タグ

関連タグで絞り込む (194)

タグの絞り込みを解除

sekenに関するkenjiro_nのブックマーク (337)

  • なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか:研究結果

  • 色々な事を禁止され枠にはめられた教育を受けてきた若者達について、教育関係者は若者達が色んな事をしなくなることを寧ろ喜ぶべきでは?

    ロージナ茶会 / 旭霜 @RodinaTP もう若い人の大勢はお酒を飲まないよ。飲まないように言われていたし、健康にも悪いとよく言われているし、よくよく考えてみるとそんなにおいしいものではないし。お金がないのが「余計なことをしない」という基的態度を起動しているのは当然として、彼らはそれ以前の世代よりもよき市民なんだよ。 2016-10-18 06:21:05 ロージナ茶会 / 旭霜 @RodinaTP お酒を飲まず、ギャンブルをせず、バイクに乗らず、車に乗らず、異性交遊もせず、遠出せず、夜出歩かず、騒がす… 大抵、学校で禁止されていることであって、その教育効果が着実に成果を上げているということなわけで、関係各位は若者がいろんなことをしなくなることを喜ばなくてはいけないよね。 2016-10-18 06:34:27 ロージナ茶会 / 旭霜 @RodinaTP 教育が「いろんなことを禁止して

    色々な事を禁止され枠にはめられた教育を受けてきた若者達について、教育関係者は若者達が色んな事をしなくなることを寧ろ喜ぶべきでは?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/18
    まあ矛盾はしていると思う。
  • バス会社に勤めてたときに出会ったクレーマーの話

    私は数年前までバス会社で事務をしていた。 その時に出会ったクレーマーの話をします。 ある日、右翼系のデモ行進があった関係でバスが大幅に遅延したことがあった。 (デモをやる数日前からバス停に遅延する恐れがある旨の貼り紙はしたが、まぁ皆が皆見るわけじゃない) 遅延が発生したことによりあるお客様から電話が来た。 「バス停でずっと待たされているから、スーパーで買った肉が腐る!弁償しろ!」 遅延も、待たせてしまっているのも事実だ。丁重にお詫びし、後日、上司が菓子折りをもって謝罪しに行った。 が、まだ気が済まなかったのか、そのお客様は、お客様からクレーマーへとクラスチェンジした。 まず基的に毎日電話が来る。 内容は、バスの運転士の態度が気に入らないこと。運転士の特定をするべく乗ったバスの時間帯や区間など具体的なことを聞こうとすると無言→砂嵐の音 また、日頃の愚痴(バスに関係ないこと)でも電話をかけて

    バス会社に勤めてたときに出会ったクレーマーの話
  • 石田純一さんに違約金を請求したのはどの企業? カネが猛威を振るう日本の民主主義

    CMに出ている役者に政治的色がついていると消費者から避けられるということが大義名分なのでしょうが、そんなものは一部のネトウヨたちが韓国の役者が出ているだけで毛嫌いするというごく一部の現象に過ぎません。 ↑ たとえネトウヨでも購入すれば立派な消費者。 民間企業が自社のイメージを大切にすることは至極当たり前で当たり前でカラスの勝手。 またCM出演に際しての契約には契約自由の原則がある。 少なくともコンプライアンスの問題として株主総会でクレームが入るでしょう。

    石田純一さんに違約金を請求したのはどの企業? カネが猛威を振るう日本の民主主義
  • 恋人と会う頻度

    平均値みたいなのあるのかな? もちろん個人差あるだろうが、月○回とか週○回とか。 俺は月1、2回程度でいいって昔から思ってるのだが、大半の人から「少ない!」って怒られる。

    恋人と会う頻度
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/09
    こういう風に当人同士がよければいいことを世間に問うというのをキョロ充というのだろうか。それがあるからアノニマスダイアリーに書いたのかもしれない。
  • 「不倫した有名人は誰に謝ってるんだ?謝る必要ないだろ」とは言うけれど

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/08
    これに関しては匿名をかさにとった上に主語を大きくした卑怯者の意見として受け止めた。
  • 発信箱:残酷の軽さ=小国綾子 - 毎日新聞

