タグ

決済に関するaddwisteriaのブックマーク (154)

  • ICクレジットカード取引におけるPINバイパス廃止に関するご案内|クレジットカードなら三菱UFJニコス

    2023年4月28日 三菱UFJニコス株式会社 JCA(日クレジット協会)にて公表されている「クレジットカードセキュリティガイドライン(以下ガイドライン」)」に記載があるとおり、PINバイパス(暗証番号入力をスキップし、サインにて人認証を行う取引)は2025年3月をもって原則廃止となります。弊社は安全なクレジットカード取引をご提供するため、ガイドラインに記載のとおり、既存のICクレジット決済端末を、2025年3月までにPINバイパスを許容しない設定へと順次変更を行っていく予定ですので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。 なお、レストランにおけるテーブル決済等、お客様にご移動いただく事が難しいお取引先様におかれましては、持ち運びが可能なモバイル端末への置換えをご案内いたしますので、弊社営業担当者、または下記の加盟店デスクへご連絡下さいますようお願いいたします。 電話でのお問い合

    addwisteria
    addwisteria 2023/04/29
    あるべき形。対面のクレジットカード決済は渡して決済することが減り、一段階安全になる。
  • SuicaやPASMO使えない 独自カードの茨城交通 「相互利用に費用かかる」 バス利用者から「不便」の声:東京新聞 TOKYO Web

    「いばっピ」を読み取り機にタッチする様子。運賃箱には「いばっピ以外の交通系ICカードは使用できません」との注意書きがある=水戸市で 茨城県内大手のバス会社「茨城交通」(社・水戸市)の路線バスで、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などの交通系ICカードが使えない。使えるのは同社独自のICカード「いばっピ」や日立地区の「でんてつハイカード」で、新入生や観光客らが多く訪れたこの春、「不便だ」という声があちこちで聞こえた。一方、同社は「相互利用には費用がかかりすぎる」などと独自の乗客サービスを進める構えだ。(竹島勇)

    SuicaやPASMO使えない 独自カードの茨城交通 「相互利用に費用かかる」 バス利用者から「不便」の声:東京新聞 TOKYO Web
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/28
    10カードの導入・運用コストは中小規模事業者にとってはメリットと比べて大きく、それより低廉に導入できるクレジット・デビットのNFC受け付けてくれればそれでよい。
  • Twitterスーパーアプリ化は成功するのか【鈴木淳也のPay Attention】

    Twitterスーパーアプリ化は成功するのか【鈴木淳也のPay Attention】
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/28
    Metaの持つ各種アプリ(FB,WhatsApp,Instagram)がスーパーアプリ化したり、記事のAmazonが購買決済ベースで(Taobao→Alipayと同じ流れ)というのは分かるんだが、Twitter含むx.comのサービスやアプリからの発展が想像できないんだよな…。
  • 楽天「カード投信積立」でポイント引き上げ いつまで続けられるか

    この記事は、Yahoo!ニュース個人に4月14日に掲載された「楽天「カード投信積立」でポイント引き上げ いつまで続けられるか」に、編集を加えて転載したものです(無断転載禁止)。 同社は2022年9月にポイントを引き下げたばかりですが、その背景に証券会社の負担が大きいとの見方もあります。今回はどれくらい続けられるのか、楽天証券に聞いてみました。 カードの種類に応じて0.5~1%還元 投資信託の積み立てにおいて、クレジットカード決済の人気が高まっています。入金の手間がいらないという点では銀行口座からの引き落としと同じですが、ポイント還元を考慮するとおトクになります。 楽天証券は18年にカード投信積立を始め、1%のポイントを還元してきました。しかし22年9月の積み立て分からは、主要な低コストな銘柄について還元率を「0.2%」に引き下げています。 その反発なのか、投信積立の設定件数や金額が伸び悩ん

    楽天「カード投信積立」でポイント引き上げ いつまで続けられるか
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/24
    この面では三井住友カード(SBI)やauPayカード(カブコム)、マネックスと比較して、ショッピング・ポイントとのシナジーは効きやすい(経済圏での循環が可能)ので、楽天が収益に繋げられなければ他社は…。
  • “打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ

