タグ

上山和樹と精神医学に関するlotus3000のブックマーク (1)

  • 惰性が最適解ではないとして - Freezing Point

    「くそまじめをすることで信用を作ろう」・・・・くそまじめしか出来ない奴に柔軟な相談はできない。 「最適解がわからない」という意味で、政治が分からない*1。 駄目な政治家しかいないなら、「誰も選ばない」が解になる、しかしそれでは回らない。 けっきょく惰性でいちばんダメな選択肢を “選んで” いる。 惰性で「それしかできなかった」ことと、意思的選択は見分けがつかない*2。 何が合理的かは、周囲に誰がいるか、自分の主観性がどういう事情にあるかで違う*3。 合理性の解をプレイヤーでそろえてしか計算できないゲーム理論? ひきこもった経験を持つことは、日の環境では信用を失うことに等しい。――主観性がうまくまとめられないことと、「ルールを平気で破る」ことが、他者からは同じに見える。 その人としてはそれが誠実なふるまいだったらしいが、こちらからはバカに見える。 「そういう固執を生きるしかできない」、誰で

    惰性が最適解ではないとして - Freezing Point
  • 1