    ネットニュースで「タラちゃんを執拗(しつよう)にいじめる人々」という記事を読んだ。数年前からツイッターで、テレビアニメ「サザエさん」のキャラクター、タラちゃんが「死ね」など大量のツイートを浴び、「いじめ」られているという。アニメキャラをいじめる? 釈然としない思いで日曜日、ツイッターをのぞいてみた。 タラちゃんはそこで記号のように、タラオではなくタラヲと呼ばれていた。「タラヲ黙れ」「明日までに死ね」など何百ものツイート。目くじらを立てる方がやぼなのかもしれない。ただのネタ。皆、決まった時間にノリで楽しんでいるだけ。学校のいじめとは違う。第一、被害者はいないのだ。生身の人間と違い、アニメキャラは傷ついたり死に追い詰められたりしない。分かってる。 この記事は有料記事です。 残り359文字(全文685文字)

    発信箱:残酷の軽さ=小国綾子 - 毎日新聞
  • 地方文学賞という屍生産機 - 雨の日にはかばんを磨いて

    2016 - 05 - 23 地方文学賞という屍生産機 文学 実体験から やってみた (この話には私および関係者の身バレを防ぐためフェイクを入れています。) もうだいぶ前の話になりますが、とある地方 文学賞 をもらいました。もらったのは嬉しいのですが、なんのキャリアにもならない、自尊心が若干満たされるだけの泡沫 文学賞 です。 その地方 文学賞 には小学生くらいから(賞の名前的に)憧れがあって、はじめての作品はここに出したいと思っていました。 (画像はイメージです) で、受賞の知らせが来て、はるばる表彰式に行きました。表彰式は他の賞の表彰式も兼ねているようで、会場はおじいさん・おばあさんばかりでした。 席に着くなり、隣の席の着物のおばちゃんが話しかけてきて、なんかめっちゃ手作り感のある名刺を渡されました。同人誌(?)をやっている人のようで、 「若いのに偉いねえ」「これから何かとよろしく」

    地方文学賞という屍生産機 - 雨の日にはかばんを磨いて
  • ここがヘンだよ!?「日本の居酒屋」:外国人の目からみた居酒屋の不思議!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前のことになりますが、ある外国人の先生と話していたところ 「日の居酒屋でお酒を飲むのって、"独自の掟"がアリますね」 ということをおっしゃっていました。 日人にとっては、あまり疑いを持たないルールなのですが、外国人にはとても「奇異」に見える。そんなもののひとつに「居酒屋での暗黙の掟」があるよね、というご指摘でした。 特に、職場のメンバーで居酒屋にいったときには、いくつかのルールがありますね、というお話をなさっていました。 先生が上げられていた主な理由は以下の3点です。 ▼ 1.「とりあえずビール!」が不思議居酒屋での注文は、多くの場合、 「とりあえずビール!」 からはじまることが多くないでしょうか・・・なぜか(笑)ビールが飲めない人、嫌いな人にとっては、はなはだ迷惑な慣行ですね(笑)。 A先生によると、この慣習は「戸惑い」があったそうです。 彼によると ''「'個人が好きなもの

    ここがヘンだよ!?「日本の居酒屋」:外国人の目からみた居酒屋の不思議!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「うちら」の世界 - すなばいじり

    時々思う事。というエントリーをひとつ。 お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う やってもダメだった時は諦める事も必要と思っていますよ。 2016/05/09 17:03 やってもダメだった時は諦める事も必要と思っていますよ。 - psne のコメント / はてなブックマーク 諫いさめる(一応) いつかの店長のエントリーでも関連した事象を見るエントリーがありまして。 megalodon.jp ※魚拓サービスは便利である側面と同時にいつまでも追いかけてくる残酷な側面がありますね。 コミュニティの中に発生する「うちら」というクラスタに属してしまうと、それが正しいものに見えてしまう。という感覚。 id:psneのはてなブックマークをざっと眺めたり、それに関連するエントリーを読んでいる方は察しが付くかと思いますが、時々「それ無意味ですよ」

    「うちら」の世界 - すなばいじり
  • 【叱り方】子どもが商品に触ろうとした時に親が「壊したら買わなきゃダメでしょ!」と叱ったらこうなった→「将来大物」「親がダメ」

    めぐみ@まぐろだいすき @sidecar9_aria 悪知恵の働くクソガキだことw でもこういう子は上手く育てば面白い子になるよね。スキマ産業狙いで起業したりとか 2016-04-27 13:06:34

