タグ

ブックマーク / blog.willnet.in (6)

  • 「Rails5.1時代のアプリケーション開発」というテーマで発表した - おもしろwebサービス開発日記

    昨日「Rails5.1時代のアプリケーション開発」というテーマで発表しました。 MedBeer -Rails 5.1での開発について- - connpass スライドはこちら。内容的には、web開発難しいので頑張って勉強していきましょうというメッセージになっています。若干エモ寄り。 web開発における知の高速道路みたいなものがあるとよいのですが、学ばなければいけない要素技術は日に日に増えていくので頑張って道路を作ってもすぐ陳腐化していきます。なのでレベルを上げて物理で殴るのが現状の最適解かなと。みんなでレベル上げ頑張っていきましょう💪

    「Rails5.1時代のアプリケーション開発」というテーマで発表した - おもしろwebサービス開発日記
    moronbee
    moronbee 2017/07/04
    awesome-ruby.com
  • refile というファイルアップロード用 gem がよさそう - おもしろwebサービス開発日記

    File Uploads with Refile | GoRails を見ての感想文です。 carrierwave の作者が作った後継 gem refile がなかなかよさそうな感じです。 S3へのブラウザからの直接アップロードのサポート サムネイルの動的生成サポート アップロード時じゃなくて、ブラウザからリクエスト来た時に生成 もちろん番時はCDNなどと併用しないとダメです ファイルを選択したら即アップロードのサポート など、carrierwave にあったらいいなーと思っていた機能が盛り込まれています。あとは参考記事に書いてある文章を読む限りでは、ソースコードも見やすくなっているぽいですね(carrierwaveのソースコード追うのは結構辛かった記憶があります)。 次ファイルアップロード機能をつけるときには使ってみようと思います。 GoRails GoRails、スタート当初は ra

    refile というファイルアップロード用 gem がよさそう - おもしろwebサービス開発日記
  • twitter で手軽に親孝行できるwebサービス miuchee を作りました - おもしろwebサービス開発日記

    miuchee という、twitter で手軽に親孝行できるサービスを作りました。 miuchee via kwout どんなサービスか このサービスが対象としている人物像は「親孝行はしたいと思ってるんだけど面倒くさいから親に連絡はあんまりしない」という人です。miuchee に登録すると、あなたが twitter でつぶやいたツイートの “一部” を一日一回(だいたいお昼くらいに)、親のガラケーにメールで送ります。このエントリを読んでいるあなたはおそらく日頃「おなかすいた」とかどうでもいいことをツイートしていると思いますが(僕もそうです)、親にとってはそんなつまらないツイートも大事な情報です。なぜなら親はあなたが何をしているのか、何を思っているのか、普段まったく知る術がないのですから。 というわけで miuchee に登録すると、これまでのように適当にツイートしてるだけで親に近況を伝える

    moronbee
    moronbee 2012/09/10
    "去年の夏に mixi で行われた Startup Weekend Tokyo に参加したのが直接のきっかけ"
  • Rails Application Template を使ってみる - おもしろwebサービス開発日記

    最近 rails new コマンドを使って rails アプリを生成することが多いです。作るたびに .gitignore に /vendor/bundle を追加するなどいつも同じ事をしていたので、テンプレートを使って共通化することにしました。ファイルをGistにアップして下記のように使ってます。 rails new myapp -m https://raw.github.com/gist/1178242/3c77cfffeb99f32d19333de986ff41283aa9eb26/rails_template_for_3.1.rb -T --skip-bundle まだまだ作ったばかりで改善の余地がありまくりなので、少しずつ修正していこうと思いますー メモ 下記のテンプレートファイルがかなりがっつり書かれていて参考になりそう。 RailsApps/rails3-application

    Rails Application Template を使ってみる - おもしろwebサービス開発日記
    moronbee
    moronbee 2011/09/05
    Application Template
  • Capybara の README 意訳 - おもしろwebサービス開発日記

    注意 この訳はだいぶ古い(2011年7月時のREADME)です。最新版の訳をgithub上に載せたのでこちらをご覧ください。 はじめに Rails のエンドツーエンドテスト用のデファクトスタンダードプラグイン Capybara の README 意訳です。いつもと比べて直訳成分多めです。 テスト関連はどうにも日語の情報が少なくて、覚えるのが大変ですね>< 概要 Capybara は Rack アプリ(Rails, Sinatra, Merb等)の統合テストを簡単にするのが目的です。Capybara は現実のユーザがウェブアプリとやりとりするのをシミュレートします。テスト用のドライバを選択できます。デフォルトでは Rack::Test と Selenium ドライバをビルトインでサポートしています。HtmlUnit, env.js は外部の gem としてサポートしています。 完全なリファ

    Capybara の README 意訳 - おもしろwebサービス開発日記
  • Rails 3 の I18n について - おもしろwebサービス開発日記

    Ruby on Rails Guides: Rails Internationalization (I18n) APIを読んでのメモ。全部網羅してたりはしてないので、気になった方は原文見てください。 基 I18n.translate "store.title" I18n.localize Time.now # 短縮形 I18n.t "store.title" I18n.l Time.now config/locales が translation 用のデフォルトロードパス。 I18n.load_path や config/application.rb 内で config.i18n.load_path をいじれば修正できる。 辞書ファイルにはyaml形式かRubyのhash形式が使える。 デフォルトのlocaleは:en I18n.default_localeでデフォルトのlocaleを変

    Rails 3 の I18n について - おもしろwebサービス開発日記
    moronbee
    moronbee 2010/06/10
    そうか、素のモデルでt()を使うには I18n.t で呼べばいいんだ!ありがとうー。
  • 1