タグ

社会とベーシックインカムに関するlotus3000のブックマーク (4)

  • 問題は障害云々ではなく捨て扶持論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ネット上で結構騒ぎになっているようですが、 http://news.i-cybernet.com/news-id73678.htmlホリエモン「障害者は働くな。無駄」「多くは社会的にはプラスにはならないよ。したいならやり方を考えよう」) http://yasuyukiarakawa.hatenablog.com/entry/2015/08/24/100929 (【検証】障害者差別発言とされているホリエモンのツイッターを順番に読んでみた(解説付き)) 話が障害者差別か否かという方向にねじれてしまっているようですが、いうまでもなくホリエモン氏の昔からの持論は、障害者であるか否かを問わず、生産性の低い人間は下手に働いて人に迷惑をかけるんじゃなく、黙って捨て扶持をもらって引っ込んでろ、という点にあります。 わたしが、『日の論点2010』の「ベーシックインカム論の落とし穴」で指摘したのも、まさ

    問題は障害云々ではなく捨て扶持論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ベーシックインカムで社会保障はなくなる?なくならない?

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura 日は社会保障が充実している社会ではない。よって解雇規制が撤廃された場合は、とめどもない賃金引下げ競争に映る危険大。以上。RT @takaro: 社会保障が充実している社会では、被雇用者には会社を選択する自由が増大。社員が0て済む会社以外は逆競争に晒される。 2010-08-26 22:36:25 takaro @takaro #bijp 社会保障は今後充実させない限り社会は崩壊します。其れ前提の議論であるのは前のtweetで言った通り。国際競争力を付けなければ衰退し被雇用者も自滅せざるを得ないQT @Hideo_Ogura 日は社会保障が充実している社会ではない。よって解雇規制が撤廃された場合は、… 2010-08-26 22:42:11

    ベーシックインカムで社会保障はなくなる?なくならない?
  • ソーシャルなベーシックインカム論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    生活経済政策研究所から送られてきた『生活経済政策』5月号は、特集2として「国際シンポジウム報告:アクティベーションか、ベーシックインカムか?-持続可能な社会構想へ」の第1回目として、宮太郎先生によるまとめ報告と、ベーシックインカム派のベルギーのルーベン大学のヤニク・ヴァンデルホルヒトさんの講演録を載せています。アクティベーション派のデンマークのアンデルセンさんの講演録は次号回しということなので、ここではヴァンデルホルヒトさんの言い分を見ていきます。 ベーシックインカム派といっても、生活研が企画して宮太郎先生が司会するシンポに出てくるのですから、ホリエモン式の「無能な奴は働かずにすっこんでろ」的な捨て扶持ベーシックインカム論ではなく、逆にベーシックインカムこそが労働供給を促進するのだというロジックになります。 >最後に、普遍主義か選別主義かという問題を労働政策、労働力供給、つまり日の論

    ソーシャルなベーシックインカム論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ベーシックインカム(働かない権利)からリビング‐ウイル(生きない権利)へ - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    現代の大きなトレンドは「他者回避」 現代の大きなトレンドは「他者回避」なんでしょうね。象徴的なのは「コンビニエンスな商品提供」です。コンビニ、ファーストフード、ファミレスなど。これらのマニュアル化されたサービスは経費削減だけでなく、客への不干渉ということが価値になっている。 なのにネットでは人々は異常なほどに他者を求めているわけですが、ネットの魅力は関係の脱着が容易であるということでしょう。自分の都合でくっついたりはなれたりでき、実社会のようにコントロールできない継続した関係性を持たない。ネットコミュニケーションは「コンビニエンスな他者関係」といえる。 快適な「コンビニエンスな貧困生活」 現代の貧困問題の難しさもここにありますね。かつてのように社会的な搾取により貧困であるという面と、貧困者が「他者回避」したい故に貧困を選択しているという表裏がある。たとえば派遣やフリーターは単に正規雇用され

    ベーシックインカム(働かない権利)からリビング‐ウイル(生きない権利)へ - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    lotus3000
    lotus3000 2009/12/05
    ベーシック・インカムの負の部分。となると依存症が社会全体になるときが全体主義社会?
  • 1