タグ

関連タグで絞り込む (209)

タグの絞り込みを解除

バカのみほんに関するMidasのブックマーク (279)

  • シリア難民中傷イラストの時系列まとめ(10/4まで) - 東京育児日記

    ※10月4日時点までのまとめです。ツイート引用を多数含むため、長い&読み込みに時間がかかります 9月30日 奥田愛基氏のツイートほかによってこのイラストの存在が広まる 難民の話で、こういうのがFacebookでシェアされてた。あり得ないでしょ。見つけたらFBに報告で。 pic.twitter.com/6dysZdlWCe — 奥田愛基 aka オークダーキ bot (@aki21st) 2015, 9月 30 多くの人がfacebook運営に通報するが、「嫌がらせ行為をご報告いただいた写真を確認したところ、コミュニティ規定に違反するものではありませんでした。」という返事を受け取る。 10月1日 Change.orgにて署名呼びかけが開始。 キャンペーン · シリア難民を侮辱するイラストが「レイシズム」であるとFacebookは認めてください。 · Change.org 10月1日 私 @y

    シリア難民中傷イラストの時系列まとめ(10/4まで) - 東京育児日記
    Midas
    Midas 2015/10/05
    これはid:rnaid:yucoが間違ってる。「好きに使ってよい無料素材ではない」ならあの写真を基にした如何なる政治的議論も不可能になる(そもそも報道写真は人権侵害)。蓮見の主張に事実誤認はあるがfacebookの対応が正しい
  • 【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?

    <前編のあらすじと中編のお話> 夏の訪れを感じさせる某日、大のお寿司好きであり、ゲーム好きでもある、伊藤直也氏(以下「naoya」)が、企画の最終回にゲストとして招待したのは、『株式会社ドワンゴ』の川上量生氏(以下「川上」)。普段から大のゲーム仲間でもあり、親交の深い二人の話は、過去の『ドワンゴ』を振り返る話から、アニメ業界とIT業界の話まで、多彩に展開されます。そして、話はいよいよ川上氏が考えるモノづくりの根幹の部分に迫っていくのであった―― ⇒【前編】の記事はこちら — naoya:エンジニアが自分の好きな言語を使うのにあれこれそれっぽい理由を捻り出すという話が出ましたけど、スクラムやDDDの導入に際しても、やっぱりそんな感じだったんですか? — 川上:うん。もちろんスクラムやDDDが言っていることは正しいんですよ。でも、それを前提に開発をすべきというみんなのこだわりはなんなのか、っ

    【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?
    Midas
    Midas 2015/09/08
    「お騒がせしてご迷惑をおかけしました」という自分の言葉が誰に向けられたものなのか、いちど立ち止まってよく考えたほうがいいんじゃないの。君とんでもない勘違いしてるよ>id:naoya
  • 本当に困ってるので誰か助けてください。

    3行でまとめると ・一日中ゲームとネットサーフィンで全てが捗らない ・なので、タスク遂行/進捗管理アドバイザー募集します ・期間は1週間、1日あたり100文字コメント2つ、報酬は15000円です あまりにも捗らないので、助けてください。 どのくらい捗らないかというと、「作業しよう」と思ってタスクリストを作って、一週間後の実作業量が0秒というレベルです。一週間と書くと短いように思えますが、一週間は六十万秒です。「作業しよう!」と思って60万秒後に、実作業量0秒です。なお、仕事にも学業にも追われていません。もっと言うと、一ヶ月後でも実作業量は0秒、つまりは240万秒で0秒です。なお、その作業というのは基的にブログを書くことです。 そんなわけで、主にコンコルド効果的な意味で、アドバイスというか、コーチングをしていただける方を募集します。僕の人生そのものがコンコルドなので、コンコルドがコンコルド

    本当に困ってるので誰か助けてください。
    Midas
    Midas 2015/07/01
    これライザップと同じ。もっとお金かかる(ライザップが高額なのに流行ってるのは『監視役』ビジネスモデルだから)。たぶん月50万くらい。小銭で解決できると思ってる時点でバカ。こういう常識がないから中毒になる
  • 『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇

