タグ

思想と私論に関するcastleのブックマーク (110)

  • 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」

    肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」 -収録・2008年7月19.20日、箱根千石原温泉みたけ旅館にて- 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」 -収録・2008年7月19.20日、箱根千石原温泉みたけ旅館にて- 第1章 <息子 とにかく死ぬ前にしゃべっとけ> <親父、裁判に10年以上費やす> <親父、佐世保エンプラ事件で逮捕・起訴される> <親父、「南回帰線」と苦闘する> <当時の大人は分かっていた、ベトナム戦争アメリカが悪い> <アジア人、ベトナム、冷戦、パワーバランス> <息子、イラク戦争は武器在庫消費のため> <親父の両親、脱走米兵を隠匿

    肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」
    castle
    castle 2010/08/29
    「肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す!「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」収録・2008年7月19.20日箱根千石原温泉みたけ旅館」
  • 日本人に哲学思想は必要か NHK「ハーバード 白熱教室」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    現代の正義、アリストテレスの正義、日人の正義 [ NHK 「ハーバード 白熱教室 "Justice with Michael Sandel"」 http://www.nhk.or.jp/harvard/ アリストテレスの考える正義とは、「適合」ということである。つまり、美徳や卓越性を備えた者は、それにふさわしい役割を与えられなければならないのだ。アリストテレスは奴隷制を擁護した。政治を論じ合うため、市民は、単純作業や家事から解放されなければならず、その雑用を引き受ける存在が必要だからである。さらには、生まれつき統治されることに適した人間がいるとまで言い切っている。人間には、自分自身の役割を決める自由があるのではないか。サンデル教授は、アリストテレスへの反論を検証しながら、その哲学は当に、過度に個人の自由を制限しているかを議論する。 NHKのサンデル先生の講義、「ハーバード 白熱教室」を

    日本人に哲学思想は必要か NHK「ハーバード 白熱教室」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2010/06/05
    「日本人といってもほとんどが元農民で、市民としての権利、義務とか考えたことない。明治開国も武士層がやったことで、その後富国強兵で動員されて~戦後に冷戦構造で左派は虐げられて、戦前の護送船団の会社人間」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「「自由に憧れる=強さに憧れる、という価値観の摩り換えでしかない」「「自由」というものに聖なる正しさを夢見れなくなったら、代わりとなる別の聖なる正しい物語が抱けるかというと見つけられそうにない予感」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「科学は「在ること」というその状態のあり方について特化して取り扱う領域。物理的。意識・感覚を超えて世界と向き合おうとする態度」「思想は「かくあるべきこと」という命令性や理想を意味する領域。精神性」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/02/17
    「戦後左翼思想。中ソ論争で分裂し、ベトナム戦争で野合し、ベトナムのカンボジア侵攻で錯乱し、中越戦争で開き直る」「「こうすれば良い」と唱えても「でもそんなの無理だよ」と知識人ぶって批評する輩が多い」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/02/14
    「小泉は三木武夫的に「親米・世論に訴える・反官僚の旗・変な金の集めをして足元をすくわれない」をやりながら、田中角栄的に「自民党内多数派工作・財務省は敵に回さない・総裁選挙、総選挙で勝利」を実行して」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/02/09
    「(人が目的意識を感じる瞬間とは)「生の安定」と「快感」」「人の能力が育つには「大志」という自律的な目的獲得行為を積極的に肯定して認識させるところから全てが始まるように人はできているのかもしれない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/18
    「公的な時間(捧げる労働)、私的な時間(溜める:自由な追求)、睡眠時間(休む:活力回復)」「経済戦争は、いかに合法的な経済奴隷を作って値下げにより市場占有率を上げながら富を呼び込むかという闘争」
  • 超人 - Wikipedia

    この項目では、哲学的分野で言う超人について説明しています。キン肉マンのレスラーについては「超人 (キン肉マン)」を、テクノロジーを使って人間を超人化させる試みについては「人間強化」をご覧ください。 哲学的分野で言う超人(ちょうじん、ドイツ語: Übermensch、英語: overman、superman、super-human)とは、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェが提唱した概念の一つであり、そのような新しいあり方を体現する人類の呼称である(その、漢字文化圏における表記)。 ニーチェはその著『ツァラトゥストラはかく語りき』において、人間関係の軋轢におびえ、生活の保証、平安、快適、安楽という幸福を求める現代の一般大衆を「畜群」と罵った。その上で、永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する「超人」であるべきと説いた。 哲学以外の超人について[編集] シッダ - インド

    castle
    castle 2009/11/17
    「受動的に他者と画一的な行動をする一般大衆『畜群』/永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する『超人』であるべき」「自身の善悪観が世界に屈服しない生き方の推奨(己の価値観=全て)」
  • 「町のパン屋さん」のような出版社: たけくまメモ

