タグ

関連タグで絞り込む (222)

タグの絞り込みを解除

weblogに関するkenjiro_nのブックマーク (494)

  • ブログを遊びで書くヤツは消えてくれ - ちるろぐ

    ブログをまだ趣味の延長線上、つまり「遊び」で書いている人がいるよ。 そうゆうの、困るんだよ。迷惑なんだ。 ユーザーのリソースは有限なのに、限られたアクセスが減ってしまうじゃないか。こっちはがんばって書いてるのに…。 リソースの意味がわからなかったら、ブログをラーメン屋さんに例えるとわかり易いよ。 ラーメン屋を始めたとするよね。スープや麺を研究して、お金を貯めて、やっと出店した。SNSなんかで地道に宣伝して、やっとお客さんもついてきた。 その隣に、タダ同然でラーメンをふるまう店ができた。そこの主人はラーメンが大好きで、みんなに喜んでほしいからやっていると言う。別の収入があるからタダ同然で出せる。 そして、こっちを指差して言うんだ。 「あっちのラーメン屋はお金目当てですよ。美味しいラーメンでお客様を笑顔にしたい、なんて言ってますけど、すべてお金のためですよ」 無料ラーメンの言ってることは真っ当

    ブログを遊びで書くヤツは消えてくれ - ちるろぐ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/07/06
    先日別の方が不慣れなバスに不躾な態度でお金を払ったことを不躾な文章で書いていたのを思い出したけど、そういう人が生きていくための手段として消極的にでもブログの広告収入で稼ぐことを肯定せんといかんのかな?
  • 「全てはPVのため」私がFacebookで犯した大きな失敗について|あやにー

    こんにちは、あやにーです。 ふと思い出した私の大きな失敗について 「これは同じことを考えている人の参考になるかもしれない」と思い書き残しておきたいと思います。 ブロガーとして求められたPVと私の選択その当時はアメブロのオフィシャルブロガーとしてブログを書いていて、だんだんアメブロバッシングが激化している時でした。 企業案件で仕事を受けたのですが、そこで「全てのPVをスクリーンショットで送ってくれ」という条件を出されました。 私自身そんなにPVはないものの、私以外にも多数のブロガーが参加している案件でとにかくブログのアクセスを上げなくてはいけない。それも短期間で。 とにかく悩んだ結果、自分ができる「他のSNSからの流動」を増やすことにしました。当時中心にやっていたのはツイッターとFacebook。 フォロワーを買うという考えがなかった私はこの2つのSNSから一人でも多くのブログ読者を獲得しな

    「全てはPVのため」私がFacebookで犯した大きな失敗について|あやにー
  • Big Sky :: .NET Core でブログエンジン書いた

    結構前から、そろそろ .NET Core を使ったお仕事とかやっていきたいなと思っていて、その際に Linux でちゃんと動くのかを確認しておきたかった。ただインターネットを見てもそれほど良い情報が見当たらず、これは誰も試してないのかもなと思い仕方がないので自分で作って体験してみる事にした。 GitHub - mattn/dotnet-blog README.md dotnet-blog Markdown friendly blog engine inspired with Jekyll written in Microsoft .NET C... https://github.com/mattn/dotnet-blog Markdown で記事が書けて、Jekyll と同様に Liquid でテンプレート制御が行えて、さらに Git と連携するブログエンジンです。 ディレクトリ構成は J

    Big Sky :: .NET Core でブログエンジン書いた
  • 市川海老蔵、ブログ“更新しすぎ”批判の声に「許してください」|シネマトゥデイ

    市川海老蔵(写真は23日の会見で撮影したもの) 22日に・小林麻央さんを亡くした歌舞伎俳優の市川海老蔵が、自身のブログで27日、ブログが心の支えとなっていることを明かし、一部で批判的な声も上がっているその更新頻度について「許してください」と読者に訴えた。 【写真】闘病中に撮られた麻央さんとのツーショット 乳がんを患い闘病生活の末、22日夜に自宅で亡くなった麻央さん。人や夫である海老蔵も、それぞれブログで病との闘いや家族のあたたかな日常をつづるのが常だった。麻央さん亡き現在も、海老蔵はブログを頻繁に更新。麻央さんとの思い出や、気丈にふるまう子供たちの様子、ささやかな毎日の一コマを投稿しており、25日は18回、26日は16回の更新が確認できる。 ADVERTISEMENT このブログについて、海老蔵は27日朝に「私は今 こころの頼りは こうしてブログでも 皆様も繋がっている事も 私の支えに

