タグ

webと論理に関するcastleのブックマーク (50)

  • 【4461】統合失調症等の妄想はその人の論理的思考力によって形態が変わるのでしょうか | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代男性です。 統合失調症などで、第三者から見れば到底辻褄の合っていない妄想を当のことだと信じ込んでしまう例は数多いと思います。 このような妄想の飛躍具合は、もとの論理的思考力やIQといったものと相関があるのでしょうか? また、臨床の現場で、元々非常に論理的な方と非常に迷信深い人の妄想の診断はどのようにつけるのでしょうか? (例えば、元々全く迷信深くない人が「死んだ母親が下を左右違うものを履けと言っている」、というような支離滅裂な主張をする場合と、普段から霊感があると主張する人が「死んだ母親が下を左右違うものを履けと言っている」と言った場合で異常度(?)がかなり異なる気がします……例えが下手で申し訳ありません) 他にも子供が「思考を読まれた」と主張するのと大人が「思考を読まれた」と主張するのは意味が違う気がするのですが、そのような元々の論理的思考力の推測なども統合失調症等の診

    castle
    castle 2022/03/07
    「妄想の成立・発展は論理的思考力とは無関係」「妄想とは、単に「事実と違う」とか「確信を曲げない」というものではなく、「客観的事実から判断すべき内容を、主観的体験と同一のレベルで判断する」」
  • 陰謀論と呪術とSNS

    陰謀論は、論理学的な意味でのロジックを飛び越えて、近接性(接点がある)や類似性(見た目や性格や関係が似てる)を使って、色々な要素を縦横無尽につないで、世界に対するひとつの説明体系を作りあげる。これってフレーザーの提起した初期魔術の2つの形式、つまり感染呪術(接触したものは影響を与え合う)と類感呪術(似ているものは影響を与え合う)と同じもの。一神教の神がブイブイ言わせるよりずっと前に、人類の普遍的な思考様式として、あらゆる文化で広くみられた。つまり陰謀論は、現代化された呪術的思考。 その意味では、神が死んだから陰謀論が力を得たんじゃなくて、人間は元々ほっとけば陰謀論的な思考様式に傾斜していくようにできてるんだと思う。人類史の経験から言えばそうなる。近接性や類似性を使って、さまざまな要素をとめどなく繋いでいく思考様式(これを神話でやると、レヴィ=ストロースの神話論理になる)。それを押し止めて、

    陰謀論と呪術とSNS
    castle
    castle 2021/05/12
    「ロジックを飛び越えて、近接性や類似性を使って、色々な要素を縦横無尽につないで、世界に対する一つの説明体系を作りあげる~(フレーザーの)感染呪術と類感呪術と同じもの~陰謀論は、現代化された呪術的思考」
  • 水瀬はるかな on Twitter: "知っていても悪用してはいけない、ネット上の論争でよく見かける詭弁たち https://t.co/3dvFcATEdg"

    castle
    castle 2021/02/05
    「太宰メソッド:主語がでかい」「アフリカメソッド:不満や批判に対して、相手より困難な境遇にある弱者を引き合いに出して反論」「藁人形論法:(意図的に歪めて引用した相手の主張に)反論」「論点のすり替え」
  • 今日の日記 島国大和のド畜生

    仕事の後の一杯は格別とかなんとかいうのは、精神と体力に余裕があるからだよな。 今飲んだら死ぬわ。 ■富の未来 買ったはいいがハードカバーのため通勤読書に使えない。しまった。 ■ダークシティ 見てないんだよなー。 ■はてブとか。 この前のエントリは、ぶっちゃけ適当に書いたので、ブクマが突くとは思っていなかった。最初からガス抜き用。 それでも突っ込み回避用にいろいろ小技はかけてある。 そして、ちゃんと読まずに突っ込むバカ炸裂。面白いと言うか空しいというか。有刺鉄線裸ダイバー爆釣。 はてブは構造的に、最初の数件は好意的なのもやただのメモクリップがつく。 んで、数が増えると「自分の気に入らない意見が注目を集めているのが気に入らない」人がコメントしだす。 コメントする理由が「気に入らないからディスる」なので、上から目線だったり、個人攻撃だったりする。 ぶっちゃけ100文字じゃたいしたことかけないので

    castle
    castle 2012/06/08
    「はてブは構造的に最初の数件は好意的なのもやただのメモクリップ。数が増えると「自分の気に入らない意見が注目を集めているのが気に入らない」人が」「ちゃんとしたロジック無しではそれ(異論反論)は叶わない」
  • 『心のボットネットについて: 極東ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『心のボットネットについて: 極東ブログ』へのコメント
    castle
    castle 2012/05/21
    「人の心には脆弱性ってあるんだと思うし~だから自分の心に定時ウィルススキャンを走らせる必要がある」「 「心のボットネットのウイルススキャンだ」と言って、発狂トリガーを流しまくる人の出現率が気になる」
  • AntiSeptic on Twitter: "本人らは情強を気取っているが、その実態は「チェック男子」が押し寄せる情報の波に抗しきれないだけw 取り敢えずClickしとけば一安心のお手軽自堕落装置、それがブクマの正体www"

