タグ

経済とnewsに関するcastleのブックマーク (288)

  • 10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表 | NHKニュース

    総務省は、20日夕方、10万円の一律給付の概要を発表しました。それによりますと、給付は、国籍を問わず、今月27日時点の住民基台帳に記載されているすべての人が対象になるということです。 手続きについては、住民票がある市区町村から送られてくる申請書に世帯主が人名義の金融機関の口座番号などを記入し、口座を確認できる書類と人確認の書類のコピーを一緒に返送すれば、家族分の給付金がまとめて振り込まれる仕組みにするということです。 また、マイナンバーカードを持っている人は、オンラインでの申請もできるということです。 世帯のなかで給付金の受け取りを希望しない人がいる場合は、申請書の記載欄に記入すれば、その人の分は支給されないということです。 申請の受け付けを開始する日は各市区町村が決めることになっていて、申請期限は、受け付け開始から3か月以内とするということです。 支給の開始日も各市区町村が決めます

    10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表 | NHKニュース
    castle
    castle 2020/04/20
    「国籍を問わず、今月27日時点の住民基本台帳に記載されているすべての人が対象」「マイナンバーカードを持っている人はオンラインでの申請もできる」「迅速に現金が行き渡ること~すべての手続きを非接触型で行う」
  • 英、TPP参加検討=EU離脱後-新聞報道:時事ドットコム

    英、TPP参加検討=EU離脱後-新聞報道 【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は2日、欧州連合(EU)を2019年3月に離脱する英国が、日など11カ国による環太平洋連携協定(TPP)に参加するための検討に着手したと報じた。 英国は太平洋から遠く離れた欧州の国だが、ハンズ通商政策担当閣外相は同紙に「多国間協定に地理的な制約は必要ない」などと述べた。同紙によれば、一部のTPP参加国は英国の受け入れに前向きという。 メイ英政権はEU離脱後、短期間に多くの国と自由貿易協定(FTA)を結ぶ考え。米国が離脱したとはいえ、アジア太平洋の各国が加わるTPPに魅力を感じている可能性はある。(2018/01/03-09:01) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    英、TPP参加検討=EU離脱後-新聞報道:時事ドットコム
    castle
    castle 2018/01/03
    「英紙FT(電子版)は2日、欧州連合(EU)を2019年3月に離脱する英国が、日本など11カ国による環太平洋連携協定(TPP)に参加するための検討に着手したと報じた」
  • 米連邦高裁、MBS販売巡る野村とRBSの控訴棄却 | ロイター発 新着ニュース | ダイヤモンド・オンライン

    castle
    castle 2017/09/30
    「住宅ローン担保証券(MBS)の販売を巡って8億3900万ドルの支払いを命じられた米連邦地裁判決を不服として控訴していた問題で、連邦第2巡回区控訴裁判所(高裁)は28日、一審の判断を支持」
  • アングル:LNGブームに幕、焦る中国勢の「投げ売り」始まる

    [ミラノ/シンガポール 10日 ロイター] - 中国の需要急増を背景にこの5年間続いてきた液化天然ガス(LNG)ブームに、とうとう幕が下りようとしている。中国国有エネルギー会社の中国石油化工(シノペック)が、長期のLNG輸入契約の一部を売却しようとしていることは、ブームの終えんを告げる象徴的な出来事だ。

    アングル:LNGブームに幕、焦る中国勢の「投げ売り」始まる
    castle
    castle 2014/12/13
    「中国の需要急増を背景にこの5年間続いてきた液化天然ガス(LNG)ブームに、とうとう幕が下りようとしている。中国国有エネルギー会社の中国石油化工(シノペック)が、長期のLNG輸入契約の一部を売却しようと」
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    castle
    castle 2013/07/18
    「『次の四半期にも景気回復が華々しく、このまま増税しても良い状態になれば万々歳だが、そうでなければ歳入を生む源である、景気回復という金の卵を産む鶏を殺してしまうことになる』~特に後段がこの発言の本旨」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「例年の夏の寄付金」控訴審で改めて主張、「被買収」の渡辺典子・広島県議 広島高裁、4月18日判決予定 河井元法相大規模買収事件

    47NEWS(よんななニュース)
    castle
    castle 2013/07/14
    「マレーシアで15~25日に開かれる環太平洋連携協定(TPP)交渉会合で、日本の合流が工業品や農産品の関税撤廃を扱う「市場アクセス」分野の協議に間に合わない(政府関係者への取材から)~協議日程が終わっている」
  • 日本企業の現・預金残高が過去最高に、安倍政権の成長戦略に影響も - Bloomberg