    【叱り方】子どもが商品に触ろうとした時に親が「壊したら買わなきゃダメでしょ!」と叱ったらこうなった→「将来大物」「親がダメ」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/28
    「お店の人におこられるでしょ!」という叱り方はよく見る。俺としてはそういう親のほうも叱りたくなる衝動にかられる。
  • とある田舎の中学校の話

    自分たちの一つ上の学年が41人の2クラスで、自分たちから下は1学年1クラスだった。 自分が小学校6年の時点で、学年ごとの人数は上から、35人、38人、22人、23人、14人、6人とか、そんな感じだったと思う。 持ちあがりで特に他の小学校からの合流とかもなく、みんな一緒に中学校に上がる。 中学校は人数が少なくてサッカー部がないので、地域のジュニアチームに入るぐらい熱心にサッカーをやってた先輩が一人、親戚を頼って街の方の中学校に転校して話題になってた。 同級生は特に気にしていなかったらしいのだが、ジジババの間では友達よりサッカーを取ったということで、 その家庭自体がヒソヒソされてしまい、結局親御さんも後から引っ越して行ったと聞いた。田舎のクソな部分だと思う。 中学に上がった時点で、部活は男子が野球・テニス・卓球、女子はバレー・テニスが存在していた。 人数が少ないので地区大会に出るために全員強制

  • 保育園とオバカ大学を閉ざす国(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    先日来、待機児童の問題が各方面で議論を呼んでいる折も折、4月に開園予定だった私立の認可保育園の計画が、住民の反対で開園中止になったケースが新聞に取り上げられた(こちら)。 保育園の開園断念が話題になる少し前に、先月の30日から放送されていた日清品「カップヌードル リッチ」の新CM「OBAKA’s UNIVERSITY」シリーズの第一弾が、視聴者からの苦情を受けて放送中止に追い込まれたというニュースがあった(こちら)。 問題となったのは、出演者の一人、矢口真里(33)が、「二兎を追うものは一兎をも得ず」などと、自らの不倫騒動をネタにした部分だったようで、日清品の担当者は、視聴者から「不倫や虚偽を擁護している」との声が数多く寄せられたと説明している。 今回は、この二つのニュースを考えてみたい。 発端から考えれば、二つの事件は、別の出来事だ。が、「苦情」を寄せる人々と、それに対応する組織なり

    保育園とオバカ大学を閉ざす国(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/15
    「当事者に勝ち目は無い。」というのはつらいがアノニマスダイアリーに向けてアドバイスを書き連ねる俺自身のブーメランでもあるのかと思うと気が重い。
  • 子供に『iPhone…高級、みんなもってる Android…安物、馬鹿にされる』と言わせた世界

    みやび(嘘つき悪魔) 🔞 @hmiyabi Googleのサービスにそれだけ依存してるのにAndroidを嫌がるのか。 なぜだね? 答えは「いじめられるから」 であった。 日テクノロジーや使い勝手より先に圧力に耐える忍耐がないとスマホも自由に選べないらしい。 と書くとなんだが難しい話だが、友達の子供の話である 2016-04-14 09:18:19 みやび(嘘つき悪魔) 🔞 @hmiyabi 聞けば iPhone…高級、みんなもってる Android…安物、馬鹿にされる らしい。どう説得したらいいかと聞かれた私の返事は黙ってiPhone買ってあげろである。金がないならともかく、そうでないなら何もいじめられる要因作ることはない。 子供の世界は単純で、簡単には変わらんよ 2016-04-14 09:20:37

    子供に『iPhone…高級、みんなもってる Android…安物、馬鹿にされる』と言わせた世界
  • 袖の下を受け取っていた医者だよ

    http://togetter.com/li/961584 受け取らない先生の意見は色々出てるから、受け取ってたクズ医者(=俺)の話をしよう 研修医の頃から、お小遣いっぽくポチ袋を渡してくる患者さんはいた ナースステーションにもお断りって書いてあるし、俺も貰ったらいかんと思うから、もちろん断る でも相手はどうしてだか強硬に渡したがって、押し問答になる そうすると俺は負けてしまう そのうちにもう、押し問答をすること自体面倒になって、2,3回断っても引き下がらない相手からは黙って頂くようになった 見るからにペーペーの研修医に金渡しても、何の便宜も図れやしないくらいは、患者さんだって想像つくだろう だから何かほかの理由でどうしても渡したいのだろうが、その理由はよく分からん 病院によって袖の下を渡される率には差があった気がするが、数えていないので感覚でしかない 金じゃなく、商品券や身に着けるものだ