    「町のパン屋さん」のような出版社ができないだろうかと、考えるのである。どこの町にも一軒くらいは「こだわりのパン屋」があるだろう。家族経営で、石窯で焼いた手作りパンを売っているような。宮崎駿の『魔女の宅急便』に出てくるグーチョキパン屋とか、そんな感じだ。ご主人が奥でパンを焼き、奥さんが店に立ってパンを売る。奥さんが身重になると、女の子をバイトに雇って店番を頼んだりして。 事業規模はとても小さい。売り上げも微々たるものだが、旦那と奥さんと生まれてくる子供が生活できるのなら、それで十分である。お客さんは町の住民に限定されるので、奥さんの対人会話能力が店の生命線である。うまく行けば、ただパンを売るだけではなく、地域のコミュニティセンターとして機能することもある。こうなれば、町の店舗の理想であろう。 パン屋さんでなくとも、八百屋さんでも魚屋さんでも、地域に密着した独立型店舗ならなんでもいいと思われる

    castle
    castle 2009/09/06
    「事業規模はとても小さい。売り上げも微々たるものだが、旦那と奥さんと生まれてくる子供が生活できる」「売り物を自分で作って、自分で売る」「「本を買って所有する」人が激増した(から、貸本産業が衰えた)」
  • 総選挙に関する雑感 - 矢澤豊

    ちょうど選挙戦プロパーの折り返し地点であった投票日の1週間前の週末に、友人結婚式に出席するため一時帰国していました。そこで久しぶりに総選挙期間中の日を体験したのですが、あまりの静けさにビックリしてしまったというのが正直な感想です。 私が「静か」だと感じたのは、やはり日の選挙における不可解なインターネット規制が大きな要因でしょう。 多分インターネット選挙元年となった昨年のアメリカ大統領選挙では、1年間超にわたって選挙権のない私までYouTube、Facebook、Twitter、そしてメディア各社それぞれのサイトといったところから吹き出すオバマ旋風にさらされていました。 それに比べますと、今回の私の日滞在中は、街角の選挙ポスター掲示板がなければ選挙があることさえ忘れてしまうほどでした。実家の両親はテレビを見ませんし、たまにテレビをつけて党首討論に耳を傾けてみても、一向に政策の争点に焦

    総選挙に関する雑感 - 矢澤豊
    castle
    castle 2009/09/04
    「たまにテレビをつけて党首討論に耳を傾けてみても、一向に政策の争点に焦点がしぼられず、とりとめがなく全然しまらない」「全ての政党が、大なり小なり小泉・竹中批判で一致していたのはどうしてなのでしょうか」
  • #senkyo2009 - 「誰」ではなく、「何」を選ぶために : 404 Blog Not Found

    2009年08月17日17:30 カテゴリTaxpayerCode #senkyo2009 - 「誰」ではなく、「何」を選ぶために CNETのお題にもなったので。 楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (1) - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek ニュース 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (2) - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek ニュース 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (3) - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek ニュース 【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答 (4) - 『内憂外患〜どうするニッポン』 - Infoseek

    #senkyo2009 - 「誰」ではなく、「何」を選ぶために : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/08/18
    「部分部分に関しては「素人」はプロすら凌駕する」「なぜ、議員が市民に「コード」を任せられないのか」「今のシステムは、霞ヶ関の中の人々だけがコードを書く権利を有し、それを議員がろくによまずコミットして」
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 東浩紀という人の本を二冊読んだ

    Counter Conspiracy Strategist。 パワーエリート論とスモール・ワールドを通じて未来を予測する金融情報ブログ。エリートの共謀(conspiracy)を読み解き、世界の今をを理解する対抗言論ブログ。アルルの男・ヒロシです。 先日、東京工業大学に行ったとき、大講堂で宮台真司と浅田彰という、私がもっとも興味を持てない二人の学者が登壇して講演会を行うというので、軽く眺めてみた。東工大にわざわざ行ったのは、副島隆彦が、同大学の橋爪大三郎教授の主宰する勉強会の講演を引き受けたためだ。(第三者の講演会の感想→ 1、2) 大講堂でのシンポジウムは、超満員だった。未だに浅田・宮台の二人は若い学生に読まれているのだろうかと(自分はこの二人の著作をまともに読んだことがないくせに)思いながら、司会の東浩紀(あずまひろき)というこの大学の特任教授の話を聞いていた。テーマは良く覚えていないが

