タグ

地方と先史に関するlotus3000のブックマーク (1)

  • 安徽蚌埠の禹墟で珍しい白土礼器を発見←中国通信社:文化・科学・スポーツ

    中国通信=東京)合肥15日発新華社電によると、中国古代文明起源調査プロジェクト禹会村遺跡調査隊がこのほど、禹墟で高さ約30センチの白土陶キ(キ=古代の炊事用陶器で、中が空洞になった3の足がついている)を発見した。調査隊の責任者王吉懐研究員は「白土陶キは4000年前の竜山文化時代の非常に珍しい最高級の礼器である」と説明した。 王研究員によると、陶キは竜山文化時代の典型的な陶器で、最初は炊事用陶器として使われていたが、その後は酒器として使われることが多くなった。煙にいぶされ、火でこげた痕跡が底部に残っており、2回目の発掘を行った2008年に発見された紅色夾砂陶キの痕跡と同じものだという。2007年に安徽省の蚌埠にある禹墟の南部文化層の生活区から陶キの袋状足2点が出土したことから、禹墟は竜山文化時代の遺跡であることが立証されている。白土陶キの出土は今年始まった3回目の発掘が収めた重要な成果で

  • 1