タグ

思想と これはいいに関するlotus3000のブックマーク (2)

  • ララビアータ:神様っているの? - livedoor Blog(ブログ)

    『ドリーム・ナビ』の原稿で、執筆予定者のS氏からの原稿が届かないという緊急事態で、急遽ピンチ・ヒッターとして執筆を要請された。「神様っているの?」という題で、3日以内に原稿を送れという。その間に大先生からの原稿がとどけば、私の原稿は没になるらしい。あんまりな条件だと思わないでもないが、物書きの能に従ってつい原稿を書いてしまった。じゃらしのようなものである。こうやってホイホイ原稿を書いてしまうところが、とかく編集者の方から私が軽んじられる理由かもしれない。とにかくそうやって書いた原稿が、以下のものである。 ――「信頼」のように生まれつつある神―― サンタクロースを気で信じる人などいないだろうが、幼い時は、下の中の贈り物はサンタさんからだと言われる。それは、両親がそっと置いたもの。 けど、両親は何故こんな手の込んだ嘘をつくのだろう?自分たちの贈り物を他の誰かからのものだと思わせよう

  • 2012-11-01

    なんだか三題噺みたいだが、最近目についた以下の3つには共通する問題がある気がする。 尼崎の連続変死事件 遠隔操作ウイルスによる犯行予告なりすまし事件での「やってない容疑の自白」 ブラック企業(参照) 要するに「人はどういう状況に陥ると他人の言いなりになってしまうのか」という問題だ。 わたしは、尼崎の事件の報道にも使われた「洗脳」という言葉には、昔から違和感がある。 この言葉は、オウム真理教のようなカルト宗教団体がらみの事件や、X JAPANのToshiが自己啓発セミナーにはまった件やらオセロ中島と占い師の件やらにも使われたが、なんだか「洗脳する側」が何か異常なカリスマ性や技術を持ってるかのようなイメージがある。 だが、こういうと矛盾のように聞こえるが、洗脳された人間は当人の自発的意志で動いている。つまり、そうしなければならない、と思い込むように仕向けられているのだ。 うろ覚えだが、たしか『

    2012-11-01
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/02
    日本人が洗脳に弱い理由。ある意味思想をしるということはこういうウィルスに対抗するためのワクチンを得るという側面がある。心のサンクコストを図るための手段としてもつかえる。
  • 1