    6月20日(ブルームバーグ):日企業が保有する現金・預金残高は今年3月末で過去最高となった。一方で、企業の積極的な海外展開を背景に海外直接投資は伸びを示した。 日銀行が19日公表した資金循環統計によると、企業(民間非金融法人)が保有する現金・預金残高は今年3月末で前年比5.8%増の約225兆円に達した。規模としては、イタリア経済や米企業が保有する流動性資産を上回る。 JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミストは、これは日の経済システムにおける非常に大きな問題だと指摘。企業の手持ち資金が積み上がる状況が変わらなければ、安倍晋三首相が成長戦略を通じて経済を変革していくのは難しいだろうとの見方を示した。 一方で、企業の対外直接投資残高は前年比21.9%増の約55兆円に増加。新興国需要の取り込みや現地生産の推進などを目的とする、企業の積極的な海外進出への意欲が裏付けられた。 記事に

    castle
    castle 2013/06/20
    「日本銀行が19日公表した資金循環統計によると、企業(民間非金融法人)が保有する現金・預金残高は今年3月末で前年比5.8%増の約225兆円に達した。規模としてはイタリア経済や米企業が保有する流動性資産を上回る」
  • 三橋貴明『「国家は破綻する」論文のウソ』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました。 『ドイツのユーロ(前編)①』三橋貴明 AJER2013.4.9(4) http://youtu.be/pDU-0grAUgE ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 三橋貴明の「新」日経済新聞のフェイスブックのページができました!https://www.facebook.com/mitsuhashipress ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 明日、朝6時から文化

    三橋貴明『「国家は破綻する」論文のウソ』
    castle
    castle 2013/04/23
    「彼らの「好ましい」結果における三つのバイアス」「「詐欺じゃん」で済まされないのは~「世界の緊縮財政主義者」たちが緊縮財政政策を推し進めるために、ラインハート氏とロゴフ氏の論文を活用していたため」
  • TPP交渉参加、「後発組」に出された3条件 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岸田外相は8日の衆院予算委員会で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、新たに交渉に参加する国に、〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない〈2〉交渉の進展を遅らせない〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する――といった条件が出されていることを明らかにした。 3条件を出したのは、交渉を先行して進めていた米国など9か国。岸田氏は、こうした条件が出されていることを昨年3月に日政府が把握していたことを明らかにした。新たに交渉参加したカナダやメキシコが受け入れたかどうかについては、「コメントする立場にない」とした。 これに関連し、安倍首相は、「交渉力も情報収集も強化し、国益を守るために全力を尽くし、結果を出す」と述べた。菅官房長官は、TPPに参加する場合の日経済への影響試算について、「首相の判断材料になるような時期に出したい」と述べた。

    castle
    castle 2013/03/09
    「新たに交渉に参加する国に〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない〈2〉交渉の進展を遅らせない〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する、といった条件が出されている事を明らかに」
  • 米、歳出強制削減を発動 | 国内 | Reuters

    【ワシントン共同】オバマ米政権は1日、国防費を中心に財政支出を幅広くカットする歳出強制削減を発動、軍事活動の縮小や空港での要員削減など影響が広範囲に及ぶ恐れが出てきた。大統領は同日、発動回避を目指し議会与野党トップと会談したが決裂した。強制削減が長引けば、世界経済の波乱要因となる可能性もある。ただ、政府職員の一時休職など具体的な動きが出てくるまで数週間以上かかる見通し。

    castle
    castle 2013/03/02
    「オバマ米政権は、国防費を中心に財政支出を幅広くカットする歳出強制削減を発動、軍事活動の縮小や空港での要員削減など影響が広範囲に及ぶ恐れが。大統領は発動回避を目指し議会与野党トップと会談したが決裂」
  • 日銀総裁辞任表明で円急落、2年9か月ぶり円安 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日の東京外国為替市場の円相場は、日銀行の白川方明(まさあき)総裁が任期満了を待たずに辞任する考えを表明したことを受け、新総裁の下で追加の金融緩和が進むとの見方が広がり、円が急落している。 円相場は一時、1ドル=93円91銭と、2010年5月6日以来、2年9か月ぶりの円安・ドル高水準をつけた。午後1時現在、前日(午後5時)比1円56銭円安・ドル高の1ドル=93円75~76銭で取引されている。 円は対ユーロでも売られ、一時、1ユーロ=127円65銭と、10年4月15日以来、約2年10か月ぶりの円安・ユーロ高水準となった。午後1時現在、同3円17銭円安・ユーロ高の1ユーロ=127円34~36銭で取引されている。