    袖の下を受け取っていた医者だよ
  • 地元の田舎で窒息するよりも、東京で消耗する方がマシだ。 - 立て直せ、人生。

    関東に出て東京に就職したぼくだけれど、時折実家にもどると旧友たちに会う。20代後半ともなれば結婚している人もいるし、だれそれが引っ越したなどという話も聞く。 地元は物価が安いし、街へ出るのにも不便しない。話を聞くと、実家から通い、お金を貯め、結婚したなどという幸せそうな話を聞く。その一方、ぼくは関東に一人切り離され、後ろ盾なく、不安定な生活を送っているかのような気分になる。 それでも、ぼくは実家に帰りたいと思えないし、多分帰らないだろうとも思う。 名古屋にほど近いベッドタウンで生まれたぼくは、公立の小中高と経て関東の大学に出た。進学校であったので、東海圏以外の大学に行く人が多かったけれど、それでも地元志向がつよい。地元の典型的エリートコースは、名古屋大学か名古屋工業大学にいき、トヨタ系列の会社に正社員としてはいることだった。 ぼくは高校で落ちぶれて、成績はひどい有様だったけれど、運良く関東

    地元の田舎で窒息するよりも、東京で消耗する方がマシだ。 - 立て直せ、人生。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/09
    “トヨタ王国”の息苦しさもあったので名古屋の都市圏に住む、という判断をできなかったと思うようにみえるのはつらい。
  • ラーメンと唄のこと

    矢野顕子の『ラーメンたべたい』の歌詞に前提知識がない場合、近年のネット民は多分こう答える。 「ラーメンと男が辛いのは関係があんのw」 「隣りに座る恋人たちと責任って何よ」

  • 通知をオフにする暮らし - 灰色ハイジのテキスト

    去年、生活習慣として実践してみたのは「メールの通知をオフにする」でした。 前職ではメール文化だったことと、個人のメールアドレスも長年使っていると無駄なメールマガジンやスパムなどが増えていくもの。どうでもいいメールの通知でも気になってしまう。 通知をオフにしたからと言って、まったくメールを見なくなる訳ではないです。 自分が気になった時に、取りに行く、という感覚でメールを見ます。文字通りメールボックスを覗きに行きます。自宅の郵便ポストもどうでもいいチラシが入れられる度に呼び鈴鳴らされたらウザくないですか? 長年メール文化にどっぷりつかってきた人間だったら、通知をオフにしても結局数時間に一度はチェックしてしまいます。ただ、それでも「自分の意思で見に行く」というのが精神衛生上は良かったです。 緊急度で変わるコミュニケーション 緊急の連絡でメールって少ないんじゃないかと思います。 メッセンジャーや、

    通知をオフにする暮らし - 灰色ハイジのテキスト
  • 若者ほど、「不倫」や反体制を責める(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■若者は意外に「読んで」いる 不登校や貧困ハイティーン支援をしていると、LINEを中心としたSNSの話題が常に出てくる。 また、若者が接するニュースはほぼネットを通して獲得する時代になったため、常時スマホの画面を見つめる若者たちは、世間のニュースに意外と明るい。 若者はも新聞も読まない。が、スマホを通したメディア・ニュースには日々接しているため、意外に文字は読んでいる。 一昔であれば、や新聞を読まない若者は文字そのものに接することはなかった。 が、現代の若者(ハイティーンや20代前半の人々)は、も新聞も読まないものの、ネットを通して文字情報とは接している。 ネットでのマンガや雑誌購入は別途料金が発することが多いため、それら文字情報は無料のメディア情報であったり、SNSLINETwitter)を通しての口コミ情報だったりする。 また、いまの若者は、検索はグーグルと同じくらいの頻度で

    若者ほど、「不倫」や反体制を責める(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/04
    印象論だとは思うが、中段に「若者にネトウヨが多い理由」とあってその疑いがより強くなった。
  • テレビがオタクと犯罪を結び付ける理由

    ゼロ次郎 @zerojirou キー局に勤めている高校の同級生に「何でテレビオタクと犯罪を結びつけたがるの」と質問したら「上層部を占めているのがウェイか体育会系だから」という明快な回答を得た。 2016-03-29 16:27:54

    テレビがオタクと犯罪を結び付ける理由