タグ

ブックマーク / joppot.info (1)

  • railsのfluent-logger gemを使ってユーザーのアクセスをfluentdサーバに収集する – joppot

    概要 みなさんこんにちはcandleです。前回からfluentd関連の記事を続けていますが、今回辺りから実用的な使い方を書いていきたいと思います。 fluentdと言えば、ビックデータで扱うようなデータを集め出力するサーバですが、これとrailsのfluent-logger gemを組み合わせてアクセスログをとってみたいと思います。 アクセスログは、別段fluentdを使わなくてもrailsログにもapacheログにも存在するのですが、いづれのログもアクセス以外のログがごちゃまぜに保存されているので、解析するためには使いづらいログです。 fluentd-loggerをうまく使えばアクセスだけを抽出してログとして残せるので後で解析が楽になります。 ちなみに、アクセスログに特化したfluentdに投げるactなんとかgemもあるのですが、そちらはカスタマイズ性が悪いので使いません。もしも手っ取

    railsのfluent-logger gemを使ってユーザーのアクセスをfluentdサーバに収集する – joppot
  • 1