タグ

ブックマーク / wp.graphact.com (2)

  • Sass を使うなら、Compass も使うと便利

    あちこちで Sass のエントリーが増えてるので、私の環境も書いてみます。 Sass 使う時、より便利になる Compass というフレームワークを一緒に使っています。 Compass Home | Compass Documentation Compass って? 便利だなと思う機能満載なフレームワークで、これも一緒に使うことで Sass がさらに簡単になったり使い勝手がパワーアップしたりします。具体的に例をあげたほうが分かりやすいと思うので、いくつか書いてみます。 Compass はいろいろな Mixin が含まれている @import “compass”; で呼び出して使えます。自分で書かなくていいから楽ちん。 @import "compass"; .ex1 { @include clearfix; } .ex2 { @include border-radius(5px); } .e

    Sass を使うなら、Compass も使うと便利
  • XREA で WordPress ファイルアップロード機能を利用する

    私は XREA のサーバースペースを使っています。 XREA では PHP は SAFE MODE 環境で動くようになっています。 このため、WordPress のファイルアップロード機能を使う際にセーフモードの制限を受けてしまっていました。 例えば、WordPress でサーバーに新しくディレクトリを作成した場合、ディレクトリの権限が Apache になってしまうのもセーフモードの制限によるものです。ディレクトリの権限が Apache になってしまうと、WordPress からファイルをアップロードすることができなくなります。 つまり PHP からディレクトリを作成すると、ファイルのアップロードが出来ないディレクトリになってしまう、ということです。これでは不便です。 ファイルアップロード機能が使いたいのならば、回避策として WordPress Japan の wiki に載っている (フ

    moronbee
    moronbee 2008/07/23
    XREA WordPress
  • 1