    市川海老蔵、ブログ“更新しすぎ”批判の声に「許してください」|シネマトゥデイ
  • はてなブックマークでコメント?ブログ記事にコメント?それぞれのメリット・デメリットをおさらいっす(´ω`*) - 白蛇の黄金ブログ

    2017 - 06 - 22 はてなブックマークでコメント?ブログ記事にコメント?それぞれのメリット・デメリットをおさらいっす(´ω`*) ブログアクセスアップへの道 ブログ関連 皆さまブログ書いてますか? 他の方のブログを見ている時にコメントを残すとブロガー同志の交流にもつながりますが はてなブックマーク でコメントを書くか、それともブログ記事に書くかで迷ったことはありませんか? 今一度それぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう(^^)/ はてなブックマーク にコメントをするメリット つぶやく感じでコメント出来る はてブ でコメントを書くと記事主さんは基的には はてブ 内での返信はできません(セルクマ時などに返すパターンが多い、、というか僕もそれはやってます笑) なのでコメント返しを期待とはあまり考えないためつぶやく感じで気軽にコメントできます(^^)/ はてなブックマーク した

    はてなブックマークでコメント?ブログ記事にコメント?それぞれのメリット・デメリットをおさらいっす(´ω`*) - 白蛇の黄金ブログ
  • 時代の遺物・ブログが復活の兆し。SNSを捨てて《書く》を取り戻す。(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、ブログが復活の兆しを見せています。実際、Facebookを見ていても、自分が書いたブログ記事のリンクを貼った投稿が目につきます。 この10年ほどSNSが猛威を振るい出してからというもの、どこか元気のない印象だったブログ。いったいなぜ、活況を呈し始めたのでしょうか? mixiにTwitter…。SNSに飲まれたブログおよそ20年ほど前、個人の情報発信と言えばブログでした。 芸能人はブログの更新回数を誇り、起業した人はまずはブログを立ち上げる。面白いブログは億単位のPVを稼ぎ、として出版されたり、アルファブロガーなどと言われてスター扱いされたり。 巷の個人が普通にアメブロを更新しては、足跡やコメントを付け合う。それが一般的だった時代が確かにあったわけです。 ところが、もっと軽い気持ちで日記が書けるmixiや、140字以内で今の気持ちをぽんぽんつぶやけるTwitter、写真付きでキラキラ

    時代の遺物・ブログが復活の兆し。SNSを捨てて《書く》を取り戻す。(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • はてな匿名ダイアリーをHTTPS化しました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーをHTTPS化(常時SSL化)いたしました。HTTPSに対応したことで、より安全性が高まったはてな匿名ダイアリーをどうぞご利用ください。 https://anond.hatelabo.jp この変更により、2017年6月7日(水)17:00 以降にログインした方を除くすべてのユーザー様について、はてな匿名ダイアリーのログインが解除され、ゲストユーザーの状態になっています。大変お手数をおかけいたしますが、下記のログインページより再度ログインをお願いいたします。 https://hatelabo.jp/login?backurl=https://anond.hatelabo.jp/ なお、HTTPS化に伴い、はてなブックマークにおいて一時的にはてな匿名ダイアリーの記事のブックマーク数が表示されなくなりますが、新しいURLへの移行準備を行っており、順次ブックマーク数が表

