タグ

東南アジアと外交に関するcastleのブックマーク (7)

  • 国際・地域秩序の構築におけるASEANの重要性

    【連載第2回:中国を取り巻く国際秩序】 国際秩序構築において、新興国・発展途上国からなる「グローバルサウス」の存在はもはや欠かせない。 現在の国際秩序の正当性は、国際社会が支持するルールや規範に依拠しており、国際社会を構成する国の大多数がグローバルサウスで占められているからである。 その中でも、インド太平洋の地域大国が注目しているのが、地政学的・地経学的な要衝かつ地域多国間主義の核であるASEAN(東南アジア諸国連合)が存在する「東南アジア」だ。 中国の対東南アジア戦略 東南アジアは、単に地理的にインド太平洋の中心に位置するだけでなく、10カ国からなるASEANが存在するため、彼らの支持を得ることは地域の「多数」を取り込むことにもつながる。 そのためアメリカ中国は、自国に有利な国際秩序を構築するため東南アジア諸国を味方につけようとしのぎを削っている。この競争において中国は、地理的にも歴史

    国際・地域秩序の構築におけるASEANの重要性
    castle
    castle 2023/06/09
    「(習近平は)国家主権や内政不干渉という根源的なルールを重視する「世俗的国際秩序」の維持を目指し」「ASEAN諸国が結束して対中政策を練らないよう、くさび戦術」「東南アジアの理想は米中競い合いによる恩恵」
  • インドネシア、銅も輸出禁止へ 今年半ばめど、大統領表明:時事ドットコム

    インドネシア、銅も輸出禁止へ 今年半ばめど、大統領表明 2023年01月10日20時43分 インドネシアのジョコ大統領=2022年11月、バリ島(EPA時事) 【ジャカルタ時事】インドネシアのジョコ大統領は10日、ジャカルタで行われた式典で、今年半ばにも銅の輸出を禁止する予定だと述べた。同国は鉱物を国内で加工し、付加価値を高めた上で輸出する政策を推進しており、昨年12月にはアルミニウムの原料となるボーキサイトの輸出を今年6月から禁止すると発表した。 ボーキサイト、来年6月から輸出禁止 国内加工産業育成で―インドネシア 世界銀行などによると、インドネシアは2021年に未加工の銅を約224万トン輸出。最大の相手国は28%を占める日で、中国韓国、インドが続いた。 ジョコ大統領は、所属する最大与党・闘争民主党の設立50周年記念式典で行ったスピーチの中で銅の輸出禁止方針を表明。「インドネシアの天

    インドネシア、銅も輸出禁止へ 今年半ばめど、大統領表明:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/01/15
    「ジョコ大統領は~今年半ばにも銅の輸出を禁止する予定~同国は鉱物を国内で加工し、付加価値を高めた上で輸出する政策を推進」「「インドネシアの天然資源は、国民によって享受されるべきだ」と」
  • フィリピン、中国との協議打ち切り 南シナ海の共同資源探査

    6月23日、フィリピンのロクシン外相は、南シナ海の自国の排他的経済水域(EEZ)における中国との共同資源探査に関する協議を打ち切ったと発表した。写真は2019年3月、北京で撮影(2022年 ロイター/Thomas Peter) [マニラ 23日 ロイター] - フィリピンのロクシン外相は23日、南シナ海の自国の排他的経済水域(EEZ)における中国との共同資源探査に関する協議を打ち切ったと発表した。憲法上の制約と領有権の問題を理由に挙げた。

    フィリピン、中国との協議打ち切り 南シナ海の共同資源探査
    castle
    castle 2022/06/24
    「憲法上の制約と領有権の問題を理由に」「開発を進めればフィリピン憲法に抵触することになり、中国政府が領有権を放棄しない限り実現は不可能」「大統領を今月退任するドゥテルテ氏が協議打ち切りを決めたという」
  • 南シナ海で対立、共同声明出せず 中国・ASEAN外相会議:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/06/10
    「(激論の中)最も強硬だったのは中国と領有権を争うベトナムで、他の数カ国が追随した」「共同声明案をめぐって~中国が「脅しや力の行使に頼らない紛争の平和的解決」という文言の入った段落の削除を求めるなど」
  • 南シナ海に中国漁船220隻! 海上民兵が配備 尖閣も同様の襲撃を受ける危険性 「何が起きても不思議ではない」潮匡人氏

    フィリピンが排他的経済水域(EEZ)内とする、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島周辺に、約220隻もの中国漁船が集結していることが分かった。フィリピン政府は、中国の海上民兵が配備したとみている。先週の米中外交高官会談では、米国が中国による軍事的覇権拡大を強く非難したが、聞く耳を持たないようだ。沖縄県・尖閣諸島が、同様の襲撃を受ける危険性もありそうだ。 「軍事拠点化という明確な挑発行為だ」「侵略をやめ、海洋主権を侵害している船舶を直ちに撤退させるよう中国に求める」 フィリピンのテオドロ・ロクシン外相は21日、外交ルートを通じて中国側に抗議したとツイッターで明らかにし、深刻な懸念を表明するこうした声明を発表した。 中国漁船団が最初に確認されたのは3月初旬。フィリピン政府の20日夜の発表では、西部パラワン島バタラザの西約175カイリ(約324キロ)にあるサンゴ礁周辺海域で7日、漁船群が隊

    南シナ海に中国漁船220隻! 海上民兵が配備 尖閣も同様の襲撃を受ける危険性 「何が起きても不思議ではない」潮匡人氏
    castle
    castle 2021/03/22
    「フィリピンが排他的経済水域(EEZ)内とする、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島周辺に、約220隻もの中国漁船が終結」「人民解放軍に訓練された武装漁民(海上民兵)が乗り込んでいるとみている」
  • 国連特使、スー・チー氏解放要求 ミャンマー国軍副司令官と協議:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/02/06
    「ミャンマー担当のバーゲナー事務総長特使が~ソー・ウィン副司令官とリモート協議」「クーデターで実権を掌握した国軍の動きを強く非難~アウン・サン・スー・チー氏ら拘束されている全ての人の即時解放を要請」
  • 中国の南シナ海領有権否定 「インド太平洋」同盟国と連携―米国務長官:時事ドットコム

    中国の南シナ海領有権否定 「インド太平洋」同盟国と連携―米国務長官 2021年01月28日16時23分 27日、ワシントンで記者会見するブリンケン米国務長官(AFP時事) 【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は27日、フィリピンのロクシン外相と電話会談し、中国による南シナ海での領有権の主張について「米国は拒否する」と表明した。中国側の主張を「完全に違法だ」と明確に否定した昨年7月のポンペオ前国務長官の声明を踏襲し、バイデン政権として、中国の海洋進出に厳しい姿勢で臨む方針を鮮明にした。 環境協力「駆け引き」せず 対中、貿易などの譲歩否定―ケリー米特使 ブリンケン氏はロクシン氏に対し「中国の圧力に直面する東南アジア諸国を支持する」と約束。米国のフィリピン防衛義務を定めた米比相互防衛条約は、南シナ海などでのフィリピン軍や一般船舶、航空機への攻撃に適用されると保証した。 ブリンケン氏はこの日、オ

    中国の南シナ海領有権否定 「インド太平洋」同盟国と連携―米国務長官:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/01/29
    「ブリンケン米国務長官は~フィリピンのロクシン外相と電話会談し中国による南シナ海での領有権の主張について「米国は拒否する」と表明~中国側の主張を「完全に違法だ」と明確に否定した(ポンペオ声明を踏襲)」
  • 1