タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (8)

  • 「ドキドキ!プリキュア」10周年 “全員が優等生”という異色のプリキュアはなぜ生まれたのか?

    2023年は「ドキドキ!プリキュア」10周年イヤー。 なぜ「ドキドキ!プリキュア」は、「全員が優等生」という異色のプリキュアになったのでしょうか? 2023年はドキドキ!プリキュア10周年イヤー(出典:Amazon.co.jp) kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 「ドキドキ!プリキュア」は、2013年放送のプリキュアシリーズ第10作。前作「スマイルプリキュア!」が子どもたちはもちろん、大きなお友達も巻き込み大人気となった後を受けて始まりました。 テーマは「愛」と「愛から生まれるドキドキ

    「ドキドキ!プリキュア」10周年 “全員が優等生”という異色のプリキュアはなぜ生まれたのか?
    castle
    castle 2023/08/05
    「小学生になっても、『プリキュア』を観られるようにしたかった~ターゲットにしている子たちが憧れるような女の子を主人公にした(古賀豪監督)」「ドキドキ!プリキュアの前にたちはだかったのは「アイカツ!」」
  • 【追記あり】トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ

    ツイートまとめサービス「Togetter」と「min.t」を運営するトゥギャッター社が、Twitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結したと発表しました。これにあわせて、旧APIが停止され新規ツイートが取得できない状態になっている人気サービス「Twilog」の買収を実施。Twilogの機能をTogetterに取り込む形でサービスを存続させる予定としています。 Togetter Twilog すでにTwilogTogetterを統合するための開発もスタートしており、Twliogの開発者であるロプロスさん(@ropross)協力の下、開発が進んでいるとのこと。ロプロスさんは今回の件について、以下のようにコメントしています。 Twilogの継続に必要なTwitter APIの利用には多額のコストがかかるため、やむなくサービス停止となっていましたが、Togetter代表の吉田

    【追記あり】トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ
    castle
    castle 2023/05/12
    「トゥギャッター社がTwitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結~(旧APIが停止され新規ツイートが取得できない)「Twilog」の買収を実施~Twilogの機能をTogetterに取り込む形でサービスを存続させる予定」
  • これこそ俺たちが求めていたもの……! 3D映像のキャラと会話できるシステムが話題に テキスト生成AIと読み上げ技術活用

    アニメやSF映画に登場するような、会話できる「3D AIエージェント」がTwitterで注目を集めています。これこそ俺たちが求めていたものだ……! 作者は、VTuber向けトラッキングソフト「Luppet」を開発・提供するラペットテクノロジーズのCEO・ねぎぽよし(根岸匠/@CST_negi)さん。動画では、3D映像で表示されたキャラクターがあいさつを返したり、「明日の天気を教えて」といった質問に返答する様子がみられます。目を閉じて考えるようなしぐさもリアル。実際に会話をしているみたいだ……。 返答する前には考え中のようなアニメーションが 話題の対話型AIChatGPT」を手掛ける米OpenAIが提供する文章生成言語モデル「GPT-3」と、テキスト読み上げソフトウェア「VOICEVOX」を組み合わせ実現。キャラクターは裸眼3Dディスプレイの「Looking Glass」(関連記事)で表示

    これこそ俺たちが求めていたもの……! 3D映像のキャラと会話できるシステムが話題に テキスト生成AIと読み上げ技術活用
    castle
    castle 2023/03/24
    「作者はVTuber向けトラッキングソフト「Luppet」を開発・提供するラペットテクノロジーズのCEOねぎぽよしさん」「米OpenAIが提供する文章生成言語モデル「GPT-3」と、テキスト読み上げソフトウェア「VOICEVOX」を組み合わせ」
  • ポルノ俳優がいきなり家に来て「お宅の子どもが私たちの動画を見ましたよ」 ニュージーランドの啓発動画がユニーク

    「お宅のお子さんが私たちのポルノ動画を見ましたよ」とポルノ俳優が家に訪ねてくる――ニュージーランド政府が公開した啓発動画が「これはすごい広告だ」「感銘を受けた」などの関心を集めています。 裸の男女が訪ねてくる 啓発動画は服を着ていない男女が家のインターフォンを鳴らす場面から始まります。出てきた婦人は2人の姿を見て動揺を隠しきれない表情をしますが、「お子さんが私たちを検索したので、会いに来ました」と聞いて、困惑しながら「お客さんが来たよ」と息子を呼びます。 裸の男女を前に困惑せざるを得ない(画像はYouTubeより) 息子が姿を見せるまで、訪問者の男女PCやスマホ、タブレット、ゲーム機などで自分たちの動画が見られていると説明。婦人は状況を受け止め切れていない様子ですが、女性は「私たちの動画は大人向けだけど、あなたの子どもはまだ小さいでしょ」「動画ではいきなり(性行為を)始めるけど、息子さん