    castle
    castle 2011/02/27
    「居並ぶライフハック記事の数々はまるで新興宗教のセミナー目録」「(ブクマの)実態は「チェック男子」が押し寄せる情報の波に抗しきれないだけw 取り敢えずClickしとけば一安心のお手軽自堕落装置がブクマの正体」
  • 3ToheiLog: ホンネとタテマエ文化の再構築

    ホンネとタテマエ文化の再構築 今週のヤングジャンプのサラリーマン金太郎で、例によってタナボタで出版社の経営者になった金太郎が、経営会議の場で 「黒字のときに、バカ正直に税金払っていたのが間違い。節税のために土地でも買っておけ」 という、《経済バカ+バブルバカ》な発言をしていた。 ・・・・金太郎よ、お前もか。 昔は、「自分が損してスジを通す」という古いヤクザ価値観のキャラだったのになあ。そういう自己犠牲キャラは、主語が「会社」になると、ねじが外れたように酷い利己主義者になったりする。 以前、立ち読みの話題(http://togetter.com/li/46420)があった。 「税金払う奴がバカ。税金を逃れるのが賢くてカッコいい」 という価値観は、「新刊買いたく無いでござる、金を払わず立ち読みするのが賢い」 という価値観とも、通じるものがある気がする。 つまり、言いたいのは、 損得勘定

    castle
    castle 2010/09/13
    「損得勘定は、社会的に「こっそり」やれ」「他人に金を渡さない事が賢いのだとしたらそんなもんデフレになるに決まっている」「情報発信者の数が増えてから、ホンネとタテマエのバランスがすごい勢いで崩れている」
  • 最初から脳が腐っているバカの見極め方w - 消毒しましょ!

    3年後に腐敗する情報と発酵する情報の見極め方 相変わらず徹底的にバカである。こいつは絶対的な水準で有用無用の2種類の情報が存在していると思っている。バカにも程がある。情報の価値はそれを活用する者次第だ。最初から、これは有用でこれは無用だなどと色分けされているわけではない。それが何色なのか見極めにくいから何とかしよう、などという考え方そのものが間違っている。ここにあるのは単なる自堕落である。他人が何か役に立つものを自分に与えてくれるという図々しい期待を持っているからこそ、後はそれをどうやって見つけようかなどと考えるのである。情報を腐敗させるも発酵させるも自分次第であり、ただひとつ確かなのは、腐敗しているのはこいつの脳みそだということである。

    最初から脳が腐っているバカの見極め方w - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2010/04/08
    「情報の価値はそれを活用する者次第」「ここにあるのは単なる自堕落である。他人が何か役に立つものを自分に与えてくれるという図々しい期待を持っているからこそ、後はそれをどうやって見つけようかなどと考える」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「インターネットが強化しているものとは情報の質ではなく情報の量」「情報量があると、人は自分を都合良く正当化してくれる「見たい情報」を探しやすくなる」「ネットは自己肯定の強化ツールとして機能しやすく」
  • バカの「クチコミ」によって形成された世論に引き摺られて死ぬのは御免だっつーのwww - 消毒しましょ!

    ブログでもこれまで展開されていた運動ではあるが、pull型のサービスであり検索しないとコンテンツにたどり着くことがまずありえないブログによる発信と、個人をフォローする形でpush型を実現してしまうリアルタイム型のtwitterの影響力では比較にならなかった。 なんぞこれwww 「個人をフォローする形」が「pull型」でなくて何だと言うんだwww blogが生成するfeedをRSS Readerに登録するのと何が違うってんだwww 自分だけでなくfollowerにもtweetを配信するから「push型」だってか!? おんなじだよ結局www 登録しない限り、「検索しないとコンテンツにたどり着くことがまずありえない」点において何も変わりはねえじゃねえかwww つい最近まで、その「検索」すらろくに出来なかったじゃねーかwww せいぜいコメントとかトラックバックと言う形でしかブログ記事に対する評価や

