タグ

ブックマーク / tomozo.hatenablog.com (7)

  • twitpicに他人の写真を転載する人なんなの? - 量産型ブログ

    奇跡の一枚からおもしろ投稿まで 話題になったTwitpicの画像 - はてなブックマークニュース ここで取り上げられている写真のうち 凄っ! on Twitpic これはデイリーポータルZの住正徳氏(@sumimachine)の2007年の記事に使われた写真の転載ですよね。 @niftyデイリーポータルZ:レジの女性に告白する方法 これを転載したのは@tarossa923さんなのだが、気になるのが何度も同じ投稿をしている点。 凄っ! URL 2010-06-10 16:21:12 via Twitpic 凄っ! URL 2010-07-03 14:35:43 via ついっぷる 3年前の今日。。URL 2010-07-04 00:06:36 via ついっぷる 3年前の今日。。 URL 2010-07-04 16:46:58 via ついっぷる 最初の投稿時で何度も非公式ReTweetさ

    FFF
    FFF 2010/09/14
    米の流れは、成りすまし>本人でいいの?
  • 断片化社会でブロガーという病をこじらせる。 - 量産型ブログ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんか何の役にも立たない!  この人を見よ! http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060225 このリンク先をみて、不愉快さで全身がむずがゆいのですが、その後の展開及びそこの掲示板と化したコメント欄で繰り広げられる昆虫化したポストポストモダンを目にしてさらなる絶望を呼び起こされる今日この頃。 知らないものは知らない、というのは一見正論だが、実際のところ知りたくないものは知らないという詭弁に用いられているに過ぎない。 情報過多で、有象無象玉石混淆のこの断片化社会では良くある話かも知れない。 にしても、最悪なのはその掲示板化したコメント欄で一切の対話が発生していないことだ。価値観の違いは仕方がないにしても事実関係の共有すらままならない。ただのカルト同士の神学論争となって、衝突から何も生まれていないことに

    断片化社会でブロガーという病をこじらせる。 - 量産型ブログ
    FFF
    FFF 2006/02/28
    「昆虫化したポストポストモダン」「実際のところ知りたくないものは知らないという詭弁」
  • 新語捏造『素直フール』 - 量産型ブログ

    今しがた突然新語が閃いた! 『素直フール』 素直フールとは? 言われたことを素直に信じる。 煽られやすい。 特に音話や暴露話、と言った種類のものを信じる。 自分に都合がいいと尚更信じる。 釣られやすい。 権威に弱い。 取りあえず多数派に属する。 疑似科学に弱い ちょっとした反証を提示されると吟味もせずに信じる。

    新語捏造『素直フール』 - 量産型ブログ
    FFF
    FFF 2006/01/17
    一般人と何処が違うのだろう…
  • オタクファッションビジネス - 量産型ブログ

    オタクにオシャレな服を売る」ための発想 :Heartlogic http://www.heartlogic.jp/archives/2006/01/otaku_marketing.html これを読んでふと思いついた。 主婦向けに、あるいは一人暮らし向けに献立を考えて材料を宅配してくれるサービスというものがある。事はしたい、出来ればいいものをべたい、けれども献立を考えるのが面倒、難しい、買い物をする時間がない、等と言う人向けのサービスだ。 これと同様に、明日着る服が分からない、服に興味がなく服にお金をかけたくない、服なんか構っている余裕がない、と言う人向けに毎週あるいは毎日服を宅配するサービスはどうか?もちろんコーディネート済みで、仕様書通りに装着するだけ。 一度着たらそのまま返却、クリーニングの後別の誰かに。 これなら、殆どファッションについて考える必要がないから楽でいいと思うのだ

    オタクファッションビジネス - 量産型ブログ
    FFF
    FFF 2006/01/05
    安くなきゃやらないだろうなぁ
  • 誰が『下流社会』というフィクションを支持するのか - 量産型ブログ

    System.exit(); - 「下流社会」に書かれていることの信憑性なんて、ぶっちゃけどうでもいい 重要なのは、「あのがたくさんの人に受け入れられた」ということだと思います。賛否両論があるとは思いますが。 id:umeten氏 しかし、メジャーメディアではさんざっぱら煽り文句として利用されているという罠。 と言うことで、誰が『下流社会』を支持しているか、と言うことについて検証してみた。 ■『下流社会』というエッセイについて 『下流社会』という新書が売れている。 その内容のいかがわしさは、数多く指摘されているにもかかわらず。そして『下流社会』『下流』という言葉が一人歩きしているようにも見える。 何故だ!?*1 では、あのを肯定的即ち受け入れている/支持している文を引用する。 その「前代未聞」の仕事の中で三浦さんはいくつか掬すべき重要な指摘を行っている。 これは社会批判として(あるいは

    誰が『下流社会』というフィクションを支持するのか - 量産型ブログ
  • 量産型ブログ - 間違いを指摘される事の重要性を理解できない人

    Life is beautiful: 大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる その時にも思ったのだが、「間違いを指摘してもらえる大人」にならなければいけないとつくづく思う。このブログでも、しょっちゅう誤字・脱字を繰り返している私だが、それを指摘してくれる人には当に感謝しなければいけない。遠慮がちに、「あげ足を取るようで申し訳ありませんが…」と指摘してくれる人がいるのだが、大歓迎なので、これからもどんどん、遠慮せずに私の誤りを指摘していただきたい。 都合のいいときばかり子どもに憧れる大人たち 大人は大人同士を尊敬しあっている。だから、ある種の場面においては、「たぶん」では反論しないし、反論されない。この文化が消えたら、多くの人々は尊厳を傷つけられ、悲しい思いをすることになる。一昔前のお役所仕事を思い出したらよい。役人は市民をガキ扱いした。提出書類には当然、誤りがあるに違いない、という

    量産型ブログ - 間違いを指摘される事の重要性を理解できない人
    FFF
    FFF 2005/12/11
  • 削除されたエントリーの著作権 - 量産型ブログ

    はてなブックマーク - 格闘する読売ウイークリー編集部: いったいどうなっているのか http://b.hatena.ne.jp/entry/http://yomiuriweekly1.hontsuna.net/article/1575835.html はてなブックマーク - はてなブックマーク - 格闘する読売ウイークリー編集部: いったいどうなっているのか http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://yomiuriweekly1.hontsuna.net/article/1575835.html この中で、こういうコメントが。 2005年11月22日 h-sbt 『[マスコミ][メディア]消せばなかったことに出来ると思っているのはDQN,だからと言って全文転載するのも同じくらいDQN』 全文転載したのは俺

    削除されたエントリーの著作権 - 量産型ブログ
    FFF
    FFF 2005/11/28
  • 1