    castle
    castle 2009/05/26
    「東氏はポストモダンという分野への言及を、オタク文化評論を通じてやったが、実際のところは「東氏のオタク評論のみが電通や博報堂にうまい具合に利用された」」「若者文化を、大人である大企業の論理が利用する」
  • NHK教育の真剣中年しゃべり場の富野部分を編集している。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    富野由悠季の意見=「虫プロがやる気のない集団だったから、コノヤロー!という足場を持った。で、今は不況だから良い足場じゃないか!やりがいなんて自分で獲得しなさいよ」と言う。 でも、そこら辺は勝間和代さんの意見の方に賛同。勝間さんは「高度経済成長期と違って、相対貧困率はむしろ向上しているから、個人のがんばりの問題に縮小させるのは良くない」 富野は虫プロという中規模集団にこのヤロー!と思ってたけど、今の若者は日国のや世界不況と言う全体集団にコノヤロー!と思わないといけないという。 ええー。めんどい。 革命を扇動してるのかい?隕石いっとく? トミノは話し方が上手いというか声がでかいので、テレビ型討論で何となく拍手されてると何となく良い意見のように聞こえるから、改めて吟味しないといけないな。 っていうか、なんか、テレビ討論は話し方だけで拍手とかで盛り上がるかどうかが論の評価になってしまって、それは

    NHK教育の真剣中年しゃべり場の富野部分を編集している。 - 玖足手帖-アニメブログ-
    castle
    castle 2009/03/24
    「富野由悠季:虫プロがやる気のない集団だったから、コノヤロー!という足場を持った。今は不況だから良い足場じゃないか!やりがいなんて自分で獲得しなさいよ/今の時代が安定しているのは「内戦してないから」」
  • 日経社説 安保理はスーダンで動け : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    現状の日でしかも通常コマ割りの社説で書くとするとこうなるかという簡素なまとめになっていると思う。という意味で悪くない社説なので、それ以上を求めるというのもあまり意味はないのだろうなと思う。 戦争犯罪と人権というのは、歴史にも問われる問題ではあるが、今というこの現在に問われている問題だし、今そうして歴史を刻みつつ、人権という理念へのチャレンジを人類が受けているのだ、が、なかなかそう思う日人は少ないように見える。 率直にいえば国家という幻想が、人権つまり国家幻想をはずした人間という概念を見せづらく保護しているのだ。 近代的な意味での「人間」は終わったし、その意味で、「ポストヒューマン」が問わうることも原理的に可能だが、私はそれは、端的にいえば、欺瞞だと思う。 私たちは人を愛する。理念ではなく、性欲も含めどうしようもない生の根源力として人を愛せずにはいられないものとして存在し、それは人権を求

    日経社説 安保理はスーダンで動け : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    castle
    castle 2009/03/11
    「今そうして歴史を刻みつつ、人権という理念へのチャレンジを人類が受けている」「(生の意味とは)その生の根源力とそれを覆う欺瞞の狭間で、自分が今歴史にどう問われているかに、生身の人間として向き合うこと」
  • なんというかまあ - finalventの日記

    フェミニズムというのに関心を失って久しい。単に関心がなくなったというか、フェミニズムと限らず「現代思想」もそうなんだろうし、他歴史問題という問題もそうなのかもしれないけど、議論のフレームワークがよくわからなくなっている。奇妙な印象を受けるのはそれでもそのフレームワークは「知」的に構成されていて、それなりに外国の議論などが前提になっているっぽいし、それなりに学際的な学術領域においてフレームワークはあるのかもしれないのだけど(翻訳文化という印象はあるけど)、けど、というのは、普通に欧米圏のインテリの日常というか世相の議論を見ていると、出てこない、そして欧米圏のインテリってけっこう洒落もあるけどマジな人が多いという印象はある(とくに同性愛問題)。なのでそうしたレベルを見ていると、まあ、現下の世界認識において、日のそうした知のフレームワークはそれほど重要でもないのかなという印象はある。 で、と。

    なんというかまあ - finalventの日記
    castle
    castle 2009/01/14
    「日本のフェミニズムというのは、それを語る女性の論者というのが先生で、その先生を信奉する女性がいて、その女性に嫌われたくない男がフェミ思想を語るという構図、あるいは、その構図を嫌悪するという構図」
  • 東浩紀の渦状言論: 歴史認識問題についていくつか

    castle
    castle 2008/12/02
    「私的な印象として、ガス室の有無はぼくとしては疑いえない~けれど、南京大虐殺の有無についてはそのような強い実感がない」「文字情報ばかりで構成された世界観など、文字情報によってすぐひっくりかえる」
  • 日本は今後どうあるべきか - 瓶治郎の現代詩

    castle
    castle 2008/10/09
    「「Googleは圧倒的物量作戦でそのスピードを可能にして勝った」という堀江貴文の認識は正しいだろう」「金融、セコく稼ぐのが得意な日本のやり方で経済を廻し、ニコニコでセコく蕩尽する。これが日本の生きる道だ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/09/06
    「社会制度が理念的に問われるとき、それは「秩序か、革新か」といった形で問われる」「「よりよい生存」に社会を最適化させようと考えるなら~いかにして「秩序的に改革を進められるか」と思考したほうがいい」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/07/01
    「ビジネス的に考えると、そういう若者的なパッションを発散できて、それが賞賛につながるような道が整っている場所が用意できると、それは若いパワーを集めて、場としての価値を高められるビジネスチャンス」