タグ

ライトノベルとgameに関するcastleのブックマーク (8)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Back in 2016, an ambitious group of fans began work on an Unreal Engine 4 “reboot” of role-playing, light-sabering classic Star Wars: Knights of the Old Republic called Apeiron. The project has made impressive progress since then, but it emitted a tragic Wilhelm scream this week when Lucasfilm lawyers zapped it out of…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    castle
    castle 2012/02/12
    「日本の高校生活を疑似体験できる~オンライン要素を取り込んだ、アニメスタイルのビジュアルノベルゲーム。戦闘学園の生徒となり、バイトに勉強、クラブに入部して友達作りや、鉛筆や定規を手に対戦する事も可能」
  • 近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート ライター:徳岡正肇 2009年9月12日,秋葉原のイベントスペース「UDXフードシアター5+1」にて,IGDA日同人・インディーゲーム部会の第3回研究会が開催された。今回のテーマは「シナリオ作成技法とメイキング」で,具体的にはノベルゲームを中心とした研究会となった。諸般の事情で,いささかお伝えするのが遅くなってしまったが,講演者の発言を中心にまとめてみよう。 ノベルゲームというテーマが影響したのかしないのか,会場には前2回よりも多くの聴講者が訪れた。これまでの研究会に比べ,明らかに年齢層が若くなっており,10代の参加者も見受けられたほか,学生が25%前後を占めるというフレッシュな研究会となった。 同人ノベルゲームといえば,古くは「月姫」,今では「うみねこのなく頃に」と,商業作品にも進出を果

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート
    castle
    castle 2009/10/15
    「多人数で作るなら利益配分を先に決めておく。決めておかないと,売れたとたんに組織は終焉を迎える。権利関係も同様」「リーダーが赤字を全部かぶる覚悟を持つのが,人間関係を円滑に進めるスタートライン」
  • 「デジタル・ラノベ」作成ツール『らのべえ』公式サイト | イーフロンティア

    デジタルなライトノベル風コンテンツを文章(シナリオ)やグラフィック、音声等を組み合わせて作成するクリエート・ツール『らのべえ』の紹介ページです。カンタン気軽に創作活動 2009年7月3日(金)発売 定価:9,800円(税込:10,290円) Windows XP/Vista 対応 更新履歴:

    castle
    castle 2009/07/10
    「カンタンにコンテンツを作れるだけでなく、ゲーム制作経験者も納得の詳細設定が可能で、初心者からプロまで幅広く使っていただける内容となっています」
  • 有限会社エルスウェア ― ゲームシナリオ制作、脚本、小説執筆

    仕事一覧のキャラクター制作欄に 倉吉八犬伝 ~時空を超えてお仕えします~ を追加しました。 ⇒仕事一覧 [詳細]

  • 林葉直子 - Wikipedia

    林葉 直子(はやしば なおこ、1968年〈昭和43年〉1月24日[1] - )は、将棋の元女流棋士、小説家、エッセイスト、漫画原作者、占い師。福岡県福岡市出身。福岡第一高等学校卒業、第一薬科大学薬学部中退。漫画原作者としてのペンネームに「かとりまさる」がある。アルコールの依存症による闘病生活でも知られている[2]。 略歴 女流棋士として 5歳の時に父親から将棋を教わり、女流アマ名人戦に小学6年生で優勝[3]するなど「福岡の天才少女」と騒がれていた[4]。 1979年11月、奨励会に6級で入会、蛸島彰子についで2人目の女性奨励会員となる。同時に小学校在学中に上京して米長邦雄宅に住み込みの内弟子として師事するようになる。同じ内弟子には弟弟子の先崎学らがいた[注 3][5]。奨励会には1984年まで在籍し、一時は4級まで上がるが最終的には6級で退会した。 1980年4月、女流棋戦主催者の強い要望

    castle
    castle 2007/10/14
    「、「インドのサイババのところへ行く」と米長邦雄に言い残し、日本将棋連盟に休養願いを提出した直後に失踪」将棋棋士から少女向けラノベ作家にヘアヌード写真集…すご…(汗)
  • 作品評価新着順

    作品 評価 OP/ED 情報DB 論客 ブログ 検索 並順 アニメ: 評価新着開始日書込数閲覧数ランキング(総合点 / 平均点 / 属性)50音順あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわ 並順 ゲーム: 評価新着開始日書込数閲覧数ランキング(総合点 / 平均点 / 属性)50音順あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわ 並順 漫画: 評価新着開始日書込数閲覧数ランキング(総合点 / 平均点 / 属性)50音順あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわ 並順 文学: 評価新着開始日書込数閲覧数ランキング(総合点 / 平均点 / 属性)50音順あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわ 並順 ドラマ: 評価新

  • MIYADAI.com Blog - 昨今の映画状況についての座談会[寺脇研、荒井晴彦、宮台真司]での宮台発言です。

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 昨今の映画状況についての座談会[寺脇研、荒井晴彦、宮台真司]での宮台発言です。 « 思想塾 & 未来心理研究会(ドコモ)、相乗り公開イベントのお知らせ【再掲載】 | 鮭缶のアラスカ鍋日記(貧乏風)さん、トラックバックありがとうございます » 宮台 僕の価値観は寺脇さんに近いと感じますが、社会学者なので価値観抜きのロールプレイをします。映画に限らずテレビドラマも音楽も「作家性のある表現」として受け取られる土壌が九〇年代に急に薄れました。最初にそうなったのは音楽です。カラオケボックスで歌われるのはCFソングやタイアップ曲ばかりで、コミュニケーションツールになる歌だけが売れはじめる。他人が知らない歌なのに自分だけ耽溺して歌う行為は、馬鹿にされ、忌避されます。この時期、かろうじて流れに組み込まれていなかったのが映画で、それ以外は小説漫画

    castle
    castle 2006/10/03
    「高度な表現に見えても、三池崇史風とか岩井俊二風とか、DVDを観まくってコピー&ペーストをするだけのものが――すなわち、表現の内的必然性ゆえにこの手法が選びとられたと感じられない作品が増えている」
  • バーチャルネット中二病・勇者14歳 - 2006-04-01

    この日の記事は『バーチャルネット中二病・勇者14歳』のタイトルでエイプリルフールネタとして作ったサイトの残骸です。当日は背景とか全部まっ黒でした(クモのテーマのやつ)。全部ネタです。ごめんなさい。 FF12のCMを見て深く絶望した。RPGは終わった、FFは終わったと思った。もちろん、スーファミのソフトが出なくなって次世代機に移行した時点でゲームというジャンルの命は尽きていたのだが。3Dで八頭身のキャラクター。全自動で見ているだけの戦闘。オタクに媚びるため萌えばかりになってしまったキャラクター。見た目がリアルになるだけで内容はどんどん退化していく。一般大衆にウケやすい商業戦略を優先して、真のゲーマーは当に面白いゲームを遊べなくなったのだ。ベテランゲーマーに買わせること目当てで去年ロマサガがリメイクされたが、これもキャラが醜く改悪されていた。スクエニは目先の利益のために過去の傑作を穢したのだ

    バーチャルネット中二病・勇者14歳 - 2006-04-01
    castle
    castle 2006/04/01
    凄まじい感想w FF12、AIR、清涼院流水、ジョジョ、終わりのクロニクル、ネコソギ、愛と幻想のファシズム
  • 1