タグ

介護に関するmekurayanagiのブックマーク (13)

  • 「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基本報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは | 47NEWS

    国の介護保険では、介護サービスを提供する事業所や施設に支払う報酬を3年に1回、改定することになっている。今年4月はそのタイミングに当たり、厚生労働省は1月下旬、改定内容を発表した。介護分野の人手不足を踏まえ、賃上げに向け報酬の加算を上積みすることにした。ところが今、全国のヘルパーから国の方針に激しい怒りの声が上がっている。なぜ、そんなことになっているのか。ヘルパーが高齢者の自宅を訪ねる訪問介護を巡り、従来とは異なる形態が増えているという変化が背景にある。(共同通信=市川亨、高砂しおみ) ▽国を訴えた68歳ヘルパー 2月2日、東京・永田町の国会議員会館。普段は都内でヘルパーとして働く藤原るかさん(68)が、会議室でマイクを握っていた。「この仕事は楽しい。だけど、私たちに対する国の扱いに腹が立つ」 仲間のヘルパー2人と藤原さんが国を相手に起こした裁判について報告する集会だ。藤原さんたちは、ヘル

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基本報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは | 47NEWS
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2024/02/23
    “有効求人倍率は2022年時点で15・53倍という異常な高さ。若いヘルパーは少なく、約4人に1人は65歳以上の高齢者だ。” 介護の受益者である高齢者は、ここまで舐められても自公に投票するのだろう
  • 1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は介護の人員規制の緩和を検討する。介護施設の入所者3人につき、少なくとも1人の職員を配置する現行の基準を見直し、1人で4人に対応できるようにする案を軸に調整する。センサーなどのIT(情報技術)活用で介護現場の生産性を高める。財政を圧迫する社会保障費の膨張を抑えつつ、介護・医療分野の人材不足を緩和するには思い切った規制改革が必要となっている。介護や医療の現場ではセンサーで患者らの状況を確認し

    1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2022/01/09
    歴史に倣って働けない人間を処分する施設を作ったら生産性とやらは爆上がりするんじゃないの。
  • 「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか | 毎日新聞

    事件現場となった一戸建ての玄関先には植木鉢が荒れたまま放置されていた=神戸市須磨区で2020年10月23日午後4時53分、春増翔太撮影 黒髪をキュッと結んだポニーテール。白いブラウス。顔を上げた小柄な女性(22)は、年齢より幼く見えた。 9月、神戸地裁。幼稚園教諭だった女性は、初めて法廷に立った。同居していた祖母(当時90歳)の殺害を認め、「介護で寝られず、限界だった」と語った。親族から介護をほぼ1人で背負わされ、仕事との両立に苦しんだ末のことだった。 なぜ、社会人1年目の女性は「大好きだったおばあちゃん」を手にかけるまで追い詰められたのか。裁判を傍聴し、関係者への取材を重ねた。【韓光勲、春増翔太】

    「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか | 毎日新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/10/28
    少なくとも女性を追い込んだ叔母は傷害罪位に問わないとおかしくないか。
  • 「ヘルパーからコロナ感染し死亡」 82歳女性の遺族が介護事業所を提訴 広島 | 毎日新聞

    ホームヘルパーから感染したとみられる新型コロナウイルスが原因で女性(当時82歳)が死亡したのは、ヘルパーの勤務先の訪問介護事業所(広島県三次市)が必要な安全対策を講じなかったことが原因だとして、遺族が事業所の運営会社を相手取り、4400万円の損害賠償を求める訴訟を広島地裁に起こした。発熱や味覚・嗅覚異常の症状が出たヘルパーはその後も勤務し続けており、事業所が症状を報告させるなどの注意義務を怠ったと訴えている。新型コロナの感染を巡る損害賠償訴訟は極めて異例だ。 訴状などによると、三次市で1人で暮らしていた女性は2019年11月からこの事業所の介護サービスを受けていた。女性は20年4月3日からせき込んで翌日に発熱。9日にPCR検査で感染が確認された後の19日、新型コロナ感染症を原因とする肺炎で亡くなった。 介護事業所の運営会社「コメントできない」 一方、ヘルパーは3月3…