    はてな匿名ダイアリーをHTTPS化しました - はてラボ 開発者ブログ
  • はてなダイアリーの新規開設受付停止、はてなカウンターのサービス終了に伴い、はてなブログProのメニューを変更します(7/3 変更済みの追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    ※【7月3日】はてなブログProのメニューを変更しました。はてなカウンターの「全期間の日にち別アクセス数」ダウンロードとあわせて詳細を記事末に追記しましたのでご参照ください。 平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなでは、はてなダイアリーの新規開設の受付終了と、はてなカウンターのサービス終了をこの夏に予定しています。これに伴い、はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」のメニューを見直し、現在はオプションに含まれている「はてなダイアリープラス」および「はてなカウンター」を、2017年7月3日(月)をもってメニューから外します。 それぞれの終了の詳細は、各サービス日記の告知をご確認ください。 はてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了します - はてなダイアリー日記 2017-06-05 これにより、はてなカウンターを用いたアクセスの計測など

    はてなダイアリーの新規開設受付停止、はてなカウンターのサービス終了に伴い、はてなブログProのメニューを変更します(7/3 変更済みの追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/05
    あまり活用できなかったとはいえブ日記の使えるサービスとしてはてなを使い始めた俺としてはオワコン化しつつある現状に寂しさを覚えます。
  • インターネットで世界はこの程度にしか変わんないのかってことに対するグチ - お金に困ったら読むブログ

    ギョーザとビールで、むすかしいことからしばし逃避。 <ネットはバラ色の肯定感をもたらしてはくれてない> インターネットというウェブの電脳空間。ブロードバンドの普及というインフラ面と、各種ドメインの世界的ルール付け、いち検索ポータルである(いまでも当はそれだけの存在なのだが)Googlの検索技術向上、クラウドテクノロジー、ビッグデータの集積などなど、24時間休む間もなく秒進分歩であり、かつ拡大を遂げる一方のこの世界。 ネットという驚くべき無形物が、人々の生活を支配するようになって久しい。 来個人を飛躍させ、これまた来有限に過ぎない人と人との相関性を、メッチャ拡大することに貢献し、そのことによって人類の新たな知性の広野を切り開くかに思われたこのインターネットだが、一応格的なネット時代の幕開けとなってから今年で大体20年くらいが経過したろうか。 鉄腕アトムなどの時代における牧歌的な未来予

    インターネットで世界はこの程度にしか変わんないのかってことに対するグチ - お金に困ったら読むブログ
  • Masayuki Hatta a.k.a. mhatta | OctopressからHugoへ移行

    ブログの静的生成システムをOctopressからHugoへ移行した。 2012年からだからOctopressは4年使っていることになるのだが、最近では記事生成の遅さにいらつくことが多く(かといってisolate/integrateを使うのも面倒くさいし)、加えてパッケージではなくレポジトリでしか公開されていないのでアップデートがしにくい上、最近ではどうもプロジェクトの動き自体が鈍いようだったので(いつまでたっても3.0は公式リリースされないし)、思い切ってHugoへ移行してみた。ふだんはPythonを使っているので最初はPelicanを考えたのだが、まあ流行り物ということで。PelicanもHugoもDebianのパッケージになっているので導入は楽である。ドキュメントもテーマもそこそこ揃っている。まあテーマに関しては、現状質量共にOctopressや他のポピュラーなブログ・システムには及び

  • トラバ勢とブコメ勢

    タレント選手も多く、安定した打率を誇るのがブコメ勢。ただしFacebookと勘違いしてるチャラコメラーもしばしば発見される。 一方トラバ勢は全くチームプレーもなくあわや2chやヤフコメと見紛うことがある。しかし全員が気。例えるなら不良軍団で作った甲子園初出場狙ってる野球チーム。

    トラバ勢とブコメ勢
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/12/05
    そういや最近自分のはてダからアノニマスダイアリーにトラックバックを打ってないなぁ。
  • 「威張ってはいけない時代」になったなあ。