    バカの「クチコミ」によって形成された世論に引き摺られて死ぬのは御免だっつーのwww - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2010/03/09
    「「クチコミほど信頼のおけるものもない」という台詞には慄然とする。関東大震災の折にどんなクチコミが「威力」を発揮したのか知らないのか」「「マスが客観性を担保する」が本当なら太平洋戦争は起こってねーよ」
  • 月刊『フォーサイト』3月号で「フリー」の書評を書いた - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    惜しまれつつ休刊まっしぐらの月刊『フォーサイト』で、書評を寄せていたのを思い出した。ので告知。 Foresight 新潮社 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/ なお、休刊後はウェブ媒体になるらしい… どうなってしまうの、フォーサイト。 平たく言うと、確かに「フリー戦略」というのは優れた概念だし、いまの流行という切り捨て方以上の価値のあるものだが、でもそれって小売業におけるバーゲンセールやチラシの目玉商品と構造としては一緒だよねえ、ウェブになってコストが下がったことで派手に見えるだけで、それらはすべてマーケティングコストであってドクトリンとしては昔からあったものなのだから、もう少し冷静に考えて取り入れられるところは取り入れて参考にしたら、というような書評を載せました。他にもたくさん書いたけど削っちった。 しかし、海外事情を知る媒体がこれでまたひとつな

    月刊『フォーサイト』3月号で「フリー」の書評を書いた - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/02/23
    「フリー戦略は小売業におけるバーゲンセールやチラシの目玉商品と構造としては一緒。webになってマーケティングコストが下がったことで派手に見えるだけ」「Newsweekとクーリエジャポンという鬼のように偏った雑誌」
  • ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか 「古き良きインターネット」の終焉 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    先の「ウェブでは「フリー」が基であるというのは当か」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100213#p1に質問がありました。 愚樵 2010/02/14 06:44 pikarrrさん、はじめまして。 “ウェブでは「フリー」が基であるというのは当か”という問いかけは、“ウェブは「フリー」なのか”、“ウェブは「フリー」でよいのか”という2つの問いのうちのどちらになるのでしょうか。私は、ウェブは「フリー」が基になったからこそ“ウェブは「フリー」でよいのか”という問いかけが生まれてきたように感じるのですが。 ITフェティシズムという転倒 愚樵さん はじめまして。 「ウェブでは「フリー」が基であるというのは当か」という問いは、いまウェブではフリーが基である。しかしこれはほんとうに当然のことなのか。変化する環境の中で当然でなくなるのではないか、というこ

    ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか 「古き良きインターネット」の終焉 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2010/02/18
    「ウェブは混沌。だから安全・簡単・短時間が重要」「i-modeはコンテンツ/プラットフォーム/インフラ/端末の4層を垂直統合する事で安全で、簡単で、短時間なサービスを提供する事に成功」「安全、簡単は金になる」
  • なぜドコモが時代を先取りしえたのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    pikarrr ウェブのこれからを書きました。「ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100214#p1 Sheeps_Head*1 ブログ読みました.一つ疑問があります.ドコモの戦略と,これからのグーグル・アップルの戦略とが似通っているのは,市場を囲い込もうとしている企業は同じような戦略を採る,というだけで,ドコモが時代を先取りしているとはいえないのではないでしょうか? pikarrr どこまでドコモが意図していたかはわかりませんが、結果的に垂直統合型を世界に先駆けた。それはとても日的な信頼重視です。おそらくアメリカ人には発想し得なかった。そしてその成功を、アップルがアメリカ覇権のもと真似て成功しているわけです。 Sheeps_Head ドコモは元々が電電公社だけあって,信頼を重視したのでしょうね.しかし,同じ垂直統合

    なぜドコモが時代を先取りしえたのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2010/02/18
    「実社会とウェブの二項対立は、ITフェチが作りだした空想、ウェブが一般的に解放されれば、消えてなくなる。その空想はグーグルなど水平型プラットフォームが支えている」「垂直統合の信頼とは課金を任せる信頼」
  • 電子書籍の最終勝利者 - 小飼弾

    オープンソース・プログラマー 昨年の Amazon Kindle 2 のブレイク、そして今年1月の Apple iPad の発表により、いよいよ現実味を帯びて来た電子書籍。最終的に勝利を収めるのは Amazon? Apple? それとも LIBRIe を出していた Sony の巻き返しがあるか? それとも Microsoft が XBox ならぬ XBook を出すか… 一番重要な「プレイヤー」を忘れてませんか? 読者という、最大最重要のステイクホルダーを。 すでに書籍は電子化されている 現時点において、日で日語の電子書籍を買う方法はほとんどありません。Kindleは日でも購入可能ですがKindleで購入できるのは米国の英語書籍のみ。SonyのLIBRIeも同様です。わずかに iTunes Store でのみ、iPhoneアプリとしていくつかのタイトルが購入できるのみで(拙著「弾言」

    電子書籍の最終勝利者 - 小飼弾
    castle
    castle 2010/02/12
    「(闇市場は)著作権法違反ですが、ファイルが外国にあってほとんど取り締まられていない~彼ら(読者)に合法的にこれらの作品を入手する手段が果たしてあるのか」「市場がなければ、闇市場が自然発生するだけ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/29
    「今のこの国はどのような状態になれば勝利だとして祝福されるのかという「勝利条件」の合意を目指すのが啓蒙活動」「国の妥当な勝利条件を認識できるだけの情報をよこせ、という主張が私的な政治的要求の基本線」
  • 「卑怯者」と「戦略」 - jun-jun1965の日記