    【今回取り上げる書籍】 『絶歌』(太田出版/元少年A著) 1997年に発生した「神戸児童連続殺傷事件」の加害者である「酒鬼薔薇聖斗」こと「元少年A」による書だ。もともと幻冬舎から出版される予定だったが、「週刊新潮」(新潮社)がそれをスッパ抜いたため、幻冬舎社内で出版化に関して議論が発生し、結局頓挫。「よりゲスい出版社」を求めるべく太田出版から出たということである。 内容については「出来損ないの村上春樹ワナビーが殺人者を主人公にしたら」といったものだ。東京保護観察所の監察官3人組を「ゴクウ」「ハッカイ」「サゴジョウ」とあだ名をつける点や以下のような記述に、そのワナビーさがうかがえる。 「僕はもともとべることに興味がなかった。もし事の代わりにガソリンでも飲んで動けるのなら、僕は間違いなくもう二度と“べる”という行為には従じないだろう。冗談に聞こえるかもしれないが至って気だ。それほど僕に

    『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇
    Midas
    Midas 2015/06/20
    女は特定の本でなくもっと大きな出版のあり方(社会の仕組み)に殺されたのである。自身も業界で働くとはそういう責任を引き受ける事。なのにこの男は酔っぱらってはあちゅうの尻の穴をなめてるだけ。お笑いもいいとこ
  • 元少年A『絶歌』よんでみた:ロマン優光連載33

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    元少年A『絶歌』よんでみた:ロマン優光連載33
    Midas
    Midas 2015/06/13
    違う。あの声明文の「透明な存在」は「オリジナリティがないのが悩み」。故に(今回の凡庸な文章から解るように)刑期は元少年を全く変えてない。もともと「普通の人」。普通の人こそ最も怪物になりうるのが現代社会
  • 2015-05-31

    フェミニズムが弱者男性を弾圧・抑圧している」という議論とそれへの反論が話題になっています。この議論そのものは以前からみられるものですが、大きく話題になったのはこのまとめからでしょうか。途中までの流れは司馬光氏の記事にまとめられています。 最初のまとめの主題は「生活困窮する高齢男性」ですが、「困窮する高齢男性へのケアの方法論」といった問題はフェミニズム批判している側の主な論点にはなっていないようです。フェミニストであるfont-da氏の「弱者男性のケア」についての記事は、「弱者男性の不満は『ケア役割』の女性が自分に配分されないことではないか」と推測した点が「藁人形論法」であるとして批判されましたが(これが見当違いの推測であることは確かだと思います)、ケアの方法論などについての批判や提案はほとんど見られませんでした。 司馬光氏はフェミニズム批判の内実について次のように述べています。 何故弱者

    2015-05-31
    Midas
    Midas 2015/06/02
    いろいろ見たがこいつが1ばんバカ。こんなデタラメを「よいまとめ」とか感心してる奴(知能指数ゼロ)がいる↓というのが信じれない。こんなこと書くくらいだったら「男は皆殺しにしろ」と言ってる方がぜんぜんマシ
  • 多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題

    「問題」といってもこれは解決しようがなく、そうなることも含めて偉大なのかなあ…と個人的には思うのですが。シェークスピアから「七人の侍」、手塚治虫に江口寿史、大友克洋までの「大作家あるある」。ジャンルは一応「漫画」にしておくけど、もちろん他の分野でもそうですよね。

    多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題
    Midas
    Midas 2015/05/08
    江口については「スタイルを作りだし多くの人が模倣した」は関係ない。単に賞味期限が切れただけ。美人画というジャンルの宿命。中原淳一や竹久夢二がどれほど持て囃されてたか今の我々には想像もつかないのと同じ
  • ビートルズなんて聴いてなかった日本の若者反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。ポール・マッカートニーさんがまた来日されたとかで。そのたびにニュースでは、ビートルズが初来日したときの若者たちの熱狂ぶりが記録された資料映像を流すのですが、じつは60年代のほとんどの日の若者は、ビートルズなんて聴いてなかったそうです。ビートルズブームは、あとからかなり誇張されて伝えられているのです。 このことは以前、小熊英二さんの『1968』を読んで知りました。当時中高生だった渋谷陽一さんなどの音楽評論家は口を揃えていってます。そのころビートルズを聴いてた若者はクラスに一人いるかいないかってくらいで、ほとんどの若者は橋幸夫や舟木一夫を聴き、オトナたちと同様にビートルズを否定していたそうです。熱狂してたのはごく一握りの若者だけでした。 ビートルズのレコードが売れるようになったのは70年代にベスト盤が出てからのことで、それ以前はあんまり売れないものだか