    castle
    castle 2013/02/06
    「白川方明総裁が」「円相場は一時、1ドル=93円91銭と、2010年5月6日以来、2年9か月ぶりの円安・ドル高水準~円は対ユーロでも売られ、一時、1ユーロ=127円65銭と、10年4月15日以来、約2年10か月ぶりの円安・ユーロ高水準」
  • 安倍元首相が自民総裁選に出馬表明、日銀に「格段の緩和」要請

    [東京 12日 ロイター] 自民党の安倍晋三元首相は12日夕に記者会見し、総裁選への立候補を正式に表明した。経済と外交・安全保障を総裁選の焦点に位置付け、公約に日銀の「格段の量的緩和政策等の推進」を盛り込む一方、成長戦略の必要性も合わせて強調した。 安倍氏が示した公約は6項目。1)1日も早いデフレ脱却と成長力の底上げによる所得向上・雇用創出、2)憲法改正・教育再生、3)日米同盟の強化など外交・安全保障の確立、4)道州制を前提とする地方分権の推進など強固な国づくり、5)消費税に軽減税率を導入するなど社会保障制度の確立、6)経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)の推進などによる地域づくり──とした。 会見で安倍氏は、経済政策について「消費税を引き上げる前に、デフレから脱却して経済を力強い成長軌道に乗せていく必要がある」とし、政府と日銀が協調して「大胆な金融緩和などデフレ脱却のため政策を

    安倍元首相が自民総裁選に出馬表明、日銀に「格段の緩和」要請
    castle
    castle 2012/09/13
    「(公約)デフレ脱却と成長力の底上げによる所得向上・雇用創出/憲法改正・教育再生/日米同盟の強化/道州制を前提とする地方分権の推進/消費税に軽減税率を導入/経済連携協定(EPA)自由貿易協定(FTA)の推進」
  • Twitter / kirik: 松下先生が自殺なんかするはずねえな。何かスワップ周り ...

    castle
    castle 2012/09/12
    「松下先生(松下忠洋金融大臣)が自殺なんかするはずねえな。何かスワップ周りで起きただろ、これ」
  • 三橋貴明『スペイン危機』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Channel AJER更新しました。今回は朝日新聞などが大好きな「バラマキ」という単語について考えてみました。 『バラマキを定義する①』三橋貴明 AJER2012.7.24(1) http://www.youtube.com/watch?v=GP4uNkcHHBs 『バラマキを定義する②』三橋貴明 AJER2012.7.24(2) http://www.youtube.com/watch?v=zyaxIq

    三橋貴明『スペイン危機』
    castle
    castle 2012/07/25
    「「ならば、外国に投資すればいいのでは」と仰りたい方がいるでしょうが、ユーロをドル円などに両替しても~金融機関の手元に、ユーロは残ります。その金融機関は両替で手に入れたユーロをどうすればいいの? と」
  • 中国家電が10万円切る「50型TV」 競合か共闘か…岐路に立つ日本勢+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国家電大手の海信集団(ハイセンス)が50型の大型テレビを日市場に投入することが9日、分かった。市場想定価格は9万9800円で、他メーカーに比べ4割程度安い破格の値段。21日から大手家電量販店で販売を開始する。 ハイセンスは2012年1~3月期のテレビ販売額シェアが4・8%で世界第6位(米ディスプレイサーチ調べ)。日で先行発売した後、中国土でも年内に販売する予定で、部材を大量調達して生産コストを削減した上、機能を絞って価格を抑えた。 調査会社のBCNによると、50型テレビの国内平均単価は6月で16万1800円。国内各社の過剰在庫が解消され価格下落に歯止めがかかる局面だったが、再び価格競争に突入する可能性もある。ハイセンスは24~39型の4機種も8月下旬に発売する予定。日で年間10万台の販売を目指す。 中国の大手家電メーカーの日市場への攻勢が加速している。狙いは「世界一厳しい市場」