    ポルノ俳優がいきなり家に来て「お宅の子どもが私たちの動画を見ましたよ」 ニュージーランドの啓発動画がユニーク
    castle
    castle 2020/06/24
    「「お宅のお子さんが私達のポルノ動画を見ましたよ」と(服を着ていない)ポルノ俳優が家に訪ねてくる―ニュージーランド政府が公開した啓発動画」「KEEP IT REAL ONLINE(ネットでも現実を忘れないようにしましょう)」
  • サービス終了したゲームのヒロインが戦う「終幕彼女」、単独開発中止に シナリオはラノベで公開予定

    アクセルゲームエンターテインメントは、サービス終了したスマホゲームのヒロインが登場するゲーム「終幕彼女(エンドロール)」の単独開発を中止すると発表しました。 以下、画像は「終幕彼女(エンドロール)」公式サイトより 「終幕彼女(エンドロール)」は2017年に発表。「サービス終了したゲームのヒロインたちが集まる」という斬新な設定もあり、大きな注目を集めました(関連記事)が、2019年に入ってからは新情報の発表や告知などはほとんど行われなくなっていました。 サービス終了したゲームのヒロインを登場されるゲームが開発中止に……というのはなんとも皮肉な結果ですが、「終幕彼女(エンドロール)」のIP化は継続し、ゲーム内シナリオをライトノベルとして公開することを予定しているとのこと。斬新な設定からどんなストーリーが生まれるのか、楽しみにしたいところです。 単独開発終了の発表 関連記事 モバクソ畑でつかまえ

    サービス終了したゲームのヒロインが戦う「終幕彼女」、単独開発中止に シナリオはラノベで公開予定
    castle
    castle 2019/05/15
    「サービス終了したゲームのヒロインたちが集まる」「2019年に入ってからは新情報の発表や告知などはほとんど行われなくなって」「ゲーム内シナリオをライトノベルとして公開することを予定しているとのこと」
  • 「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口を関係者に聞いた

    違法同人誌アップロードサイト「同人あっぷっぷ」などを、熊県の法人A社が複数運営していることがねとらぼ編集部の取材で分かりました。見えてきたのは著作権者の許可なく同人誌を自社で裁断し、アップロードするなど悪質な手口です。 違法同人誌サイト「同人あっぷっぷ」(サイトより/画像は編集部で一部加工しています) 「同人誌はグレーゾーンだから訴えられない」と豪語 ねとらぼ編集部が件を取り扱うこととなったきっかけは「違法同人誌アップロードサイトを熊県内の法人が運営している」という情報提供。「漫画村」などの海賊版サイトが話題になる中、同人誌業界も同様の被害に長年苦しんできたことはよく知られていますが、運営者の特定に至れず、野放しになっているケースが多いとされてきました。 そんな中、熊県の法人A社について関係者が詳しい内情を語りました。 ――大手同人誌サイトをA社が運営しているとのことですが、詳しい

    「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口を関係者に聞いた
    castle
    castle 2018/06/24
    「実質的にはA社の社内でアップロードしていると聞いています(情報提供者)」「1日に10冊程度の同人誌を違法アップロード」「同人誌であっても、著作権者の許可なくネット上に本文を全文転載することは違法」
  • 嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。まずは下の画像を見てください。 中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。 これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。 関連キーワード 脳 | ハッシュタグ | Twitter | 面白い | ネタ advertise

    嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……
    castle
    castle 2012/06/10
    「中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね?~画像編集ソフトで色を抽出してみてください。確かに両方とも淡い緑色」「これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの」
  • ITmedia +D Games:30人抜きなるか? 宇多田ヒカルさんが「テトリスDS」でユーザーとガチンコ勝負

    2006年8月12日、東京・有楽町にある東京国際フォーラムで、クラブニンテンドー会員限定キャンペーン「宇多田ヒカルとテトリス対戦!!」が開催された。イベントはその名の通り、歌手の宇多田ヒカルさんとニンテンドーDS用ソフト「テトリスDS」(レビューはこちら)で1対1の対戦ができるというもの。事前に行われたキャンペーンに応募した人の中から抽選で30人が参加した。 ステージに現れた宇多田さんは“ちょっと緊張しています。ライブではここまで緊張したことがないんですけど……対戦したこともあまりないので”とコメント。心の準備が整っていないという宇多田さんではあったが、「テトリスDS」をプレイする時には必須だというメガネを装着した後には、別人のように真剣な表情となっていたのが印象深かった。 宇多田ヒカルさん そして始まった30番勝負の1戦目。ここは何としてでも勝っておきたい宇多田さんだったが、スタート直

    ITmedia +D Games:30人抜きなるか? 宇多田ヒカルさんが「テトリスDS」でユーザーとガチンコ勝負
  • 1