    Midas
    Midas 2015/04/22
    大げさにいうと当時ステレオはお金持ちのお茶の間にしかなかったしレコードも高級品だったから話題の新譜を誰それさん家に聞きにいったりしてた。この過程で逆説的に強固な社会的影響力が形成されてったのである
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Midas
    Midas 2015/04/21
    間違ってる。話が逆。どの民族も余所からきた根なし草(サン族も南アという国とは関係ない先住民)だからこそ「多様性」という形で民族意識に拘る。人種主義のない多様性などない。そして帝国主義のない多様性もない
  • ルミネCMで、はあちゅうも炎上!「イケメンだったらセクハラにならない」問題を考える - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    先週、JR東日の子会社が運営するファッションビル「ルミネ」が公式映像としてアップしていた「ルミネが働く女性たちを応援するスペシャルムービー」が大炎上した。 動画を見ていない人のために、動画内で描かれた物語を紹介しよう。 まず、ボーダー服+パンツ+トレンチコートという出で立ちで出勤するひっつめ髪の女子が、会社近くで先輩と思しき男性と遭遇する。「なんか顔疲れてんなー、残業?」と声をかけられ、女子が「普通に寝ましたけど」と答えると、男性は「寝てそれ?」と言って笑いはじめる。そのとき、ふたりの同僚である、もうひとりの女子が登場。そのビジュー付きカーディガン+パステル系ふんわりワンピの巻き髪女子を見て、男性は「やっぱかわいいな、あの子」と言い、ボーダー女子に対し「大丈夫だよー、吉野とは需要が違うんだから」と述べる。そこに〈需要〉というテロップがかかり、〈求められること。この場合、「単なる仕事仲間」

    ルミネCMで、はあちゅうも炎上!「イケメンだったらセクハラにならない」問題を考える - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Midas
    Midas 2015/03/25
    この記事はミスリード。『女性解放』イコール『フェミニズム』と同時に『女性解放』イコール『モテ』の歴史もある。今回誰も『男に媚びる事こそ女の自由』に言及してない。これを欠くフェミニズムは原理主義に堕する
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
    Midas
    Midas 2015/03/12
    震災や原発事故が我々に突きつけた忘れたくても忘れられないトラウマは肉親の死などという甘いものでなく「人間儲けが絡むと欲がでる。欲が出れば間違う」という単純な真理。復興は再植民地化。原発事故もまた起こる
  • 反応が遅すぎてご本人にはもはや届かないかもしれないが真摯に書こう。東..

    反応が遅すぎてご人にはもはや届かないかもしれないが真摯に書こう。東大文三出身。女。働き始めて10年目。転職3社目。総合職。11年前、つまり私が大学3年の同じ春、同じことを考えていた。あなたをダシにして申し訳ないが、そのときの私の誤りと、現在の自分自身について振り返る。スタートが遅いあなたは、人より現実的で内向的で悲観的な人間なのではなくて、スタートが人より圧倒的に遅いだけ。ものすごく内向的でまったく何を考えているかわからないシステムエンジニアがたくさんいる。そういう人たちはそもそも文系を選ばない。あるいは、教職なり、司法試験なり、国家公務員試験なり、資格をとるほうへとすすむ。あなたはそもそも文学部(文系としか書かれていないが、旧帝大の法学部や経済学部に進んだひとが同じ悩みを抱えることはないと断定する)に進んだ時点で遅い。ちなみに私が、なんとなく曲がりなりにも自分のすべきことをきちんと語れ

    Midas
    Midas 2015/03/09
    日本が高度成長期に入るまでは名刺は肩書き(所属、職業)がない方がステイタスだった。裸名刺が廃れたのは競争社会(地位を巡って皆が争う)になったから。増田が出版社で働けなかったのは資質でなく常識が欠けてたから
  • 日本はイスラームの「性差別」を責められるか | 女性差別?男性差別? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    イスラーム社会というと、一夫多制で、女性がヴェールをかぶり、行動が制限され、学校にも行かせてもらえないといったイメージを持つ人も多いでしょう。そうした事象がないわけではありませんが、すべてのイスラーム社会がそうなのではありません。また、よく考えてみると、日社会の性差別と大して変わらないのはないかと思われるのです。 今回はイスラームの一夫多制、ヴェール、女性の就学といった問題を入り口にします。そして、それを日と対照させながら考えてみましょう。案外、共通の問題点が多いのです。 なお、東洋経済の表記ルールでは「イスラム」、「コーラン」なのですが、日の専門家の表記にしたがって、原音に近いイスラーム、クルアーンという表現を使っております。 一夫多制はイスラームの専売特許ではない まずは一夫多制です。クルアーンの4章3節によれば、ひとりの男性は4人までを持つことが許されています。しかし

