タグ

人口に関するmekurayanagiのブックマーク (4)

  • 2040年に896自治体で若年女性半減、消滅の可能性=有識者会議推計

    5月8日、民間の有識者による日創成会議の人口減少問題検討分科会は、「全国1800市区町村別・2040年人口推計結果」を公表した。 写真は都内電車駅で2011年10月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 8日 ロイター] - 民間の有識者による日創成会議(座長:増田寛也東京大学大学院客員教授、元総務相)の人口減少問題検討分科会は8日、「全国1800市区町村別・2040年人口推計結果」を公表した。 これによると、地方からの人口流出が続く前提で、2040年にまでに若年女性(20─39歳)の人口が50%以上減少し、消滅する可能性がある市区町村は全国に896あり、なかでも人口が1万人未満で消滅の可能性が高い市町村は532にのぼるという結果となった。全国の1800市区町村を対象に、人口移動を前提にそれぞれの地域の人口がどうなるかを推計した調査は初めて。全体のほぼ半数の市区

    2040年に896自治体で若年女性半減、消滅の可能性=有識者会議推計
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/08
    “2040年にまでに若年女性(20-39歳)の人口が50%以上減少し、消滅する可能性がある市区町村は全国に896あり、なかでも人口が1万人未満で消滅の可能性が高い市町村は532にのぼるという結果となった。”
  • 高齢者の増加で、首都圏はある時突然ダウンをする(システムエラー)

    毎日新聞「都会と田舎は逆転する」、NHK「介護保険 元の住所地負担検討」、日経新聞「介護施設の不足、一層深刻」、テレビ東京「危ないのは首都圏!」より。

    高齢者の増加で、首都圏はある時突然ダウンをする(システムエラー)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/06/13
    既に高齢者を途上国へ輸出とも言える動きはあって、受け入れ施設国が経済発展で日本語できる人材流出して日本語通じない環境に高齢者が取り残されるとか問題化してるが、地方へというのは穏当な策なのだろう。
  • 出生率16年ぶり1.4台回復 12年、出生数は減少 - 日本経済新聞

    厚生労働省は5日、2012年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に生むとされる子供の人数)が前年より0.02ポイント高い1.41に上昇したと発表した。1.4台に回復するのは、1996年以来16年ぶり。第2子、第3子の出生率が上昇したことが全体を押し上げた。合計特殊出生率は2005年

    出生率16年ぶり1.4台回復 12年、出生数は減少 - 日本経済新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/06/05
    何度も言うけど、35歳以下の女性という人口再生産にとって最重要な要素を団塊jrへの結婚・出産(を支える雇用)対策に失敗した段階で逃しているので、出生率が多少上がっても無駄という見本。
  • 超絶発展する立川市――「逆都市化」する東京 - 未発育都市

    (前に別ブログに書いた「「逆都市化」する東京」の記事の続き。) 「多摩モノレール 柴崎体育館駅〜立川南駅〜立川北駅」(2009年11月21日にアップロード、accomodat)のYouTube動画(→下の動画)。映像と音楽BGM)がマッチしている。 他には、「【多摩都市モノレール】1000系 先頭展望 立飛から高松」(2010年12月11日にアップロード、railmanbros、→動画)、「【多摩都市モノレール】1000系 先頭展望 高松から立川北」(〃、→動画)、「【多摩都市モノレール】1000系 先頭展望 立川北から立川南」(〃、→動画)のYouTube動画を参照。あと、「ブレードランナー*1の世界。開通10周年多摩モノレール。主観映像」(2009年10月3日にアップロード、sun10ro、→動画)も参照。うーん。僕は多摩都市モノレール線に一度だけ乗った事がある(多摩動物公園へ行った

    超絶発展する立川市――「逆都市化」する東京 - 未発育都市
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2012/11/21
    立川といえば南武線の終点、最果ての地だったのに。
  • 1