    「ヘルパーからコロナ感染し死亡」 82歳女性の遺族が介護事業所を提訴 広島 | 毎日新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/10/01
    “発熱や味覚・嗅覚異常の症状が出たヘルパーはその後も勤務し続けており、事業所が症状を報告させるなどの注意義務を怠ったと訴えている” これはアカンだろう。けど、多分鼻水や咳程度だったら休まない人居るやろ
  • 介護現場に復帰で40万円 2年働けば免除の再就職貸付を全国展開へ(福祉新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は全国の介護現場に復帰する経験者に対して、最大40万円を貸し付ける方針を固めた。2年間介護の仕事を続ければ返済は免除する。新型コロナウイルスの影響で高齢者施設の業務が増大し、人手不足がさらに深刻化していることから、即戦力となる経験者を呼び戻す狙いがあるという。 厚労省は、これまで全国で行っていた介護福祉士修学資金等貸付制度の再就職準備金貸付事業を拡大して対応する。実施主体は都道府県などで、国は10分の9を負担。第2次補正予算案に計上した。 対象は介護福祉士やホームヘルパー2級、初任者研修修了など介護系の資格を持ち、現場経験が1年以上ある人。社会福祉士などは対象外となる。各都道府県にある福祉人材センターに届け出て、計画書などを作成して申請する。 準備金の金額は自分で決める。その使い道は基的に自由だが、仕事に使うかばんや自転車、バイクの購入費などを想定。転居を伴う場合は、敷金礼金な

    介護現場に復帰で40万円 2年働けば免除の再就職貸付を全国展開へ(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/06/15
    制度的には復帰(再就職)は前職離職から3か月以上経過して再就職することなので、40万目当てに一旦離職というのは微妙なラインだね。
  • 「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してた

    ねえね の座布団 @Doragonsyoten 以前テレビで見た「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してたのを見たことがある。人最初は驚くけど三回目にはつられて一緒に万歳してて前のことは忘れるんだと。 2020-02-13 09:22:52

    「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してた
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/02/14
    こういった「その場しのぎ」を見つけ出すために、現場でどれほどの試みと挫折があったことか。多くの人に出してもらって、認知症のタイプ別にでも有効な対処アプローチのモデルを作ってもらいたい。
  • 「息子介護」に問題が多い理由

    1977年横浜生まれ。2009年よりフリーランスライターとして活動。政治、経済から社会問題まで幅広くカバーし、主に研究者や学者などのインタビュー記事を執筆。現在、日刊サイゾーなどに執筆中。ブログ:http://golazo-sala.cocolog-nifty.com/pinga/ 「介護殺人」という言葉が聞かれるほど、介護問題は深刻化している。中でも、息子による被介護者への虐待は顕著な現象だ。夫婦間や、親と娘よりも息子が介護者となる場合に、問題が起きるのはなぜなのか。『介護する息子たち』(勁草書房)を上梓した平山亮・東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム研究員に、息子としての男性、息子介護の実態、そして男性学への違和感などについて話を聞いた。 ――息子介護についてのですが、序章で「男性が息子としての経験を語らない」ことを指摘されています。これは親の介護とどう関係して

    「息子介護」に問題が多い理由
  • 「介護殺人」 半数以上が介護始めて3年以内に発生 | NHKニュース

    介護疲れによって家族の命を奪う「介護殺人」は去年までの6年間に少なくとも138件発生し、およそ2週間に1件の割合で起きていたことが、NHKの取材で明らかになりました。状況が判明したケースのうち、介護を始めて1年以内に起きた事件が4分の1、3年以内では半数以上に上り、専門家は「介護を始めてまもない人の不安を減らす対策が求められる」と指摘しています。 その結果、去年までの6年間に発生した「介護殺人」は少なくとも138件で、およそ2週間に1件の割合で起きていたことが分かりました。 また、状況が判明した77件のうち介護を始めて1年未満に起きた事件が4分の1に当たる20件、さらに、3年以内では半数以上の41件に上ることが分かりました。 介護サービスの利用状況を調べたところ判明した67件のうち、デイサービスなどの介護サービスを利用していたケースは4分の3に当たる50件に上り、現在のサービスでは介護する

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/07/01
    “介護殺人」は去年までの6年間に少なくとも138件発生し、およそ2週間に1件の割合…状況が判明したケースのうち、介護を始めて1年以内に起きた事件が4分の1、3年以内では半数以上、”
  • 在宅復帰支援強化の施設に介護報酬上乗せへ NHKニュース