    今は誰でも書いて発信できる時代になった。誠に喜ばしい。これこそ真の意味で、大衆文化の時代だと思う。 だが、残念ながら「大衆文化」はこれまであまり肯定的な文脈で捉えられることはなかった。大量消費文化と同一視されることが一般的だったからだ。 例えば、ヘブライ大学のユヴァル・ノア・ハラリは現在の支配的な考え方である消費主義について皮肉を言う。 今日では殆どの人が資主義・消費主義の理想を首尾よく体現している。この新しい価値体型も楽園を約束するが、その条件は富める者が強欲であり続け、更にお金を儲けるために時間を使い、一般大衆が自らの渇望と感情にしたい放題にさせ、ますます多くを買うことだ。 これは信奉者が求められたことを実際にやっている、史上最初の宗教だ。 だが引き換えに当に楽園が手に入ると、どうしてわかるのか?それはテレビで見たからだ。*1 発信手段を独占していたマスメディアは企業と結びついて消

    「威張ってはいけない時代」になったなあ。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/12
    (コメント全面書き換え)そもそも威張っていい時代なんてのがあったのかどうか。
  • はてなブックマーク - モックを本物の携帯電話と思われて注文されてしまう件 - 保土ヶ谷モックセンター のブログ

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - モックを本物の携帯電話と思われて注文されてしまう件 - 保土ヶ谷モックセンター のブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/09
    コメントに誰も書かずブックマークコメントで意見が出るというのはなんなんだろう。
  • 検索上位ブログを「真似する」と「パクる」は何が違う?正しい競合分析方法 - Naifix

    ネット上で「検索上位サイトや成功しているブログを徹底的にパクりなさい」とブログ初心者に教えている人をよく見かけます。「稼いでいる人は自分で文章を考えていない」とまで断言している人もいるぐらいです。 「真似する」「参考にする」「模倣する」といろいろな言い方はありますが、ただの無断転載あるいは劣化コピーになっているブログが多いのは、そうした間違った教え方を信じた結果なのかもしれません。 あなたのブログは大丈夫ですか? 注意喚起と共に、正しい競合サイト分析方法を解説していきます。

    検索上位ブログを「真似する」と「パクる」は何が違う?正しい競合分析方法 - Naifix
  • ブログって人の役に立つことしか書いちゃいけないの? - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。久しぶりに1日中ゲームして目がおかしくなりました。 なんだか挑発的なタイトルになってしまいましたが、全く誰にもケンカを売るつもりもなく、しかも、最初に答えてしまえれば。 「ブログって人の役に立つことしか書いちゃいけないの?」 「いや、好きなこと書いていいのがブログでしょ」 ハイおしまい。みたいな感じで片付けられることなのですが、どうにも「ブログの書き方」とか「アクセスUPの方法」なんて書かれているのを読むと、「読む人の役に立つことを書きましょう」ってあんまりにも多く書かれているので、「確かにそう!でも、そうなんだけど・・・」なんて思っちゃうわけです。 そう思うきっかけとなったのが、古屋で100円で買った古コレクターの人(唐沢俊一)が書いた、古書の書評を読んでいまして、その中で古コレクターの方が、このようなことを書かれているのです。 はためになるから

    ブログって人の役に立つことしか書いちゃいけないの? - 働けおっさんブロガー
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/09
    金をもたらす手段としてのウェブログしか知らない世代が「所詮個人の日記」という結論に達した時にこうなるのかという興味深いサンプル。
  • うっかり更新 - 金属片やむなし

    なかなか読んでもらえない時代になったのだなぁ、と。 昔、個人サイトをやっていた。若い方には「個人サイト」と言われてもピンとこないだろう。しばらく前で言うところの「オウンドメディア」の個人版だ。おれが企画を立てて記事を書いて、おれが絵を描いて写真を撮ってデザインして、一から十までおれが作ってた、というか作らざるを得なかった。WEBって発表する場所だけがあって、「何をやってもいいですよ」とだけ言われるみたいな。 わりと色々やっていたほうだとおもう。「人力サーチエンジン」と称して<送られてきたキーワードを元にイチからサイトを作る>ということをしていて、20個くらいは作ったんじゃないか。そのうちのいくつかはちゃんと更新を重ねた。当時の芸風はサイコギャグが主体で、ハカセとその助手が読者から寄せられた質問に答えるのだけど実はハカセも助手も同一人物で多重人格のうちのひとり、みたいなまあブラックなやつ。も