    かつて荷宮和子が2ちゃんねるを批判した際、2chでは「貧乏人」という罵り言葉がない、ねらーがみな貧乏人だからだとした。半分くらいは当たっているが、むしろ徹底的にないのは「卑怯者」という罵り言葉だろう。そりゃそうだ、みんな匿名でガチャガチャ言っているのだから。 さて、『人でなしの経済理論』の訳者・山形浩生によるあとがきに、日の反禁煙の言論は全般的に知性が低い、と書いてある。で、具体的にどれがどう、と言わないのがまさに「卑怯」なのだが、おそらく山形は「戦略」のことを言っているのだろう。そんな真正面からファシズムだと騒いでもダメだよ、戦略を樹てろよ、ということだ。 しかし、このに書いてあるようなトレードオフ理論を禁煙、嫌煙派に示して説得することは、ほぼ不可能だろう。 「戦略」という言葉は、2000年前後に宮台真司がよく使っていたが、それは要するに宮台のが売れる戦略でしかなく、売春防止法の見

    「卑怯者」と「戦略」 - jun-jun1965の日記
    castle
    castle 2010/01/11
    「2chでは「貧乏人」という罵り言葉がない、ねらーがみな貧乏人だから~徹底的にないのは「卑怯者」」「(メディアを精査すれば大体分かるので)戦略が意味を持つのは、単なる個人間の問題か、自分の出世のこと」
  • ウェブは実社会と変わらず貨幣の力で動いている - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ネットは実社会と変わらず貨幣の力で動いている 素朴にネットこそが左翼的な世界を構築する理想的な場ではないのか。現に「民主化」はネットを象徴する言葉として使われる。しかし実情は、左翼思想は嫌われ、自由競争、市場主義が歓迎されている ネットは実社会と変わらずまさに貨幣の力で動いている。この貨幣の力とはなにか?実社会の貨幣の力とは、単に「金に汚い」守銭奴的なことではない。実社会でもみなただ金を儲けるために働いているのではない。その意味で、実社会の資主義の拡張としてネットがあるということだ。 ウェブに生まれる反資主義、共同体幻想の不思議? ウェブはほぼ無償で愉しむことができるが、その経費はテレビ同様に広告費でまかなわれている。さらに無償で働くユーザーの生活は実生活の賃金により支えられている。また彼らが公開する知見の多くも実社会の仕事の経験からくるだろう。次々現れるウェブサービスの開発のインセン

    ウェブは実社会と変わらず貨幣の力で動いている - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2009/12/29
    「誰もがロングテール市場なんか求めていない。やりたい人がただ趣味でやってるだけだ。儲けるのはロングテールの場を供給したり、ナビゲートするメタ・ロングテール屋。ロングテールとは貧困の新しい呼び名である」
  • http://twitter.com/marco11/status/703740102

    castle
    castle 2009/12/19
    「アウトプットは量多い方がいい。フィルタは各自がやればいい。この原則わかんない奴はインターネット合わないと思う」
  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
    castle
    castle 2009/12/19
    「ネットブックを見て考えるべきは「世界中でこれで初めてパソコンに手が届く人がどれくらいいるだろう」」「情報の収集と整理、解釈、戦略立案、問題の発見と対策といったホワイトカラー労働は単価が低下していく」
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : "これから日本のウェブサイトを変えなきゃいけないと思います" - 池田信夫さん

    インタビュー 2009年12月18日10:00 カテゴリ "これから日のウェブサイトを変えなきゃいけないと思います" - 池田信夫さん --ライブドアという名前を最初に池田さんが認識されたのは? 池田信夫氏(以下、池田) 一番最初の付き合いはオン・ザ・エッヂからですね。たしか2000年頃でITバブルの崩壊した直後くらいです。僕が『ホットワイアード』っていう日版のウェブサイトでコラムを書いていたときに、そのサイトの運営をしていたのが、オン・ザ・エッヂだった。僕のところにきた支払調書がオン・ザ・エッヂからで、「そういう会社があるんだな」くらいに思ってましたね。それで、その名前を聞いた前後に、オン・ザ・エッヂがマザーズに上場したんですよ。その時にはすごい値がついた。 最初はライブドアは無料プロバイダとして始まったんですよね。でもオン・ザ・エッヂがライブドアを買収して、名前を買収された会社

    castle
    castle 2009/12/18
    「会社の時価総額よりもその会社の持っている定期預金のほうが多い会社があって、それはこの会社を買収して定期預金全部おろしただけで儲かる。~(資本主義ではマイナス価値の)こういう会社は存在しちゃいけない」