タグ

Socket.IOに関するakaneharaのブックマーク (5)

  • node.jsのいろいろなモジュール23 – wsでWebSocket接続 | DevelopersIO

    wsモジュール wsモジュールは、WebSocketプロトコル(RFC-6455に準拠する)の実装ライブラリです。 socket.ioのように多機能ではありませんが、シンプルな作りで非常に高速に動作するのが特徴です。 ※socket.ioも内部でwsを使用しています 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.4 Node.js : v0.8.15 npm : 1.1.66 適当なディレクトリを作成し、そこでnpmを使用して必要モジュールをインストールします。 今回はexpressも使用するので、いっしょにインストールしましょう。 % mkdir ws % cd ws % npm install ws express wsモジュールを使ったチャット ありふれた例ですが、wsモジュールとexpressモジュールを使用してシンプルなチャットをつく

    node.jsのいろいろなモジュール23 – wsでWebSocket接続 | DevelopersIO
  • 今更だけどSocket.ioについてまとめてみる - blog::wnotes.net

    ちょっとSocket.ioを導入する機会があったので、色々調査したのをメモしておきます。 Socket.ioとは node.jsのnpmとして提供されている、WebSocketを手軽に扱えるモジュールです。 多分すごい有名なので、だいたいみなさん知ってると思います。 他にはwebsocket-serverとかもあるんですが、こっちの方が有名ですかね。 特徴として、クライアントサイドのトランスポートがクロスブラウザなところでしょうかね。とても助かります。 詳しいところは公式サイトを見るといいと思います。 Socket.IO: the cross-browser WebSocket for realtime apps. すんごい出たばっかりの頃にも触ったことがあったんですが、今使ってみると機能がすごい増えててびっくり。 機能の紹介とかは他のサイトを見てもらうとして、備忘録的に自分がやった所なん

  • Socket.IO, Redisを使用し各ゲーム間でプッシュ通知するシステム | 株式会社サイバーエージェント

    2. システム概要 homingは、アメーバピグ関連サービスのいずれかにログインしているユーザに対して、各サービスの通知情報を横断的にプッシュ通知します。 システムの構成は以下の通りです。 図2-1. システム概要 2-1. APIサーバ ユーザへの通知要求を受け付けるREST fullなAPIを備えたWebサーバです。 Node.jsのClusterによる、master/worker構成で稼働します。 通知要求はワーカプロセスで処理します。 図2-2. APIサーバ 2-2. Redisサーバ(データストア用) 一時的なデータをストアするためのRedisサーバです。 sentinelプロセスによる、master/slave構成で稼働します。 ストアされたデータはメモリ上のみで管理し、ディスクへの書き込みは行いません。 以下の情報を管理します。 ユーザのオンライン情報 ユーザIDの索

  • Automattic

  • Socket.IO 1.0の紹介 (翻訳) - from scratch

    Socket.IO 1.0がリリースアウトされました。Socket.IO v1.0が出るといわれてから一年半以上経過しましたが、やっと出ました。Node.jsに関わる方であれば一度はお世話になっていると思います。今回はSocket.IO 1.0の紹介を作者であるGuillermo Rauchがしているので、それを日語で翻訳して紹介します。 TL;DR 翻訳していたらすごく面白かったのですが、文字だらけですごく長くなってしまったので、最初と最後にまとめを載せました。興味があれば全部目を通してみてください。 モジュール分割が進み、新しくEngine.IOが作られています。これはSocket.IOのトランスポート層のプロトコルを調律する役割を担っているライブラリです。 Engine.IOが行っている処理の一つで、最初に接続できる可能性が高いXHRやJSONPで確立し、websocketにupg

  • 1