    うっかり更新 - 金属片やむなし
  • 「その人にしか書けないこと」が読めるのがブログであって欲しい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/25
    タイトルには同意する(※ただし他人をだましたりあざ笑ったりするものを除く)が拝金主義的なブログを駆逐するためのアンチパターンの提示にまでは至らず。
  • 「ググれ」って言われると激怒したくなる - 東京フルスロットル

    ググれよ この言葉の背景には恐ろしいほどの邪念と侮蔑が込められている気がしてなりません。 「ググれ」の背景にはきっと以下の3つがあると思われます。 1. (口語的)ググれ。 (お前まじで情弱。ほんと情弱。そんなこともわかんねえの?わかっても保存できるストレージないっしょ?あったらicloudの不具合だわ。あるわけないわ。ってかなんで知らないの?お前そんなことも知らないとか知ったかぶりしたほうがよっぽど天国行きやすいよ?ってかお前天国知らないかな?知らねえなら地獄にも落ちれねえよな。ほんんんっと知らねえことだらけだな。その歳になるまで不勉強に不勉強を重ねる努力に精をだしちゃったんだね。まじ哀れ。死ぬか生きるかっていったら、そりゃお前、葬儀屋儲けさせてあげなよ。家族は大変かもしれねえがな。でもな、いいか。そろそろ許してやるよ。お前に特別にチャンスやるよ。おれが「知る権利」を個人的に認めてやる。

    「ググれ」って言われると激怒したくなる - 東京フルスロットル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/23
    最後のLINEでのやりとりを見る限りこの筆者の怒りはもっともだと考えるが、なぜか一般化したような話になっている。最近のブログではこういう感じのエントリが多いのに違和感を覚えている。
  • ブロガーって何?定義を知りたい―プロトタイプ効果と絡めて - Internal Server Error 501

    継続約2ヶ月 はてなブログ を2月末から定期的に書き続けるようになって約2ヶ月が経ちました。アクセスしてくださる方、☆をくださる方、コメントをくださる方々のおかげで、数日おきに記事を書く癖がついて、そろそろ将来「ブロガー」を名乗りたいという欲望が出てきました。 ブロガーって? 「ブロガー」といっても、ブログで生計を立てたいという意味では勿論ありません。 アフィリエイト ブロガーとして副収入を得たいという訳でもありません。いや頂けるなら頂きますけどね。でも、 Google Adsense すら応募していないのだからそれからは程遠いですね。この意味は、単に定期的に不定期的にブログに記事を書いている人という意味のブロガーです。 ブロガーという語の使分けのむずかしさ しかし、 はてな で「ブロガー」というと、ブログをしている人という意味よりも、 アフィリエイト ブログなり、ブログでの知名度を利用し

    ブロガーって何?定義を知りたい―プロトタイプ効果と絡めて - Internal Server Error 501
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/18
    気持ち悪い。(いや、だるいと書くべきだったか)自分がブロガーなのか否か、そう呼ばれることをよしとするのかどうかという話を読みたかったのだが。
  • ノルベルト・エリアスと「互助会ブコメ」 - ペンギンの飛び方

    ここ1年ほど、ブログ間でブックマークを付け合ういわゆる「互助会」という組織?が話題になっていますね。 調べたところどうやらこの「互助会」は、より多くのPV数、あるいはそこから派生するブログ収入を稼ぐために、お互いにブックマークを融通しあってホットエントリーに互いのブログを乗せることを活動の目的としているそうです。 さらにここ数日、互助会ともくされているらしいブログが炎上したらしく、新たに「なぜ互助会のブコメは賛同しかないのか、内容に批判点があるなら諌めるべきではないか」という話題が持ち上がっています。 zaikabou.hatenablog.com 僕自身、互助会の是非やそのあり方等の話題についてはさして興味は無かったのですが、この「なぜ互助会のブコメは賛同しかしないのか」という議論についてはかなり大きな興味を持ちました。 なぜなら当疑問に、以前このブログで「インターネットにおける言葉の暴

    ノルベルト・エリアスと「互助会ブコメ」 - ペンギンの飛び方
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/16
    いいとこどりはできないのかとはずっと思っているのだが、いい考えが結局見つからない。