    ドコモのコード決済サービス「d払い」が、大幅にリニューアルされたのは3月16日のこと。事前にアナウンスされてはいたが、アプリを開いた際に初めてUI(ユーザーインタフェーイス)が刷新されていたこと気付き、その違いの大きさに驚いた人もいるはずだ。ドコモのコーポレートカラーである赤を前面に打ち出したデザインは、白やベージュが基調になり、dポイントカードも画面上部のスワイプだけで呼び出せるようになった。 また、このリニューアルに伴い、これまで決済時に画面の遷移しかなかったd払いに、決済音が加わった。競合他社の決済サービスは当初から導入していたサウンドにも追随した格好だ。一大リニューアルを果たしたd払いだが、その狙いはどこにあったのか。同サービスのUIUX(ユーザー体験)を担当したドコモのスマートライフカンパニー ウォレットサービス部の3人に経緯や成果を聞いた。 【訂正:2023年4月22日10時

    “打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/22
    アプリは改善したとは思う。JCBやAMEXが紐づけられるのはPayPayに対する優位点かな(docomoの収益には繋がらないと思うが)。中小店舗の加盟店数がね…。加盟店手数料もPayPayの方が優位だし(クレジットや楽天ペイより安いが)。
  • 「顔認証」でPayPay支払い、ヤフーが実証実験 スマホ出さずに手ぶらで買い物

    ヤフーは4月17日、PayPayを利用した「顔認証支払い」の実証実験を開始したと発表した。料品や日用品などを最短15分で届ける「Yahoo!マート by ASKUL」の来店型店舗である、代々木上原店にて実施。スマートフォンや財布を出さずに顔だけでPayPayの支払いを行うことができる。 支払いには、事前に顔画像を登録する必要がある。専用サイトからPayPayアカウントと連携したYahoo! JAPAN IDにユーザー自身の顔画像を登録し、実証実験に事前登録した上で、Yahoo!マート代々木上原店に来店。セルフPOSレジで購入したい商品のバーコードを読み取り、「顔認証支払い」を選択して自身の顔をかざす。

    「顔認証」でPayPay支払い、ヤフーが実証実験 スマホ出さずに手ぶらで買い物
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/18
    生体認証は他人受入の可能性が否定できず、利用者識別(ID)と認証を兼ねる顔認証(利用者識別が別なら問題ない)では誤って別のアカウントに請求するリスクが悪意の有無に関わらず生じ、避けるべきユースケースと思う。
  • クレカセキュリティ向上の3Dセキュア、なぜ導入が進まないのか? EMV 3-DSで普及の兆し

    ECの増加と共に、非対面でのクレジットカード利用も大きく伸びている。しかし同時に増加したのが不正利用だ。日クレジットカード協会の集計によると、国内での不正利用は2022年に436億円にのぼり、前年から32.3%増加している。 内訳を見ると、偽造カード被害はピークだった2002年の165億円から、22年は1.7億円まで急減している。これは改正割賦販売法によってICチップ付きカード対応が義務化された効果だろう。一方で、大きく増加したのが「番号盗用」被害だ。 その多くはECでの被害と見られる。もともと、カード番号と名前、有効期限が分かれば決済に利用できたクレジットカードだが、これだけではセキュリティが不十分なのは、EC時代には明らかだ。 パスワード入力を求める3-DS そこで進められてきたのが3-Dセキュア(3-DS)だ。カード番号などとは別に、ユーザーに固定のパスワードの入力を求めるもの。こ

    クレカセキュリティ向上の3Dセキュア、なぜ導入が進まないのか? EMV 3-DSで普及の兆し
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/13
    経産省もイシュアもアクワイアラも導入を推奨している認識だが、この件はもう一歩進んでEMV 3-DS通さない継続課金以外のEC利用はブロック可能とするところまで行ってほしい。不正利用はユーザにも事務負荷あるので。
  • sapipaってなんだ……?と思ったらadidasだったわ。

    sapipaってなんだ……?と思ったらadidasだったわ。

    sapipaってなんだ……?と思ったらadidasだったわ。
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/11
    SAPICAとPiTaPaを混同しているのではないかと思うわ。
  • 江ノ電、クレカタッチ決済で乗車可能に 15日から

    江ノ電、クレカタッチ決済で乗車可能に 15日から
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/10
    10カード導入済みだけど、江ノ電は観光需要が高いうえに直通運転がないので直通先での決済とか考えなくてもいいので導入しやすく効果出るよね。J/A/DはJCBがアクワイアリングしてる流れ。M/銀聯はSMBCやらないんだ。
  • 楽天ペイアプリ、楽天キャッシュをEdyチャージ可能に