    介護施設に入所する高齢者が再び自宅で暮らすための支援を強化しようと、厚生労働省は来年春の介護報酬改定でリハビリを強化するなどした施設を手厚く評価することになりました。 介護施設のうち「老人保健施設」は、高齢者にリハビリなどのサービスを提供し、在宅復帰を支援する施設と位置づけられています。 しかし、平均の入所日数が300日を超えるなど、高齢者が暮らす生活の場となっているのが現状で、来の役割を十分に果たしていないと指摘されています。 このため厚生労働省は、来年春の介護報酬改定で、在宅復帰の支援を強化した老人保健施設を対象に報酬を上乗せすることになりました。 具体的には、施設に入ってから半年までの間に自宅に戻る高齢者の割合が30%から50%を超え、リハビリの専門職を配置する施設などを対象に報酬の上乗せをさらに手厚くするほか、高齢者が入所する際に自宅に戻ったあとの生活まで念頭に置いたリハビリなど

    在宅復帰支援強化の施設に介護報酬上乗せへ NHKニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/12/08
    誰も信じてない建前を守るために人を殺す、日本の行政におなじみの光景。
  • Yahoo!ニュース - 安藤優子 認知症の母の壮絶な介護を語る〈週刊朝日〉 (dot.)

    認知症が社会問題となって久しいが、認知症の人や家族を取り巻く問題は山積している。フジテレビ系「スーパーニュース」のメインキャスターを務める安藤優子さんの母、みどりさん(89)は、約15年前に認知症を発症した。一人暮らしのみどりさんを安藤さんらきょうだい3人が支える生活を経て、6年前から民間の高齢者施設で暮らしている。認知症の家族との関わり方について聞いた。 *  *  * つい先日、母は89歳の誕生日を迎えました。ホームの一室に親戚一同が集まって、大好きなうなぎをべてお祝いしました。そのままではべられないので、ペースト状にしましたが、ぺロッとべてくれました。認知症は進行していますが、調子がいいときは私たちの名前を言ったり、言葉を言ってくれたりしますし、機嫌がよければにっこり笑ってくれます。 母が一人暮らしをしていた時期は壮絶でした。犬の粗相を始末できなかったり、冷蔵庫の中で大

    Yahoo!ニュース - 安藤優子 認知症の母の壮絶な介護を語る〈週刊朝日〉 (dot.)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/12/08
    “施設にお願いしていることを私は恥じていません。「ママのことは心配しているんだよ」という気持ちは変わりませんから”
  • 鎖で玄関固定、訪問介護先の高齢夫婦閉じこめる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    訪問介護を利用していた高齢夫婦宅の玄関ドアをチェーンなどで固定し、約4か月間、2人を自由に外出させない虐待行為をしたとして、神戸市は3日、居宅介護支援事業所「セントケア北六甲」(神戸市北区)と訪問介護事業所「あじさいのもり神戸」(同)について、介護保険法(要介護者に対する人格尊重義務違反)に基づき8月1日から6か月間、事業者の指定を停止すると発表した。 この期間、営業は停止される。 市介護指導課によると、両事業所は2011年3月から、北区の90歳代の夫と80歳代のを介護。12年8月10日頃、セントケアの女性ケアマネジャーが、夫がよく出歩こうとするためとして玄関ドアをひもでくくった。 夫が隙間からひもを包丁で切ったところ、同21日頃、あじさいのもりの女性ヘルパーが、ドアノブと窓の格子をバイクのロック用チェーンで固定。毎日3回訪問する時以外は、ドアが開かないようにしていた。チェーンの鍵は両事

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/06/04
    やっかいな訪問先でも親族含め介護の引き受け手がない中で善意の稚拙な現れとして起きたのか、単に契約先確保でやったのか分からんが、この高齢夫婦は解放されて幸せになるのだろうか。
  • 入浴介助でのこと - COBOL技術者の憂鬱

    前回のエントリでは、施設実習からちょっと話を広げすぎてしまった感があるので、もう少し身近なところでの体験談を書いておこうと思います。 私が実習で伺った老人ホームでは、決められた時間帯に、利用者の方全員にお風呂に入っていただくことになっているのですが、その際にお手伝いさせていただいた時の出来事です。 施設の一日のタイムスケジュールの中で、入浴時間が近づいてくると、浴場に利用者の方が続々と運ばれてきます。 彼らに順番に脱衣⇒入浴⇒着衣していただくことになるのですが、まぁ、これって言い方が悪いかもしれないのですが、いわゆるベルトコンベアー方式でやっていくわけですね。 女性の方も結構いて、当然全裸になっていただく為、最初は私の方も少し抵抗がありました。はじめの内は目を逸らしたりしていたのですが、慌ただしく入浴作業が進んでいく為、だんだんと気にならなくなってきました。 それこそ当に失礼な言い方です

    入浴介助でのこと - COBOL技術者の憂鬱
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • 1