タグ

社会と差別と在特会に関するlotus3000のブックマーク (12)

  • 両論併記に逃げるメディアの傍観者たちは「ヘイト」の意味も危険性もわかっていない! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「ヘイト」を追及し続けるジャーナリスト・安田浩一インタビュー(前) 両論併記に逃げるメディアの傍観者たちは「ヘイト」の意味も危険性もわかっていない! ヘイトスピーチの問題に関心を持つ人々の中で、ジャーナリスト・安田浩一の名前を知らない人間はいない。「在日特権を許さない市民の会」(在特会)がまだ現在ほど世間にその存在を知られておらず「一部の変わった人々」で片づけられていた2000年代後半から丹念に現場取材に通い、その実態を『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』(講談社)という一冊のルポルタージュへと昇華させた。同書は2012年度の講談社ノンフィクション賞とJCJ(日ジャーナリスト会議)賞をW受賞。翌年以降、在特会をはじめとする排外主義者へのカウンター(対抗)活動が立ち上がるひとつのきっかけとなった。 そんな安田がこのほど文春新書から新刊『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』を

    両論併記に逃げるメディアの傍観者たちは「ヘイト」の意味も危険性もわかっていない! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • ドワンゴ川上量生に反戦平和のジブリは…鈴木敏夫を直撃!|LITERA

    ジブリ鈴木敏夫プロデューサーとKADOKAWA・DWANGO川上量生新社長。ふたりは師弟関係にある(「KAMINOGE」vol.25/東邦出版) 「最近の川上量生さんについてですが、在特会というヘイトスピーチを行う団体がありまして」──そう、話を切り出すと、スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫は「ああ」とつぶやき、宙を見上げた。 在日コリアンらに対する差別と虐殺を扇動するヘイト市民団体「在日特権を許さない市民の会(在特会)」に、動画サイト「ニコニコ動画」が「公式チャンネル」を提供したのが昨年12月のこと。「ニコ動」を運営するドワンゴと、会長(当時)の川上量生氏のもとには批難の声が殺到したが、それでも約半年間、ニコ動側はヘイトに関してなんら対応をとってこなかった。 ところが、今年5月17日になって、突如、ニコ動側が在特会公式チャンネルを閉鎖。理由は「規約違反」とされているが、公式なコメン

    ドワンゴ川上量生に反戦平和のジブリは…鈴木敏夫を直撃!|LITERA
  • 「通名」という「在日特権」が在特会によって世間に知られたという主張は、いくつもの意味で歴史をふまえていない - 法華狼の日記

    ニコニコ動画で2014年12月に開設された「在特会チャンネル」だが*1、規約違反で閉鎖されたという。 http://www.asahi.com/articles/ASH5N4SDQH5NUTIL01G.html ドワンゴはニコニコ動画の運営規約で、民族や人種などに関する差別的表現や、他人の名誉や社会的信用を侵害する行為などを禁止しているが、在特会がどの禁止事項に触れたかは明らかにしていない。 このチャンネル閉鎖にからんで、ドワンゴの川上量生会長らしきツイッターアカウント[twitter:@kadongo38]氏が、下記のようなツイートをしていた。 論争によって少しずつトーンが弱くなっているが、問題提起をしたとして在特会への一定の評価を与えつつ、「通名」を根拠として「在日特権」の実在を信じているように読める。 まず、「在日特権を許さない市民の会」通称「在特会」が生まれたのは2007年のこと。

    「通名」という「在日特権」が在特会によって世間に知られたという主張は、いくつもの意味で歴史をふまえていない - 法華狼の日記
    lotus3000
    lotus3000 2015/05/24
    桂馬しのコメランについても。この心情は自分の中にも今も残っているから洒落にならん。
  • 佳子様脅迫犯が在特界隈デモ参加者だった事が判明!

    タイトルに煽り入ってます。 参加表明はしてますし、日章旗も買っていますが デモ中の写真はございません。

    佳子様脅迫犯が在特界隈デモ参加者だった事が判明!
  • 「在特会」はどのように生まれたのか――樋口直人『日本型排外主義』 - Danas je lep dan.

    発足当時は一部ウォッチャーに注目されるだけだったが,あれよあれよという間に全国紙に何度も登場しついには流行語大賞にまで影響を及ぼすようになった排外主義団体「在日特権を許さない市民の会」。それをめぐっては多くの言説が飛び交ってきたが,実は格的な学術研究は殆ど現れていなかった。書『日型排外主義――在特会・外国人参政権・東アジア地政学』は在特会に関する初めての格的研究であり,従来の在特会理解に修正を迫るものである。日型排外主義―在特会・外国人参政権・東アジア地政学―作者: 樋口直人出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2014/02/22メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 書の構成は次の通り。プロローグ(1-7頁)序章.日型排外主義をめぐる問い(9-28頁)第1章.誰がなぜ極右を支持するのか――支持者像と支持の論理(29-48頁)第2章.不満・不安で排

  • Japanese Teen, "Let's genocide all of Koreans" - CNN iReport

    Your effort and contribution in providing this feedback is much appreciated.