    楽天ペイアプリ、楽天キャッシュをEdyチャージ可能に
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/07
    逆も予定されている( https://payment.rakuten.co.jp/news/2023040601/ )ので残高が腐りづらいのがメリットかなと。プリペイド方式は中途半端に残高が残りやすいからね…。
  • 22年のキャッシュレス決済比率は36% 決済額は100兆超え

    22年のキャッシュレス決済比率は36% 決済額は100兆超え
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/06
    トピックは電子マネーをコード決済が上回ったこと、キャッシュレス全体の比率も年3.5%程度伸びていることかね。額で見た場合クレジットが圧倒的だけど、件数だとまた変わりそうな。
  • なぜ? 「Suica」がサーバ型に移行する理由 25年近く稼働する“安全神話”の象徴に何が

    なぜ? 「Suica」がサーバ型に移行する理由 25年近く稼働する“安全神話”の象徴に何が(1/3 ページ) 4月4日昼頃、一部店舗でSuicaを含む交通系ICカードなどFeliCa系電子マネーが利用できなくなる障害が報告された。筆者はちょうどその時間帯にイオン系の「まいばすけっと」で買い物をしていたが、「この時間、交通系ICカードが利用できません」との告知でレジ待ち行列が混乱している様子が見受けられた。このほか、自販機での電子マネー決済ができないという報告も多数散見され、それなりの影響が出ていた印象だ。 同日中にJR東日メカトロニクスから「クラウド型マルチ電子マネー決済システムにおける不具合発生につきまして」というプレスリリースが出されており、処理センターのハードウェア障害であることが報告された。確認した範囲で、同社が日カードネットワークと共同運営している「J-Mups」における障害

    なぜ? 「Suica」がサーバ型に移行する理由 25年近く稼働する“安全神話”の象徴に何が
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/05
    小規模事業者向けにSuicaを拡大する地域連携ICの流れもあるのかなと。端末や導入費用、テスト費用を下げるのが必要なのかなと。スキーム公開していない(はずな)ので想像だが。
  • LINEクレカ、ついに「チャージ&ペイ」の還元ゼロ%に

    LINE Payは「Visa LINE Payクレジットカード」(LINEクレカ)について、LINE Payにひも付けて利用する「チャージ&ペイ」での支払い時のポイント還元を、4月30日までで終了すると発表した。これまで0.5%を還元していた。 定常的な還元は終了するが、5月1日から6月30日まで、「チャージ&ペイ」での支払いに0.5%を還元するほか、抽選で総額60万ポイントを還元するキャンペーンを実施する。 LINEクレカは、当初3%の高還元カードとして登場。しかし1年毎に還元率が下がり、現在は1%まで低下している。また「チャージ&ペイ」についても徐々に還元率を下げてきた。 2022年11月には、「チャージ&ペイ」での支払いに5%を還元する「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」を新たに発行開始しており、チャージ&ペイでの利用の移行を進めている。 なおLINEクレカの通常利

    LINEクレカ、ついに「チャージ&ペイ」の還元ゼロ%に
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/05
    記事の通りP+カードへの移行を進めたいんだろうな(じゃあ更新時に巻き取ればいいじゃん、と思わなくもない)。チャージ&ペイ自体は使うことがある(三井住友カード紐づけて請求書払い)ので、残って欲しいのだが。
  • Square、JCBとQUICPayの決済手数料を3.25%に引き下げ

    Square、JCBとQUICPayの決済手数料を3.25%に引き下げ
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/03
    Airペイや楽天ペイにも来ていた件。加盟店側から見ればV/Mと同様に受け入れることが出来るようになった。まぁPayPayやd払い、auPayのMPM方式と比べればクレカ各社は高いけどね…。
  • りそな銀行、常時2%還元のデビットカード

    りそな銀行、常時2%還元のデビットカード
    addwisteria
    addwisteria 2023/03/29
    一律2%は持続可能性ないだろうなぁ(リクルートカードプラスとか既存は続いていても新規は止まる。VISA LINE Payとか)。デビットだと金利収入もない。メインバンク利用ユーザは増えるだろうが、マスリテールは収益が…。
  • ネットでカードが使えないっっ!? クレジットカード 本人認証とは | NHK