    日本はイスラームの「性差別」を責められるか | 女性差別?男性差別? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Midas
    Midas 2015/02/12
    例えば「タワマンの下の階と上が仲が悪い」という話がある。この人の主張が争いの種にしかならないのはそうやって平等にしてこうとするほど人間は微小な差に腹をたてる(同じものを持っていてさえ相手に嫉妬する)から
  • フェミニズムとIS問題(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『ザ・レフト』というでジュリー・バーチルというライターのことを書いた。この人はUKパンク世代ライター(要するに50+)の女王的存在である。で、彼女が昨年11月22日にSpectator誌に発表した記事を最近ずっと思い出していた。以下は抄訳。 ISISのメンバーたちが仮設奴隷市場でクリスチャンの女性たちの値段交渉をしている動画を見た。一人は緑色の瞳をした15歳の少女を欲しがり、もう一人は銃と物々交換で少女を売れと言っていた。ISISは、少なくともその憎悪に満ちた世界観と行動とに一貫性があるということを思い知らされた。ある意味、他に類を見ないほど正直だ。IRAのような卑劣なテロ集団でも、その腐った組織の中で行われていたレイプや小児性愛を隠し続けようとしたのである。9月にアムネスティ・インターナショナルが「数千人ではないにしろ、少なくとも数百人のヤジーディの女性や子供たちがISISによって奴隷

    Midas
    Midas 2015/02/08
    この問いが向けられるべきは英国内の男性ではなく故リシャウィ死刑囚やハヤトブーメディエンヌ容疑者の様なISIL内の女性。彼女達に「なぜこういう女性差別を容認するのか」聞いてみるといい。間違いなく鼻で笑われる
  • 国家が嘘をつくとき

    ぼくは「ジャーナリスト」の端くれであるから、 来は自分が取材してきたことについてしか語りたくない。 (「語る」のは自分が作る番組を通してでありたいとも思う。) しかし、殺された後藤健二さんの件、 そしてそれに関する安倍内閣の対応については例外である。 ぼくは後藤さんとは面識がなかった。 (もともと「国内取材」を専門にやっていることもある。) だが、ぼくの同僚のなかには、 後藤さんと深い信頼関係のもとに協働していた者たちもいる。 だから 後藤さんの死は決して他人事とは思えないし、 彼の死が彼の遺志とまるで違う方向に利用されるのは許せない。 Twitterにも書いたことだが、 事実認識はジグソーパズルに似ている。 断片的なピース(伝えられる事実)を丹念に嵌め込んでいけば、 必ず全体像が見えてくるものである。 ぼくは「イスラム国」(以下、IS)を取材したことはないし、 首相はもちろん政治家、官

    国家が嘘をつくとき
    Midas
    Midas 2015/02/06
    この人は政治を甘く見てるのでジャーナリスト失格。「拘束されてるのに歴訪した」と安倍を非難してる奴は全員バカ。イスラム国の対応が右往左往したのと安倍のそれに一貫性がないのは同じ。共に政治的駆け引きだから
  • 「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している - 中東・イスラーム学の風姿花伝
    Midas
    Midas 2015/02/03
    それは当然。もう1どだけ言っとくがこいつ全く分かってない。ISILは非軍事と承知してるにも関わらず理不尽な要求をしてるのではなく非軍事に限定し援助する正にその構図を問題にしてる(今は忙しいので後で何故か述べる
  • 「ムスリムはテロを非難すべきだ」という太宰メソッド - Danas je lep dan.

    『シャルリー・エブド』へのテロについて,ブックマークでは色々と書いているが,ブログでエントリにするにはまだ自分の中でよく整理できていない。どの方向にも一定の正しさがあり,どのように天秤の重りを置くべきかが難しい。だが,もちろん,明らかに間違っている言説というのもある。たとえば,以下のエントリで批判されているような言説だ。 社会全体が担うべき責任を特定集団に押し付ける言説 - 誰かの妄想・はてな版 これに対するthe_sun_also_rises氏のコメントがまた酷い。社会全体が担うべき責任を特定集団に押し付ける言説 - 誰かの妄想・はてな版 ナイジェリアだけを言っているわけではない。イスラムの国の全てでテロを許さないというメッセージが出れば宗教対立でなく全世界対テロリストの構図になる。イスラムへの悪感情を抑えるために必要だと指摘しただけ。2015/01/13 08:09 日語圏のニュース