    Japanese Teen, "Let's genocide all of Koreans" - CNN iReport
  • 安田浩一『ネットと愛国』読中読後感想まとめ - Togetter

    安田峰俊@竹林げ藏 @YSD0118 安田浩一『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』 http://t.co/A8qpLIZ7 読書中。素晴らしい取材力とわかりやすい文体の良質なノンフィクション。ただ、半分まで読んだ限りでは、在日コリアン側の「弱者」性を必要以上に強調している印象はある(特に朝鮮学校のくだり) 2012-04-29 19:11:38 安田峰俊@竹林げ藏 @YSD0118 自分は在特会もネット右翼も好きじゃないが、あえて弁護すれば、彼らはこういう”「絶対弱者」を設定してそれをベースに論を展開するテクスト”に不快感を抱く部分があるのではと感じる。で、このテクストって90年代頃までの新聞やテレビで多々みられたもので、何を隠そう自分もそれには辟易するのだ 2012-04-29 19:21:30 安田峰俊@竹林げ藏 @YSD0118 「絶対弱者」を設定してそれをベースに論を展開

    安田浩一『ネットと愛国』読中読後感想まとめ - Togetter
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/20
    ”「絶対弱者」を設定してそれをベースに論を展開するテクスト”に対する反発。あるある過ぎて困る。これの厄介なのは問題点を指摘すれば、すぐ差別者認定になって沈黙せざる得ない。
  • 「在特会」京都に続き徳島でも逮捕の報を考える - #旗旗

    少しブログの更新の間があいてしまいましたが、三里塚情勢はまた独立して書くとして、「在特会」のメンバーが、京都の朝鮮小学校の児童らを襲撃した事件で逮捕のみならず起訴までされました。素直な第一印象は「今頃かよ!」ということでした。その不自然な対応に、かえって何かキナ臭いものを感じました。 [Sponsor Ads] 「在特会」メンバー逮捕についての感想 私がこの時点で周辺の人にメールなどで語っていたことは、まず第一に、これは近いうちに朝鮮総連に何かの弾圧が入る前兆であると考えるべきだろうということでした。しかし今のところ、すでに退職した朝鮮学校の前校長を公園使用の許可を得なかったということで書類送検したくらい(→記事)で、大きな動きは特に無いようです。今後の動向を注視したいと思います。 第二の感想として、今は「警察発表」だけではなくして、当事者が事実経過をネットで公表してそれが一般の目にふれる

    「在特会」京都に続き徳島でも逮捕の報を考える - #旗旗
    lotus3000
    lotus3000 2010/09/09
    公安にとっての理想的な思想集団ってなんだろうね。
  • 本日1月24日、新宿中央公園での事件について - (元)登校拒否系

    在特会や主権回復を目指す会をはじめとする「行動する保守」が、集会とデモを行った。ぼくは左翼として新宿駅南口前で在特会に象徴される日の外国人差別に反対の声をあげ、すべての外国人に参政権が存在することや日朝友好などを訴えた。在特会の個性をあげつらうのではなく、この国がでっちあげられていらいの侵略とその否認、差別と排除の仕組みを批判すべきであるという持論は、これまで繰り返してきたとおりであり、今も変化はない。 ところで、これを書いている20時現在において、在特会のデモ解散場所である新宿中央公園で、少年を含む複数の者によって在特会側参加者に対して物理的暴力が行使されたとの情報がある。前者のうち2名は警察に拘束されているとのことだ。 現時点において、ぼくは寸分の迷いもなく少年らの側に立つことと、警察への憤りを表明する。 警察は合法的な暴力を独占する存在でありながら、これまで右翼の暴力を黙認してきた

    本日1月24日、新宿中央公園での事件について - (元)登校拒否系
    lotus3000
    lotus3000 2010/01/25
    思想的には違うが同意。
  • 西村修平に「ゴキブリ朝鮮人」と罵られました(照) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    日は東京しごとセンターで行われる集会に在特会と主権回復を目指す会が嫌がらせにくるということだったので、いつものように「記録」しにいきました。 ついたときはすでに彼らは警官隊に取り巻かれており、画像を撮影しようと近づくと「撮らないで!」とお巡りさんに怒られました。 いままであっちへ行け等と言われたことはありましたが、撮影そのものを禁じられたのは初めてで、在特会その他のパブリックエナミー化は着々と進行してるんだな…と思いました。 いつもどおり西村が朝鮮人は北朝鮮に帰れなどと百年一日なことをぬかしてましたわ。拉致被害者を返せといってたけど、横田夫を支援してる知人に聞いたところ、あんたら、一度も手伝いにきたことないらしいじゃない?当に「虎の威をかる狐」なんだな。閑話休題。 特に突撃する人をおらず、いてもかなり手前で警官隊に押しとどめられたり、誰かがヤツらに文句をいうとすみやかに排除されていた

    西村修平に「ゴキブリ朝鮮人」と罵られました(照) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「普通の家族に戻る。それだけで2年もかかった」ウクライナ避難民のダンサーが語る「祖国が戦場になる」ということ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 私の「怒り」とは? - 切り刻まれる私

    ※「在特会」のレポートや動画は、暴力的で差別的な行為・発言が含まれていて、やはり気分が悪くなりますので、お取り扱いには注意してください。そして、現段階で、「在特会」サイドのメディアを利用しなければならないことも、また悔しいのですが、お断りしておきます。 2009年12月4日(金)13:00に、京都朝鮮第一初級学校に「在特会(在日特権を許さない市民の会)」が押し寄せ、1時間の「抗議活動」をしていった。 これに先立って、彼らは、京都朝鮮第一初級学校の隣の公園を、学校が「不法占拠」しているとして、視察にいった模様とどこかの役所に問い合わせにいった模様を公開している。以下、その動画。 「京都朝鮮学校が児童公園を不法占拠【主権関西/在特会関西】」 その後、朝鮮総聯京都部前での抗議活動において、「12月初旬」に朝鮮学校に抗議しにいくことが「忠告」された。以下、その動画。 「(5/16)H21.11.

    私の「怒り」とは? - 切り刻まれる私
  • 1