タグ

人生と論理に関するcastleのブックマーク (44)

  • 笠井『新版テロルの現象学』:左翼運動を清算するといいつつ未練を残し、アニメに逃げた本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    新版 テロルの現象学――観念批判論序説 作者:笠井 潔発売日: 2013/01/31メディア: 単行 はじめに しばらく前にちょっと嫌みなことを書いて、やっと編を読みました。あー、そういえばこんな話だったねー、と思うと同時に、正直いって現代的な価値があるだとは思わなかった。笠井一人が、自分だけのために必要としていた整理でしかなく、それを他人が共有すべき必然性は特にないと思ったのだ。それは昔もそう思ったし(たとえばこのオローク『ろくでもない人生』あとがきを参照)そして、いままた読んで、なおさらその思いを強くした。 いやそれどころか、書は自分がやろうとしたいちばん根のところをごまかして、自分が批判したその枠組みにまさにすっぽりはまりこんでいると思う。今回、新版になってついたとんでもなく長くて混乱した増補は、まさにそのごまかしを隠しきれなくなった結果だ。久々に手に取って、ぼくはそう思っ

    笠井『新版テロルの現象学』:左翼運動を清算するといいつつ未練を残し、アニメに逃げた本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    castle
    castle 2013/02/06
    「自分の理想や思想が正しいなら、それを受け入れない社会は間違っていて~したがってぶち殺してもいいんだ、と」「そのハイになった革命が自己目的化してます」「革命温存のための小細工を引き延ばしているだけ」
  • 違いと差の違い - 書評 - だからこそできること : 404 Blog Not Found

    2012年05月31日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 違いと差の違い - 書評 - だからこそできること 出版社より献御礼。 だからこそできること 武田双雲 x 乙武洋匡 やっと得心した。 「みんなちがって、みんないい」を。 なんだ。簡単なことじゃないか。 書「だからこそできること」と「五体不満足」の違いは何か。 共著であるということである。 ほとんど差がなくて、しかし決定的な違い。 この違いのおかげで、理性では即座に理解したのに、感性では納得しきれなかった「みんなちがって、みんないい」が心に収まった。 その前に、まずは「五体不満足は不便だけど不幸じゃない」という乙武の主張を検証してみよう。あまりに立派な台詞ゆえ、これは著者の心ではなく強がりなのではないかという疑念を読者は払拭できなかったのではないか。 特に、このような場合は Amazon.co.jp: カスタマーレビ

    違いと差の違い - 書評 - だからこそできること : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2012/05/31
    「違うのであれば、愛することは簡単。鳥を愛でるように。鯨を愛でるように~「同じ」だと思ったとたん、人間は「比べて」しまいます。そして「差」が気になってしょうがなくなり、それを「なくそう」としてしまい」
  • 悪の問題

    「どうしてこんな目に遭わなくてはならないのか」 「なぜこういうことが起こってしまったのだろうか」 このように思うことは誰でもあります。自分自身について、あるいは世界の出来事について、しばしばそんなふうに感じます。言うならば「神も仏もあるものか」という気持ちです。 それは、人間は苦しみに出会った時に、苦しみにどういう意味があるのか、その意味を見出したいという気持ちになりますし、「なぜ」という問いに答えてほしいと、何かに対して思うからです。 そして、人生を肯定したい、いろんな苦しみはあるけれども、全体として肯定したい、そういう願いを人間は持っています。その願いに応えるのが宗教だと思います。 「なぜ」という問いに対して答えようとするキリスト教の試みが神義論ということだと思います。神義論とは、「この世に悪が存在するにもかかわらず、神は正しく正義である」ことを示そうとする議論です。つまり、悪があるに

    castle
    castle 2012/02/22
    「人間は苦しみに出会った時に、苦しみにどういう意味があるのか~「なぜ」という問いに答えてほしいと、何かに対して思う~人生を肯定したい、色んな苦しみはあるけれども全体として肯定したい、そういう願いを」
  • 詩とコギト: 悪は欠如である/ライプニッツ形而上学序説から

    castle
    castle 2012/02/22
    「「善」は欠如としての「悪」をそのうちに含む」「善なる意志ないし意欲の表象・表出の欠如」「「可能態(実現しつつある可能性)」ではない「善」は「善」とは言えないから、その欠如において「悪」と呼ばれる」
  • 少女たちは何を間違えたのか。 - 消毒しましょ!