    castle
    castle 2012/07/11
    「中国家電大手の海信集団(ハイセンス)が50型の大型テレビを日本市場に投入することが9日、分かった。市場想定価格は9万9800円で、他メーカーに比べ4割程度安い破格の値段」「テレビ販売額シェアが4・8%で世界第6位」
  • 時事ドットコム:IMF融資能力4560億ドルに=欧州危機に備え、ほぼ倍増

    castle
    castle 2012/06/19
    「主要20カ国地域(G20)首脳会議で金額の積み上げに成功。12カ国から新たな拠出表明があり拠出協力国は37カ国。新興国では中国が430億ドルを拠出する意思を表明」「日本は4月各国に先駆けて600億ドルを拠出すると表明」
  • 時事ドットコム:ゴールドマン元取締役に有罪=インサイダー取引で評決−米連邦地裁

    castle
    castle 2012/06/17
    「NYの米連邦地裁の陪審団はインサイダー取引を巡る罪に問われた米金融大手ゴールドマンサックスの元取締役ラジャト・グプタ被告(63)に対して有罪評決」「世界の投資家から資金をだまし取ったとして禁錮110年の刑」
  • 景気弾力条項“削除認めない” NHKニュース

    民主党は、消費税率引き上げ法案などの修正協議を巡り、13日も、党の議員に協議の経過を説明するための会議を開きましたが、経済情勢によっては消費税率の引き上げを見合わせることができるとした、いわゆる「景気弾力条項」について、削除を求める自民党の要求に応じるべきではないという意見などが相次ぎました。 会議は、消費税率引き上げ法案などを巡る民主・自民・公明の3党による修正協議のうち、税制分野の協議の経過を説明するために開かれ、党所属の国会議員およそ150人が出席しました。 はじめに、修正協議の実務者を務める藤井税制調査会長が「これまでの協議で合意したものは1つもないが、自民党や公明党と同じ意見のものもある。残された時間で折衝を重ねていきたい」と述べました。 そして会議では、経済情勢によっては、消費税率の引き上げを見合わせることができるとした、いわゆる「景気弾力条項」について、自民党が具体的な数字を

    castle
    castle 2012/06/15
    「修正協議を巡り、経済情勢によっては消費税率の引き上げを見合わせることができるとした、いわゆる「景気弾力条項」について、削除を求める自民党の要求に応じるべきではないという意見などが相次ぎました」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「自分には価値がない」…大学生らの自殺、初の1000人突破 就職失敗で - ライブドアブログ

    「自分には価値がない」…大学生らの自殺、初の1000人突破 就職失敗で 1 名前: ベンガルヤマネコ(岡山県):2012/06/09(土) 12:21:19.91 ID:RWSkzoCT0 ■「自分には価値がない」 平成23年の自殺者は3万651人と、10年以来初めて3万1千人を下回ったが、一方で就職活動の失敗を苦に10〜20代の若者が自殺するケースが目立っていることが8日、政府が公表した24年版「自殺対策白書」で明らかになった。 白書によると、23年の大学生などの自殺は、前年比101人増の1029人で、調査を開始した昭和53年以来初めて千人を突破した。内閣府は「雇用情勢の悪化」を一因に挙げている。警察庁の統計では、「就職失敗」による10〜20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。 大学新卒者の就職率(4月1日現在)は過去最低だった23年の91・0

    castle
    castle 2012/06/10
    「就職活動の失敗を苦に10~20代の若者が自殺するケースが目立ってる」「経済状況の悪化を全部新卒のガキの根性不足のせいにして「ワシらは悪くなーい」するのも限界。ガキのスペックなんざいつの時代も大差ないよ」
  • 三橋貴明『真説 日本経済』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 6月17日 三橋貴明著「ジャパン・コンセンサス―国民を豊かにする「最強」の経済政策 」発売記念チャンネルAJER更新しました! シンポジウム「3人の会【三橋貴明xペマ・ギャルポx生島ヒロシ -デフレを退治し、日を救う-】http://www.a-un.jp/symposium/index.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【『日をギリシャ化する方法①』 三橋貴明 AJER2012.5.22(1) 】

    三橋貴明『真説 日本経済』
    castle
    castle 2012/06/02
    「ユーロの借り手がいない状況になっているにも関わらず、緊縮財政路線を貫くドイツ。それに反発し、ECBの役割拡大による成長を求めるフランス。フランスに同調するイタリア。ドイツ的路線を選択したアイルランド」