タグ

社会とフェミニズムに関するlotus3000のブックマーク (9)

  • 女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    過激化し、犯罪に走る非モテ「インセル」がアメリカで問題になっているが、かの国には、よりダークな非モテ「ミグタウ」と呼ばれる人々もいる。女性への怨念をじくじくと培養し、社会とも関わらず、まるで既存の社会構造に対して静かにテロを仕掛けているようだ。「セラピーで顔は治らない」と絶望的な台詞を漏らす彼らの精神構造に迫った。「草系男子」など日文化からの影響も興味深い。 反フェミニズムの王国「マノスフィア」へようこそ 近年のアメリカでは、#MeToo運動が代表するようなフェミニズムの勃興がまずあり、それへのカウンターとして反フェミニズムの動きも活発化している。 フェミニズムの反対なので、メニズム(menism)という言い方もあるのだが、筆者の観測範囲では、メンズ・ライツ(男性の権利)運動、あるいはメンズ・ライツ・アクティヴィズムの略でMRAと呼ばれることが多いようだ。 議論は主にインターネット上の

    女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 若かった頃 - c71の一日

    社会運動に参加する女性を、かわいいだのかわいくないだのと論評するような視点こそが、これまでに多くの女性を社会運動から疎外してきたのだが。/SEALDsの美女が可愛い!戦争・徴兵制・安倍晋三に反対する若者たちの姿 - NAVER まとめ http://t.co/gqbWjUrrb0— じこぼう (@kinkuma0327) 2015年7月19日 女性は、あらゆる視点でジャッジされるが、とくに、「美しさ」「若さ」については、肯定的にジャッジされる。若くて美しいと伝えることは良いこととされる。伝えられることも良いこととされる。 わたしは若くて(たぶん)美しかった頃、それでもやっぱりそのことを言われるのがいやだった。 反応に困ったからだ。 なぜ、この男の人は、なんにも関係ないときに、美醜の話を持ち出すのだろう?なぜ、この人は、自分が美しいとか美しくないとか、言いだすのだろうか? わたしは男の下心と

    若かった頃 - c71の一日
  • 差し出された踏み絵に心は引き裂かれる - c71の一日

    呼びかけられれば、行きたいと思う。 呼びかけに応じられなかったら、罪悪感を感じる。 行けない理由にさまざまなものがある。 それが物理的なものだったら、助かる。 でも、そうじゃなかったら? そのひとつに、女性差別がある。 以下のツイートに共感した。 あのさぁ、女性差別だって「差別」なんだよ。人種差別や民族差別とかと同じ。その集団内で差別があったら、差別された人が出て行くのは、当たり前でしょ。特定の人種や民族ばかりが料理や皿洗いをさせられる状況だったら、それをさせられた人種や民族の人が出て行くのは、当たり前でしょ。 #運動の華— 宇野ゆうか (@YuhkaUno) 2015, 7月 22 それを、「あいつは出て行ったんだから、社会改革についてそれほど重要だと思ってなかったんだろ」みたいに言うのは、その人が、差別についてそれほど重要だと思っていないことの証明でしかないよ。差別される側にとっては、

    差し出された踏み絵に心は引き裂かれる - c71の一日
  • 2015-05-31

    フェミニズムが弱者男性を弾圧・抑圧している」という議論とそれへの反論が話題になっています。この議論そのものは以前からみられるものですが、大きく話題になったのはこのまとめからでしょうか。途中までの流れは司馬光氏の記事にまとめられています。 最初のまとめの主題は「生活困窮する高齢男性」ですが、「困窮する高齢男性へのケアの方法論」といった問題はフェミニズム批判している側の主な論点にはなっていないようです。フェミニストであるfont-da氏の「弱者男性のケア」についての記事は、「弱者男性の不満は『ケア役割』の女性が自分に配分されないことではないか」と推測した点が「藁人形論法」であるとして批判されましたが(これが見当違いの推測であることは確かだと思います)、ケアの方法論などについての批判や提案はほとんど見られませんでした。 司馬光氏はフェミニズム批判の内実について次のように述べています。 何故弱者

    2015-05-31
    lotus3000
    lotus3000 2015/06/02
    ”「ある側面における『弱者』の対抗権力の強化が、別の側面からみた『弱者』に対する圧力になる」という問題です。”ちなみにフェミニズムはその過程で生まれた典型的例。
  • 「弱者男性」は何を望むのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    数年前から「弱者男性」という言葉がインターネット上で流通するようになっている。定義は明確ではないが、マイノリティ属性(「障害者」「セクシュアルマイノリティ」「生活困窮者」「民族的少数者」など)を持たないが、不安や困難を抱える男性のことだろう。問題は、「弱者男性」は「フェミニズム」批判のために出てきた概念だということだ。 最近話題になったのは以下の記事だ。 「決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る」 http://togetter.com/li/824984 「弱者男性とフェミニズム」 http://shibacow.hatenablog.com/entry/2015/05/24/202444 男性側からの「弱者男性」への反論と、それに対する再反論が以下である。 「いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。 http://anond.hate