    愛する人の障碍を取り除いた美樹さやかが自らの行為によって却って苦しむことになった理由は勿論、それが彼女の真の願いではなかったからに他ならない。彼女は願いを間違えた。彼が再びバイオリンを弾けるようになることが真に彼女の望みであったのなら、その後に誰と恋仲になろうが構わなかった筈であり、QBに要求すべきが「彼に私を愛して欲しい」であったことは明らか過ぎるほど明らか、杏子の言うとおり、彼女が愛する者をその手中に収めることが出来たのは相手がベッドに臥せっている間だけだったのだから。しかし己の「当の気持ちと向き合」うことが苦手な彼女にはそれが出来なかった。彼の身体を魔法で直した暁には「それ以上のことを言って欲し」かった自分を「嫌な子だ」と否定し「当の気持ち」を抑圧してしまった彼女は間違った願いを唱え、必然的に不幸となった。志筑仁美の問いかけ(「当の気持ちと向き合えますか?」)は遅すぎたのだ。

    少女たちは何を間違えたのか。 - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2011/02/27
    「杏子の願望が父のそれとは食い違っていたばかりか、逆に彼の願いを打ち砕くもの」「例えどんなに拒絶されても真面目に説法を続けている間は、どこかに耳を傾けてくれる人がいるだろうという希望を持つ事が出来た」
  • ぐったりと泥のように日記 島国大和のド畜生

    広末涼子が毎度変な男に引っ掛かるのは、凌辱エロゲを見るようでイイんじゃないか。 とか、エロゲ詳しく無いので、いい気になって言ってみる。 ■美味しんぼ 105 やっと105巻がでますが。もはや「美味しんぼのなれの果て」「美味しんぼの出涸らし」といった風情になって長いので、まるで心躍りません。 作家が物語を物語るというのには、それがたとえ手馴れで書いたものだとしても、何か注入されたものが有る。というのが感じ取れる巻だといいなぁ。 ■電動一輪車 いい感じに未来っぽい。 ■キッチン掃除革命(俺内部) パール金属 アクアスプラッシュ 抗菌 ステンレス製 排水 口 カバー H-9212 前に一人暮らし中に、キッチンの水周りの掃除がイヤでイヤで、この排水カバーを買ってみたが。 これの下に、パール金属 アクアスプラッシュ 抗菌ステンレス製 排水口 ゴミ受け 小 13.5cm H-9166を置いて使っていた

    castle
    castle 2010/10/22
    「ある程度以上の裁量権を分捕る!ぐらいのつもりで頑張らないと、人を守れないし、人にいい思いをさせられない。~俺が権力を嫌うのは、誰かにババを引かせないといけないであるとか、保身の為の保身であるとか」
  • 笑い事ではなくなってしまった都市伝説をみっつを論破するを一つ論破する : 404 Blog Not Found

    2010年03月05日08:00 カテゴリValue 2.0 笑い事ではなくなってしまった都市伝説をみっつを論破するを一つ論破する 他の二つはとにかく、真ん中の一つが破綻している。 金融日記:笑いごとではなくなってしまった都市伝説みっつを論破する 都市伝説2: 派遣労働は派遣会社が派遣社員の給料をピンハネして搾取するので禁止すべき ひとことでいえば、ピンハネで搾取されていると思うなら辞めればいいじゃんということです。 先進国はどこでも職業選択の自由が保障されているので、何人たりとも強制労働させられることはありません。 この論法のどこが詭弁かというと、来は定量的な「自由」というものを、あたかも定性的なものであるかのごとく語っていること。私自身の実例を上げると、実家が全焼して大学を中退したての時の私と、404でぐぐっても 弾でぐぐってもトップに来る今の私とでは「自由」の量が違うのに、どちらも

    笑い事ではなくなってしまった都市伝説をみっつを論破するを一つ論破する : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2010/03/05
    「「利益」とはピンハネの言い換えにすぎない」「問題はピンハネ率が「不自由」な人ほど高く、にも関わらずそれが不自由な人には知られていないということ」「自由とは~「どれくらい自由か」という定量的なもの」
  • 坂本龍馬 on Twitter: "志を持って天下に働きかけようとするほどの者は、自分の死骸が溝っぷちに捨てられている情景をつねに覚悟せよ。勇気ある者は自分の首が無くなっている情景をつねに忘れるな。そうでなければ、男子の自由は得られん。"

    castle
    castle 2010/02/26
    「志を持って天下に働きかけようとするほどの者は、自分の死骸が溝っぷちに捨てられている情景をつねに覚悟せよ。勇気ある者は自分の首が無くなっている情景をつねに忘れるな。そうでなければ男子の自由は得られん」
  • 十代で人生をダメにするための“読書” - シロクマの屑籠

