タグ

webと考察に関するFFFのブックマーク (3)

  • 想定した以上の多くの人のアクセスは要らない願望を叶えるウェブサービスについて:ekken

    sys-artsさんが「ある程度人の目に触れて欲しいけど大騒ぎして欲しくはない人」のためのサービスを考察しているのだけど、これが面白い。 ある程度人の目に触れて欲しいけど大騒ぎして欲しくはない人のためのサービスを考える - システムアーツ@はてな 確かにこうしたサービスへの需要はあると思うし、そっち方面の技術的知識に乏しい僕が言うのもなんだけど、システムそのものは実現可能なんじゃないかと思う。 この記事へのブックマークコメントで「google+でほぼ可能な気がする」と書いたものの、google+では「ある程度人の目に触れてほしい」という部分の実現が難しいかもしれない。 仕組みとしてsys-artsさんの考えた事には異議はないのだけれども、こうしたサービスの登場って、やっぱり難しいんじゃないかなぁ、と思った。問題点はsys-artsさんが最後の方で述べているようにサーバーとかのインフラ投資

    FFF
    FFF 2011/10/01
    R-18Gなのに閲覧者は中高生と言う現実みたいな
  • 「死にたくなった」という風潮あるいはテンプレを批判するということ | 2009-09-01 - 瀬戸風味@はてな

    経緯 サマーウォーズ見たら死にたくなった (中略) サマーウォーズを見て死にたくなっても、映画の半分を見ていないというわけではない - 一足の蛸 *1というということがあった。ということで、id:GonbeNanashinoさんと話した。ログは→瀬戸風味 - 過去ログ - Cometeo 結論から言うと、"「○○を見て死にたくなった」というテンプレフレーズの安易な使用"が普及している現状を崩すチャンスを逃したのではないか、という話になった。 「死にたくなった」というフレーズをターゲットにするなら今回の彼はあんまり適切ではなかったようだし*2、「映画(作品)の見方」として語るのだとしても、大元の発言者を置き去りにしすぎていて不誠実に見えた、というところか。 以下ログを抜粋編集しながらまとめる。詳細はログに書いてある…と思う。 「死にたくなった」というテンプレ なんかここ数年、「青春」的なも

    「死にたくなった」という風潮あるいはテンプレを批判するということ | 2009-09-01 - 瀬戸風味@はてな
    FFF
    FFF 2009/09/02
    ゆっくり死にたくなってね
  • 初音ミク現象と匿名性、それをめぐる「出る杭を打つ」日本のウェブについて

    ご質問の内容はこうでした。「『金銭でなく賞賛だけを対価にして作品を生む無名のクリエイターは、匿名だからこそ大量に生まれた面がある』という論点に興味があるので、もう一歩踏み込んでほしい」。以下お答えです。http://bit.ly/Qy75c UGCの作り手の多くは既存コンテンツのカバーや模倣から始めます(正確には創作全般がそうですが)。発表の舞台はニコニコ動画やYouTube等。UGCの主要分野の一つはMADですが、著作権的には財産権も人格権も思い切り侵害しています。匿名でないと発表自体がそもそも困難といえます。 MADではありませんが、例えばアイドルマスター(「ニコマス」と呼ばれる方です)は既存ゲームのプレー画面(動画)を切り出し、別の楽曲(これも大半は既存曲)と合成するという膨大な作業を経て生み出されます。その作成経過から明らかなように、著作権的課題が多々あります。何とも残念なことに。

  • 1