    Midas
    Midas 2015/01/16
    いやこれは当然そう言われるでしょ。thesunalsorisesが正しい。勘違いしてるバカ↓も多いが個人のないとこに表現の自由もない。北朝鮮の国民が「私は自由に表現してる」と言っても誰も信じないのと同じ(メタブクマへ続く
  • 「海外文学・世界文学ベスト100冊」は、どの1冊から読み始めればいいか - ボヘミアの海岸線

    #2019年、編集済み。 「海外文学の名作100冊」を分類する 世界文学・海外文学は広大な海あるいは原野のようだ。それゆえ、初心者にとって地図がとても見づらい。「面白い」「古典」「話題になっている」という定性的な物差しはたくさんあるけれど、それだけで歩くにはあまりにタイトルの数が多すぎる。さらに「面白い」の基準は人それぞれなので、リストは無数にある。ほんのり海外文学に興味はあるけれど、どの羅針盤を使えばいいのかわからない人が「とりあえず海外文学ベストならまちがいないのでは」とベスト荒野に向かい、アチャス&エペペする姿を何度も目撃してきた。 というわけで、ノルウェー・ブック・クラブが2002年に公表した”Top 100 Books of All Time”「世界最高の文学100冊」を「値段」「ページ数(読了までの長さ)」「入手可能さ」という定量的な指標で分類してみた。リストを選んだのは、お

    「海外文学・世界文学ベスト100冊」は、どの1冊から読み始めればいいか - ボヘミアの海岸線
    Midas
    Midas 2015/01/04
    こういうのは百害あって1利なし。文学が売れなくなったのはアフィリエイトのせい。「ディズニーは政治的に正しく素晴らしい」みたいなアホが増えたのは「こんな本読んでるの人にバレたら人格疑われる」が消えたから
  • CIAはなぜ「効果無し」の拷問に走ったか。肥大化する対テロ産業

    報告書の作成に携わったダイアン・ファインスタイン上院情報特別委員長のサイトに、報告書の要約が掲載されています。その中でCIAの「強化尋問」プログラムの問題を、以下の4つに集約できるとしています。 CIAの「強化尋問技術」は、'''有効ではなかった'''。 CIAはプログラムの運用とその効果について、政策立案者や国民に'''不正確な情報を提供'''した。 CIAのプログラム管理は、'''不適切かつ深刻な欠陥'''があった。 CIAのプログラムは、CIAが政策立案者や国民に行った'''説明よりはるかに残酷'''だった。 この4つの問題がどのようなものだったのか、ざっと見て行きましょう。 CIAの「強化尋問技術」は、有効ではなかった 強化尋問そのものの有効性については、CIAが強化尋問の成功事例として挙げた例を調査し、CIAが容疑者から有効な証言を得たのは強化尋問を行う前だった事が明らかになった

    CIAはなぜ「効果無し」の拷問に走ったか。肥大化する対テロ産業
    Midas
    Midas 2014/12/11
    「組織が肥大し専門性が失われた」はミスリード。トップダウンの組織には必ず立案し指示した者がいる。巨額の予算を投じたのは誰でも拷問できる様マニュアル化する為。これは結果でなく意図(絶対吐かせる)されたもの
  • 書店員「海外文学が売れないのは値段の問題?」出版社「お返事します」

    まとめ 海外文学が消滅する!? 海外文学の翻訳について、厳しい現状を語る頭木弘樹さん(@kafka_kashiragi)のTweetと海外文学を愛する人たちの嘆きです。 ※その後のやりとりも追加でまとめました。 65678 pv 925 116 users 1167 リンク http://owlman.hateblo.jp/ なぜ海外文学は売れないのか? もうすぐ絶滅するという海外文学について - キリキリソテーにうってつけの日 海外文学が読まれない、売れない、翻訳できない 『絶望名人カフカの人生論』の著者、頭木弘樹さん(@kafka_kashiragi)が「海外文学の翻訳が売れないから、翻訳できなくなってきている」というつぶやきが3000RTを超えた。怖ろしい話を聞いた…。海外文学の翻訳は、初版1500部とか、初版印税ナシが普通になってきているという。増刷はなかなかされないだろうから、初

    書店員「海外文学が売れないのは値段の問題?」出版社「お返事します」
    Midas
    Midas 2014/12/08
    それ以前の問題。少なくとも河出の本は買う価値ないゴミクズだと分かる。出版社なら「これが面白いです」と具体的に1冊でも多く売るべき。「値つけが」とエセ客観的な話ができると錯覚してる傲慢さにこそ原因がある