    「弱者男性」は何を望むのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20150523131716 某狐の人並にフェミニストへの偏見がダダ漏れなのでまともな話になるかはわからないが一応返答しておこう 増田の言ってることは“弱者男性の問題をフェミニストの責任にしている”という点でおかしい。 まず増田が“弱者男性”と呼んでいる層はフェミニズムが生まれるよりも前から存在しており、フェミニズムがそれを生んだわけではない。さらに“弱者男性”が抱えている問題(不安定な雇用、低い賃金、薄い社会保障、酷い偏見)はすべからく女性も直面してきたものであり、現在でも多くの女性がその苦境から抜け出せていない。そうした状況下でフェミニストが女性よりも弱者男性を優先しなければならない理由はどこにもない。 賃金比較ひとつとっても「女性は男性と同レベルの学歴を持っていても得られる賃金が低い」という明確な男女格差がある。現実に存在する男女格差

    いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。
    lotus3000
    lotus3000 2015/05/24
    俺、ミスったなあ……もうちょっと考えてから発言すべきだった。
  • 『社会運動の戸惑い』 #tomadoi 感想ツイート集

    山口智美・斉藤正美・荻上チキ『社会運動の戸惑い——フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(勁草書房 http://www.keisoshobo.co.jp/book/b103692.html)http://www.amazon.co.jp/dp/4326653779 への感想ツイートを集めました。 (長くなったため、続きとして「感想ツイート集その2」もつくりましたのでご覧ください。) http://togetter.com/li/476568 ご感想のツイートには、ぜひハッシュタグ #tomadoi をお使いください。 続きを読む

    『社会運動の戸惑い』 #tomadoi 感想ツイート集
    lotus3000
    lotus3000 2013/03/17
    振り返る勇気の必要さ。しかし運動する側がマイノリティだとそれで反省すること自体がその運動を消滅させかねない。このような危険が反省を後回しになり、無責任体制を作り出してしまう……
  • 「フェミニスト、および、そうフェミニストでないかもしれない先達と友人のみなさまへ」の質問と、ひびのの回答 - ばらいろのウェブログ(その3)

    『季刊ピープルズ・プラン』という雑誌があります。その第51号で「【特集】ジェンダー平等は日でなぜ進まないのか」という特集記事が組まれています。その一部に、『「フェミニスト、および、そうフェミニストでないかもしれない先達と友人のみなさまへ」の質問と寄せられた回答』というのがあり、それに私も回答し掲載されたので、その紹介です。 なお、特集の意図は以下で読めます。 ジェンダー平等は日でなぜ進まないのか ――特集のねらいと概要/青山薫 『季刊ピープルズ・プラン』 第51号 ◎定価1300円+税 A5版184ページ 発行・ピープルズ・プラン研究所 発売・現代企画室 http://www.peoples-plan.org/jp/modules/tinyd0/index.php?id=55 「フェミニスト、および、そうフェミニストでないかもしれない先達と友人のみなさまへ」の質問と寄せられた回答 1.

    「フェミニスト、および、そうフェミニストでないかもしれない先達と友人のみなさまへ」の質問と、ひびのの回答 - ばらいろのウェブログ(その3)
    lotus3000
    lotus3000 2010/09/26
    "暴力/差別/抑圧の存在しない社会は「原理的に」あり得ず、どうやってその中で生き延びるか、どうやって少しでもよりましにするか、しかできないと思います。"
  • わたしたちは、わたしも あなたもフェミニズムの当事者だ。 - hituziのブログじゃがー

    ちょっと なつかしい。 わたしたちは、わたしも あなたもベジタリアンだ - hituziのブログ 無料体験コース 反ベジタリアニズムの思想の もちぬしが、ベジタリアンを限定形容詞にしてしまうのだ。なぜか。そうすることによって、ベジタリアニズムを他人ごとにしたいからです。にげたいからです。自分から、きりはなしたいからです。自分とは関係のないことにしたいからです。 きょうは、野菜をたべよう。そんなとき、あなたは すてきなベジタリアンです。 きのうは肉をたべました。それでも、あなたはベジタリアンです。 そういった ゆるい思想。ゆるい連帯。資格をとわない社会運動が必要なのです。 きょうは、「フェミニズムは、みんなのものだ」というはなしです。 ええと、いつもながら あたりまえのことを かきます。 性差別に反対するということは、なにもフェミニズムなどと なづけるまでもなく、当然のことだ。女性だからとい

    わたしたちは、わたしも あなたもフェミニズムの当事者だ。 - hituziのブログじゃがー
  • 1