タグ

国際法に関するmekurayanagiのブックマーク (8)

  • 「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案 | 毎日新聞

    極端に低い日の難民申請認定率や申請者の長期収容などが問題となる中、野党6党・会派は18日、難民に関する新法案を提出した。「国際基準に沿い、保護されるべき人が保護される制度の抜改革を目指す」(立憲民主党の石橋通宏参院議員)のが法案の狙い。一方で、政府は19日にも入管法改正案を閣議決定する見込みで、これに対抗する意図もある。【和田浩明/統合デジタル取材センター】 「守るべき人々を守る法制度を」 新法案は「難民等の保護に関する法律案」(難民保護法案)と出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正案。難民保護法案などは、立憲民主党共産党、国民民主党、沖縄の風、れいわ新選組、社民党が共同で提案した。各党・会派の議員が参院議員会館で記者会見した。 法案のポイントは、①保護対象を拡大し、難民条約上の難民などだけでなく、迫害を受ける恐れがある外国人や戦争避難民、無国籍者などを含める②難民認定の主体を、現

    「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案 | 毎日新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/02/19
    よい方向。国会審議で与党側、特に公明がどう振舞うかに注目。
  • 「領土問題は戦争で解決できるという先例になりかねない」 ナゴルノ・カラバフ紛争に専門家が警鐘

    アゼルバイジャンとアルメニアの旧ソ連を構成した2カ国が、ナゴルノ・カラバフ地域の支配圏をめぐって9月27日から44日間にわたって武力衝突。ロシアのプーチン大統領によると「5000人近い」死者が出たという。アゼルバイジャンは自爆型ドローンなどの新型兵器で猛攻。占領地の多くを失ったアルメニア側の「事実上の敗北」だった。 今回の紛争をどう見るべきか。コーカサス情勢に詳しい慶應義塾大学・総合政策学部の廣瀬陽子教授にインタビューした。今回の紛争の結果、アルメニア側が実効支配していた領土をアゼルバイジャンが奪い返したことについて、「領土問題は戦争で解決できるという先例になりかねない」と警鐘を鳴らした。

    「領土問題は戦争で解決できるという先例になりかねない」 ナゴルノ・カラバフ紛争に専門家が警鐘
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/11/21
    なるほど、中国の台頭でロシアのポジション取りが変化した上に平和維持部隊派遣で美味しく、アゼルバイジャンは国内対策でシンボリックな地点とったら戦争状態維持が美味しいのか。
  • シリア避難民キャンプを政府軍が空爆 「子どもたちだ、テロリストじゃない」

    シリア北西部イドリブ県カーにある避難民キャンプで、政府軍による前夜の空爆で負傷した少女(2019年11月21日撮影)。(c)Omar HAJ KADOUR / AFP 【11月23日 AFP】シリアの内戦を逃れ、避難民キャンプでようやく一息つけると思っていた人々の頭上に20日夜、政府軍のロケット弾が降ってきた。「夜の祈りを終えた時、大きな爆発音が聞こえた。走って兄弟のテントに戻ると、炎に包まれていた」と、避難民のアブ・マフムード(Abu Mahmoud)さんは語った。 現場は、トルコ国境に近いシリア北西部イドリブ(Idlib)県のカー(Qah)村にある避難民キャンプ。シリア国内各地から戦火を逃れてきた人々が、白い粗末なテントを並べて暮らしている。 21日朝、そのテントの列の一部が灰燼(かいじん)に帰し、金属製の骨組みだけが残る惨状があらわになった。マフムードさんの兄弟はやけどを負い、ロケッ

    シリア避難民キャンプを政府軍が空爆 「子どもたちだ、テロリストじゃない」
  • 元徴用工訴訟問題と日韓請求権協定 – 国際法学会 "JSIL" Japanese Society of International Law

    国際法学会エキスパートコメントNo.2019-8 和仁 健太郎(大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授) 脱稿日:2019年7月29日 1 はじめに 戦前に日企業により強制連行され強制労働に従事させられたと主張する韓国人(いわゆる「元徴用工」。日政府は「旧朝鮮半島出身労働者」と呼称)が日企業に対し損害賠償の支払いを求めて韓国の裁判所に提起したいくつかの訴訟については、2018年10月30日に大法院(韓国の最高裁判所)が被告(新日鉄住金)の上告を棄却し原告の勝訴を確定させる判決(韓国語原文、張界満・市場淳子・山晴太による日語訳)を言い渡して以降、同様の判決が相次いでいます(三菱名古屋勤労挺身隊訴訟に関する2018年11月29日の大法院判決、三菱広島徴用工訴訟に関する同日の大法院判決など)。日政府はこの問題が1965年の日韓請求権協定により解決済みの問題だとして強く反発していますが

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/08/06
    “日本政府の解釈の方が自然だとは思いますが、韓国大法院の解釈が完全にあり得ないかというとそんなことはなく、「国際法に照らしてあり得ない判断」と断定して済むような話ではありません。”
  • 日韓請求権協定で被害者個人の請求権は消滅していない/国際人権学術シンポジウム

    日韓請求権協定で被害者個人の請求権は消滅していない〜国際人権学術シンポジウム 4月20日、東京・弁護士会館において「戦争及び植民地支配下の人権侵害の回復と平和構築に向けて」と題されたシンポジウムが開催され、200人以上が参加した。シンポジウムでは、韓国の元徴用工に対する日政府の対応に関して、日韓請求権協定に詳しい有識者や元徴用工訴訟に関わる韓国弁護士がパネリストとして参加した。 冒頭に主催者挨拶として登壇した日弁連副会長・白承豪さんは「日取り上げる強制動員問題は、専ら日韓両国の国家間の政治問題としての側面が強調されているが、被害者の人権の回復と平和構築について世論に惑わされることなく、冷静に考えて頂きたい」と開催趣旨を述べた。 続いて山晴太弁護士(日弁連人権擁護委員会特別委嘱委員)が「日韓両国政府及び裁判所における日韓請求権協定の解釈の変遷について」と題して基調報告を行った。山弁護

  • トランプ氏、ゴラン高原「イスラエルの主権認める時」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は21日、イスラエルが占領するゴラン高原について、ツイッターで「米国がイスラエルの主権を完全に認める時がきた」と表明した。イスラエルは1967年の第3次中東戦争でシリアから奪ったゴラン高原を占領しているが、国際社会はイスラエルの主権を承認していない。シリアやイランが反発し、中東地域の緊張が高まる恐れがある。トランプ氏はゴラン高原について「イスラエルや地域の

    トランプ氏、ゴラン高原「イスラエルの主権認める時」 - 日本経済新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/03/22
    国際法の新たな時代に突入する予感。
  • 米国のシリア攻撃を国際法的に見る : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 昨日のブログでは、米国のシリアのシャリラト空軍基地攻撃は国際法上は違法と言わざるを得ないが、トランプ大統領の声明内容の妥当性も鑑みて、広範な支持が集まると想定される。日政府の支持も妥当だろう、ということを書いた。 やや

    米国のシリア攻撃を国際法的に見る : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/04/10
    “国際法的には化学兵器禁止条約と国連安保理決議に言及し、違法行為に対する法執行の意図がある立場を示している。シリア戦争の行方に影響力を行使する意図は表明していない。”
  • Not Illegal: But Now The Hard Part Begins - Just Security

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/04/08
    人道的介入として法的正当性を認める立場。シリアで攻撃にアサドの暴虐にさらされてる子供に涙している一方で入国禁止しているトランプの矛盾とこれからのシリア対処の困難。
  • 1