日親父が酒を飲みながらこんなことを言った。確かにそうだ。子供の頃に体験したなにがしというのはいまだに記憶の底にへばりついてたりするのだ。 ぼくは物心付くか付かないかの時に母の影響でジャッキー・チェンばかり観ていた。初めて見た映画は『ファースト・ミッション』。そのせいで『ドラゴンボール』や『聖闘士星矢』は“リアル”ではなく、ホントのホントに絵空事でちっとも興味が持てなかった。ぼくにとって“映画”は子供の特撮やアニメと同じだった。なので子供の頃はビデオに録画した金曜ロードショーをルドヴィコ療法のように見続けた。 その時にお気に入りだった映画があ

    映画史上最高の失敗作『ハワード・ザ・ダック』が遂にDVD化! - シン・くりごはんが嫌い
    FFF
    FFF 2014/10/01
    リー•トンプソンのパンツとDr.ジェニングス
  • この規模ではわりと問題作じゃね?『悪の教典』 - シン・くりごはんが嫌い

    『悪の教典』鑑賞。 『牛頭』のUS盤DVDの特典にイーライ・ロスとギレルモ・デル・トロと三池監督が対談している映像が入っていた。 その中で、三池監督は「映画祭でおばさんに、こんな映画作るなんてあんたビョーキよ!と言われたことがある」と話し、その内容を受け、インタビュアーがイーライとデル・トロに「お二方から見ても三池監督はビョーキだと思いますか?」と気のきいた質問をした、そのとき二人は嬉しそうな顔をしてこう答えた。 「Yeah!!(もちろん!)」 特にイーライは筋金入りの三池ファンであり(作品の細かい部分まで見ている感じがあった)、自身の作品にも役者として登場させたくらいだが、この『悪の教典』をイーライに見せたら、きっとこう思うに違いない。 「やっぱりMIIKEはとてつもなく狂っている」と。 わりとネットでは「手ぬるい」というような感想がチラホラと散見されるが*1、シネコンで大規模に公開され

    この規模ではわりと問題作じゃね?『悪の教典』 - シン・くりごはんが嫌い
    FFF
    FFF 2012/12/04
  • AKBにも「人が無慈悲に殺されていく映画」が好きな娘はいるという話 - シン・くりごはんが嫌い

    先日、AKBの大島優子が『悪の教典』を批判したというニュースが話題になった。 http://akb48matome.com/archives/51852495.html http://ameblo.jp/oshima-y/entry-11407961992.html もう知ってる人も多いと思うので割愛して話を進めるが、ぼくがこのニュースを目にしたとき、ツキイチゴローで稲垣メンバーが『ホステル』にたいして「存在すら認めない」と言ってたときのことを思い出した。 そりゃ普通に映画観て「この映画嫌いだわー」くらいのことはみんな言ったりするわけなんだけども、人が殺されていくだけの映画に癒しを求めたり、それによって日頃の憤をはらしてる人間にとって「認めない」という言葉はやはりかんにさわるというか、ある程度発言にたいしてなんらかの影響力がある人がこういうことを言ってしまうと、ただでさえ肩身の狭い映画

    AKBにも「人が無慈悲に殺されていく映画」が好きな娘はいるという話 - シン・くりごはんが嫌い
    FFF
    FFF 2012/12/04
  • ネタバレあり!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』について駄文 - シン・くりごはんが嫌い

    注!全体にわたってネタバレあります!! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を朝一の8時から鑑賞。上映時間早すぎだろ。おかげで人がほとんどいなかったからいいけど。 「『エヴァンゲリオン』は文学である」みたいなことを、確か「アニメ夜話」で誰かが言っていた気がするが、まったくその通りで、太宰治が自分自身の恥部をさらけ出して、人々の共感を得ることができたように*1、庵野秀明も人に言ったら絶対に嫌われるようなところまでさらけ出したことにより、同じオタク気質*2を持つ人の共感を多数得て、結果『エヴァ』は熱狂的な人気を獲得した。 なんと言っても、あの『監督失格』をプロデュースし、素顔のままウルトラマンを演じるような人である。いろんなことから逃げたいけど逃げられない運命に巻き込まれたシンジくんが庵野秀明自身であることは想像に難しくない。めんどくさいことからは逃げたいけど、ロボットに乗って破壊の限りをつくしな

    ネタバレあり!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』について駄文 - シン・くりごはんが嫌い
  • 2011年魔法の旅?『魔法少女まどか☆マギカ』 - シン・くりごはんが嫌い