    ページが見つかりません - smashmedia.jp http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090724/1248397496 十代の人が、人生を棒に振ってしまうためのフラグの立て方は色々あるが、そのなかでも有名なものの一つに「悪性の読書」というやつがある。若いうちから、活字の海で現実を誤魔化すような処世術を身につけたり、捻れたとの付き合い方を覚えてしまったりした人は、まぁ、あとあと難しいだろう。上記リンク先の二つの文章を読んでいて、そういうことを思った。 人生をダメにするための“読書”いろいろ では、人生を棒に振るような“悪性の読書”とはどういうものか。色々なパターンをみかけるなかでも特に頻度の高いもの三つを、書き残しておこうと思う。 ・世の中を色眼鏡で眺めるためにを求める 目の前の現実なり、自分が置かれている境遇なりが気に入らなくて、それを色

    十代で人生をダメにするための“読書” - シロクマの屑籠
    castle
    castle 2010/02/09
    「世の中を色眼鏡で眺めるために本を求める」「本の威を借りるキツネになるために」「優越感の袋小路に逃げ込む為に」「世界を多様な視点で眺める術が、景色を歪め、視野を狭めるためのツールに堕するのは哀しい」
  • asahi.com(朝日新聞社):「生きる違和感」に普遍性 サリンジャー氏を悼む 柴田元幸 翻訳家・東大教授 - ひと・流行・話題 - BOOK

    「生きる違和感」に普遍性 サリンジャー氏を悼む 柴田元幸 翻訳家・東大教授2010年2月2日1982年5月11日、女優のエリーネ・ジョイスさんと話をするサリンジャーさん=AP書店に設けられたサリンジャーさんの追悼コーナー=29日、東京・八重洲、高橋雄大撮影 若者といえば反抗するもの、と相場が決まっていた時代、二十七日に亡くなったJ・D・サリンジャーの『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(一九五一)は、そうした若者たちの必読書という観があった。たとえば一九六〇年代のアメリカでは、管理社会の息苦しさを精神病院に託して描いたケン・キージーの『カッコーの巣の上で』(一九六二)と、軍隊を舞台にやはり現代社会のいわば論理的な悪夢性を描いたジョゼフ・ヘラーの『キャッチ=22』(一九六一)とともに、『キャッチャー』は多感な少年の饒舌(じょうぜつ)な語り口を通し、大人の社会の画一性・閉塞(へいそく)性を糾弾する

    castle
    castle 2010/02/02
    「若い頃に人がしばしば陥る(若いうちならまあ許容される)〈自分だけは純粋なんだ〉という思い」「明確な「敵」が見あたらない」「アイデンティティとは要するにそういった違和感を覆い隠すための物語にすぎない」
  • 鳩山首相 「じつは首相になるまで『政治主導』と『官僚任せ』の意味を知らなかったw」:ハムスター速報

    鳩山首相 「じつは首相になるまで『政治主導』と『官僚任せ』の意味を知らなかったw」 カテゴリ政治 1 : 鉛筆(catv?):2009/12/29(火) 02:10:59.90 ID:6Kuw2h2+● ?BRZ(10000) 鳩山首相は26日、アール・エフ・ラジオ日の番組収録にゲスト出演。年明けの放送だが、 献金問題をふまえ「おめでとうございますというのが心の中に響きにくい」と、いきなり低いテンションでスタートした。 政治ジャーナリストの細川珠生さんから、普天間問題などでの発言のぶれを指摘され 「ぶら下がりなどで多少サービスをする発想になっている」と釈明。「サービスは国益にならない。 お気をつけになられた方がいい」と直言されてタジタジに。 また、選挙中に叫び続けた「政治主導」「官僚任せ」の意味を、 首相になるまで「どういうものかも分かっていなかった」と告白。 憲法改正へ

    castle
    castle 2009/12/29
    「俺に運転まかせろ→運転のやりかたをよく分かってなかった」「有権者もわかってないから大丈夫。この発言は共感を集めるよ。せっかくの機会ですから、政治主導と官僚主導について学ぼうではありませんか皆さん!」
  • 人生の出口戦略 : 池田信夫 blog