    カード会社から、1通のはがきが届きました。そこには、驚きの文言が。 「○○の場合、ネットショッピングができなくなることがあります」 毎日のようにネットで買い物をしているヘビーユーザーの私。カードが使えないと、困ったことになります。 デジタルでだまされないために、面倒に思いがちなある手続きが必要なようです。 ○○の場合、調べてみました。 (デジタルでだまされない取材班 / 真方健太朗) ネットショッピングができなくなる? 最初から正解を言ってしまうと、○○は、「人認証を登録しない」場合です。 「人認証」とは何なのか。 これまで、ネットショッピングの際には、私たち利用者が「カード番号」やカードの裏の「セキュリティコード」を入力することで決済していました。 追加の手続きとして必要になるのが「人認証」です。カードの不正決済が増えていることから、経済産業省がことし1月にまとめた対策で、2025

    ネットでカードが使えないっっ!? クレジットカード 本人認証とは | NHK
    addwisteria
    addwisteria 2023/03/24
    EMV 3Dセキュア(3Dセキュア2.0)はリスクベース認証が取り入れられているので、通常の決済パターン通りの利用なら認証がスキップされ利便性が阻害されないことが期待される。義務化(未登録カードのEC利用は止める)すべき。
  • 「モバイルICOCA」を使い始めるにはどうすればいい? 手順をチェック!

    必要なスマホの要件は? モバイルICOCAは、原則としてAndroid 10以降をプリインストールする、おサイフケータイ(モバイルFeliCa)搭載のAndroidスマートフォンで利用できます。バージョンアップによってAndroid 10となったモデルについては、基的にサポートしません。詳細は対応機種一覧で確認してください。 →モバイルICOCA対応機種一覧(PDF形式) 筆者が確認した限り、現時点で対応機種に含まれているのは、交通系ICカードの複数枚発行/併存に対応しているモデルのみのようで、1枚のみ発行できるモデルはないようです。 比較的新しいモデルは「複数枚発行」「他の交通系ICカードとの共存」も可 比較的新しいモデルでは、複数枚のモバイルICOCAの発行やモバイルSuica/モバイルPASMOとの併存も可能です。 JR西日では複数枚発行/併存に対応する機種の一覧を公開していませ

    「モバイルICOCA」を使い始めるにはどうすればいい? 手順をチェック!
    addwisteria
    addwisteria 2023/03/23
    JR西圏外の人だとGooglePayから1円以上1円単位チャージが出来るモバイルSuicaの方が機能的に便利かな。
  • 「生体認証で決済」の実際【鈴木淳也のPay Attention】

    「生体認証で決済」の実際【鈴木淳也のPay Attention】
    addwisteria
    addwisteria 2023/03/23
    生体認証については原理的に本人拒否と他人受入の可能性があるので、決済分野で後者は許容出来ないのではないか(一卵性双子の問題。オフィスグリコのように倫理的歯止めがある集団内では使えるが)。
  • 日本のキャッシュレス比率 本当は54%? 経産省が新方針

    日本のキャッシュレス比率 本当は54%? 経産省が新方針
    addwisteria
    addwisteria 2023/03/22
    "病院や理美容院、飲食(個人店)などに課題" 前二者はSteraPackやSTORES決済が専用の割引プランを設定、飲食はPayPayだろうなぁ。加盟店手数料次第。
  • Revolut、クレカチャージに手数料 1.7%徴収

    スマホ金融サービスのRevolutは3月16日、クレジットカードによるチャージに対して1.7%の手数料を課すと発表した。これまではチャージに手数料は掛かっていなかった。4月17日から変更する。 銀行振込、およびデビットカードによるチャージには手数料は発生しない。 この改定を踏まえ、有料プランユーザーに対しては違約金なしのキャンセルを受け付ける。年会費支払い済みのユーザーに対しては、月割で返金する。5月17日までにチャットで連絡すれば対応する。 クレジットカードによるチャージには、加盟店にあたるRevolutが決済手数料を支払っていたと見られる。一般的なクレジットカードの決済手数料は2~3%程度だと考えられており、Revolutの負担額の一部をユーザーから徴収する形だ。 現在、デビットカード、クレジットカード、プリペイドカード、銀行送金でのチャージが可能だが、実際にはプリペイドカードからのチ

    Revolut、クレカチャージに手数料 1.7%徴収
    addwisteria
    addwisteria 2023/03/17
    振込入金で海外での海外事務手数料やATM利用手数料節約やワンタイムカードと本質的な優位性は失われていない。ポイ活での利用は本来歪んでいるのでこれは正しい。それはそうとクレカ手数料の水準はこれくらいか。