    『魔法少女まどか☆マギカ』鑑賞。 普遍的な少女であるまどかとさやかの元にネコのような得体の知れないキュゥべえというキャラクターが「魔法の力で君の願いを叶える代わりに魔法少女になってよ」と声をかけて来る。魔法少女になる以上は悪魔と戦うという重責を背負わされるわけだが、そのかわり、どんな願いも叶うという。ところが、そのまどかに対して、「絶対に魔法少女になってはダメだ!」と言うほむらが現れるが、その忠告もむなしく、ほむらに反発を覚えたさやかだけが魔法少女になってしまう。ところが、キュゥべえの目的は他にあり……というのが主なあらすじ。 「映画マニア」と呼ばれるような方々はこの手のアニメを見る人が基的にそんなに多くはないと思う。映画好きの人が指す「アニメ」とはあくまで劇場でかかるような2時間の作品であり、それも映画の一種として見ているので、いわゆるひとつの「アニメ好き」と呼ばれる方々とは相容れない

    2011年魔法の旅?『魔法少女まどか☆マギカ』 - シン・くりごはんが嫌い
    FFF
    FFF 2011/09/19
    他所でもQB=モノリスって聞いたなぁ
  • 新エヴァが930円!?安く買えるアニメのブルーレイを紹介します。 - シン・くりごはんが嫌い

    こないだ『ふしぎの海のナディア』のブルーレイボックスが発売されることを知りました。 「ふしぎの海のナディア」BD-BOXが11月に発売、BOXは貞義行描き下ろし - GIGAZINE ただし値段は50400円というとてつもない高さ。Amazonで買ったとしても36973円です。ぼくはナディアが大好きですが、さすがに手が出ません。 このように何故かアニメのDVDやブルーレイは総じて高いというのが現状です。最近『パンスト』にハマっていたのですが、このブルーレイも一巻50分しか入ってないのに、9240円もします。買えるかっ! ぼくは特別アニメが好きというわけではないのですが、一映画として欲しい作品はいくつかあります。ところがアニメは劇場版であっても5000〜6000円するというのが現状で、買うのは躊躇していました。これがTVシリーズになると万単位は当たり前になります。 しかし!これら日

    新エヴァが930円!?安く買えるアニメのブルーレイを紹介します。 - シン・くりごはんが嫌い
  • 木村カエラのライブに行ってきたのだが… - シン・くりごはんが嫌い

    木村カエラのLIVE HOUSE TOUR 2009“HyPer 39 TOUR”@新潟LOTSを見て来た。 職場の人が行けなくなったというので、チケットをその人から買ったのである。朱鷺メッセだったらイヤだなぁとか思ってたのだが、なんと場所は新潟LOTSではないか! ぼくは木村カエラのアルバムを全部聞いてるわけではないのだが、売れたヤツだったらほとんど知ってるし、映画も良かったし、ぼくの大好きなサディスティック・ミカ・バンドの復活も彼女なくしては成立しなかったくらいで、民生と組んだりして、言えば、ぼくは木村カエラに関してはかなり好感を持っていた。 開演は17時で16時から開場なのだが、基的にスタンディングでLOTSくらいのハコだったら、後ろの方でもいいやと、開演ギリギリに行った。会場はかなりの人の数で、さすが木村カエラと思ったものだ。もちろん数分で照明が暗くなり、ボルテージの上がる観客。

    木村カエラのライブに行ってきたのだが… - シン・くりごはんが嫌い
    FFF
    FFF 2009/11/09
    おもいっくそ絶望先生でネタにして欲しい、カエレで
  • 『どろろ』よりはまだマシな『MW(ムウ)』 - シン・くりごはんが嫌い

    http://d.hatena.ne.jp/katokitiz/20090624/1245836935 一応こちら↑の続きという事で。 試写会で『MW(ムウ)』を観た。『どろろ』が映画化された時、出来上がった作品を観て、何故『どろろ』を映画化しようと思ったのか理解が出来なかった。映画の『どろろ』には反戦の要素や、野心のためなら我が子の運命はどうなっても構わないという人間の理不尽な傲慢さの要素も明らかに薄かったし、何よりもどろろという泥棒が女の子なのに男のふりをしているというのも最初から柴崎コウに演じさせたら意味ないと思った。作品のテーマというか、根幹を成す部分を削ってしまったら、それはそれは骨の無い、薄っぺらいものになる。ならば映像化する意味などない。逆に言えば、その重要なテーマを共有していれば、原作と違っていてもファンは絶対に納得するはずである。 『MW』は『どろろ』より幾分マシになって

    『どろろ』よりはまだマシな『MW(ムウ)』 - シン・くりごはんが嫌い
  • 1