タグ

思想とビジネスに関するmekurayanagiのブックマーク (2)

  • 何でも無料のインターネットは、「商業道徳」を無視しすぎている 【初対談】東浩紀×楠木建 前編

    失敗→反省→自己認識のおもしろさ 【楠木】『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』(中公新書ラクレ)を興味深く読ませていただきました。考えさせられるところが多々ありました。 【東】ありがとうございます。楠木さんのような経営学者に褒められるとちょっと恥ずかしいですね。2010年に39歳でちっちゃい会社をつくって、それから10年ほど悪戦苦闘したというだけの記録ですから。 【楠木】白状すると、東さんの著書は初めて読みました。書店で平積みされていたので、「これはおもしろそうだな……」ぐらいの興味で手にとったんです。読んでみて、期待をはるかに超える内容でした。こので東さんの哲学・思想の一端を知ることができたので、これから『ゲンロン0 観光客の哲学』なども読んでみます。「観光」とか「誤配」といった概念は実にイイですね。 【東】『ゲンロン戦記』で初めて僕のを読んでくれた方はけっこういるみたいです。Tw

    何でも無料のインターネットは、「商業道徳」を無視しすぎている 【初対談】東浩紀×楠木建 前編
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/02/23
    人気は微分値、信用は積分値
  • 東浩紀ロングインタビュー(聞き手=長瀬海) ユートピアと加害の記憶 ゲンロン叢書03『テーマパーク化する地球 』(ゲンロン)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    ――『テーマパーク化する地球』(ゲンロン)を当に面白く読んだのですが、まず驚くのが読みやすさでした。エッセイのお手のような評論集だと思いました。中身に入っていく前に東浩紀さんのエクリチュールの問題についてお伺いしたいのですが、いわゆる思想系の若手が使いがちなジャーゴンが一切使われていないにもかかわらず、東さんの思弁的な部分というのがよくあらわれています。たとえば『現代思想』に載っていそうなジャーゴンを使いまくった文章も東さんは書こうと思えば書ける。でもそれをせずに平易な言葉で読ませるというのが東さんの文章の特徴だと思いました。 難しい言葉を使っている人たちも、構造的に取り出せば大したことは言っていない。人間は頭で考えるときに、そんなに専門用語を使っているわけではない。小難しい言葉をやたらと使う現代思想や批評の文体というのは、要は読者を限定するために使われているんです。そういう文章では届

    東浩紀ロングインタビュー(聞き手=長瀬海) ユートピアと加害の記憶 ゲンロン叢書03『テーマパーク化する地球 』(ゲンロン)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/08/26
    2ページ目に誤植 “震災によって東さんが突きつけられた被当事者として被災地とどのように関わるかという問題” 被当事者ではなく非当事者だろう。
  • 1