    2009年11月25日23:23 カテゴリ経済 人生の出口戦略 きょうの磯崎さんのアゴラ起業塾は、すごい熱気で私も驚いた。講師の話も濃密だったが、100人近い満員の聴衆が、具体的に起業のノウハウを求めてい下がるのが印象的だった。失礼ながら、船が傾くと鼠が逃げ出す光景を連想してしまった。特に今の30代以下には、「終身雇用」という言葉は建て前以上の意味をもたない。40過ぎてつぶしがきかなくなる前に出口をさがさなければ、手遅れになるという感覚が広がっているようだ。 これは今日の磯崎さんの話の内容から考えると、グッド・ニュースではないだろうか。彼の説明によれば、日の個人金融資産1400兆円はじゃぶじゃぶに余っており、VCの資金は1兆円しかないのに投資先に困っている。けさの記事にも書いたように、ボトルネックは資金ではなく投資機会なのだ。投資機会とは、つまるところ人である。優秀な人材が官庁や大企業

    人生の出口戦略 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2009/11/26
    「一流企業をやめる事はリスクが高いため、優秀な人材が船と一緒に沈んでゆく。金は余っているのだから、流動性を高めるべきなのはマネーストックではなく人材」「ブ米:大海原で海の藻屑となる数の方が多いような」
  • Twitter / うーさー: 「アニメを見るために生きてるんじゃない、生きてるから ...

    「アニメを見るために生きてるんじゃない、生きてるからアニメを見るんだ!」とか力強く言えばなんかポリシーあるっぽく見えていいと思う。 約11時間前 webで

    castle
    castle 2009/11/22
    「「アニメを見るために生きてるんじゃない、生きてるからアニメを見るんだ!」とか力強く言えばなんかポリシーあるっぽく見えていいと思う」
  • finalvent on Twitter: "赤紙が来たらペンなんか捨てて一兵卒に徹するとした小林秀雄はペンの欺瞞を「父」として切り捨てた。"

    赤紙が来たらペンなんか捨てて一兵卒に徹するとした小林秀雄はペンの欺瞞を「父」として切り捨てた。

    finalvent on Twitter: "赤紙が来たらペンなんか捨てて一兵卒に徹するとした小林秀雄はペンの欺瞞を「父」として切り捨てた。"
    castle
    castle 2009/11/16
    「赤紙が来たらペンなんか捨てて一兵卒に徹するとした小林秀雄はペンの欺瞞を「父」として切り捨てた」
  • 全てがF(ree)になる? - #書評_ - 自由をつくる 自在に生きる : 404 Blog Not Found

    2009年11月14日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 全てがF(ree)になる? - #書評_ - 自由をつくる 自在に生きる 集英社新書編集部より献御礼。 自由をつくる 自在に生きる 森博嗣 著者のミステリィ(著者風の表記)にはいまいち乗れない私も、書は納得づくしであった。著者のノンフィクションとしてはこれが一番だと弾言する。 自分の「手口」とここまで同じだとは。 書「自由をつくる 自在に生きる」は、建築工学者を経て作家となり、そしてますます自由人としての風格を強めている森博嗣による、自由論兼自由術。 目次 まえがき - 「自由」に対する誤解 1章 人生の目的は自由の獲得である 2章 他者からの支配、社会からの支配 3章 身近に忍び寄る支配 4章 支配に対するレジスタンス 5章 やっかいなのは自分による支配 あとがき 「手口」にかんしては「ここまで似ている」と書いたが

    castle
    castle 2009/11/16
    「人生の目的は自由の獲得である/他者からの支配、社会からの支配/身近に忍び寄る支配/支配に対するレジスタンス/厄介なのは自分による支配」「自由を目指して生きる理由は、それがとんでもなく楽しいからだ」
  • 3ToheiLog: にげだめ(3):宮崎駿の労働神話

    にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 --------------------------------------- にげだめ(1):網走監獄でヱヴァを想う にげだめ(2):あしたのジョーと3C分析 にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 --------------------------------------- さて、真っ白になったジョーに続いて、豚になったポルコのお話。 「飛べない豚はただの豚だ」のフレーズが一躍有名になった、宮崎監督の「紅の豚」がある。人に戻れない飛行機乗りの豚のお話だ。 宮崎駿の傑作は数多いが、紅の豚という映画が、実は僕の一番好きな宮崎映画だ。 で、そこで出ていた Q1 なぜ、ポルコは飛行機を降りないのだろう? Q2 なぜ、ポルコは人間に戻れないのだろう? このあたりの疑問を出発点として、宮崎駿映画で、労働の先に「神様」が生まれたプロセスを考えてみようとい

    castle
    castle 2009/11/13
    「「オタクの間で物語と金銭のやり取りが循環する」=「自分のために風呂を沸かす」のであってはいけない。外界の「生産機能」を回復させるからこそ、自分たち(アニメ産業)の存在意義がある」「カオナシ=オタク」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/29
    「満足できる目的なら達成してそれ以上を考えずにすむという幸せなあきらめを得られそうだけど、高い目標を見つけてしまうと早めにしあわせはあきらめて、折り合いの付け方を模索する事に移行したほうがましかも」
  • 自己、無限、自由 - 書評 - 数学ガール/ゲーデルの不完全性定理 : 404 Blog Not Found

    2009年10月26日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 自己、無限、自由 - 書評 - 数学ガール/ゲーデルの不完全性定理 数学ガール/不完全性定理 結城浩 当に以下の通りとなった。 404 Blog Not Found:孤独解消型数学入門 - 書評 - 数学ガール/フェルマーの最終定理 次はゲーデルの不完全性定理をおながいします>hyuki。 となれば読まぬわけに行かない。 書「数学ガール/不完全性定理」は、「数学ガール」「数学ガール/フェルマーの最終定理」に続く数学ガールシリーズ第三弾。テーマは、不完全性定理。前著の「釣り」、すなわち「これを読んでも主題はさわりだけしかわかりません。でもその過程で数学のさまざまな側面が学べます」とは異なり、書では当に不完全性定理を証明する。少なくとも第一不完全性定理は、「要約なし」で証明している。 目次 - 第3巻『数学ガール/ゲー

    自己、無限、自由 - 書評 - 数学ガール/ゲーデルの不完全性定理 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/10/26
    「我々がどうやって無限を捉えているか。自己言及である」「有限である存在である我々は、自己言及というループの中に無限をいったん「閉じ込め」た上で、閉じ込めた無限を「有限的」に扱うことしか出来ないのだ」
  • 「もう運命は変わっている」 - インターネットの備忘録

    ある女性向け企画を考えるにあたりでいろんな方にお会いしているのですが占い師の方と取材兼ねた雑談をしていてガーンときた言葉と、それを思い出すきっかけがあったので備忘。 占い師の方には開運のポイントとか運気を変えるこつみたいのを聞いてたのですが、その方のお考えでは、「宿命」=予め定められた命の役割、は変えられないけど、「運命」とはつまり自分の命をどう運ぶか、生きていくうえで自分の命をどう活かすか、つまり、「運命は変えられる」という考え方をされているそうで。 会話の中でぽつりと「ただ、結局そのひと自身が運命を変えたい、人生をよくしたい、と思って、鑑定に来たり占いを見たりしているわけだから、その時点ですでにその人の運命は変わり始めているのよね」と仰ったのです。 なるほどな、と思いました。 運命とか宿命って、もう変えられない、どうしようもないわけではなくて、役割を知った上でひとそれぞれの方法でいいか

    「もう運命は変わっている」 - インターネットの備忘録
    castle
    castle 2009/10/13
    「「運命は変えられる」という考え方」「結局そのひと自身が運命を変えたい、人生をよくしたい、と思って、鑑定に来たり占いを見たりしているわけだから、その時点ですでにその人の運命は変わり始めているのよね」」
  • 『竹原慎二のボコボコ相談室 Round.47 [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画』へのコメント

    暮らし 竹原慎二のボコボコ相談室 Round.47 [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    『竹原慎二のボコボコ相談室 Round.47 [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画』へのコメント
    castle
    castle 2009/09/07
    「俺はおいしい目玉焼きの作り方は知ってるが、焦がした奴を元に戻す方法は知らない」「「ま、親が死んだ時には 自分がどうすべきか分かるじゃろう。」ここを見逃すと何言ってんだこのバカとなりかねない」