タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

businessとbopに関するmoronbeeのブックマーク (1)

  • 世界を歩くと、ホントにいろいろ考える・・ - Chikirinの日記

    今年のGWはタンザニアを2週間、旅行してきました。 前半はサファリ、後半はビーチです。 アフリカへの旅行は 8年前にケニアに行って以来です。 8年前と今回の間に、アフリカはいろいろと変わりました。 そのひとつはBOP市場の勃興です。 BOPとはBottom of the Pyramidの略で、世界の人口を経済力で分類すると、ピラミッドの一番底辺にいる人たちが「消費者」として経済世界に現れ、市場として認識されはじめた、ということを意味します。 新市場開拓に貪欲な欧米企業は、シャンプーや洗濯洗剤などを「一回分で2円」のような商品に仕立てて売り始めています。 売る場所は、舗装もされていない砂埃の道に面した掘っ立て小屋。 どうやって、こんなところに商品を届けるのか、物流とか在庫管理とか、先進国ビジネスの常識が通じない場所で「商売」が始まっています。 写真:インパクトのあるコカコーラの広告 そのBO

    世界を歩くと、ホントにいろいろ考える・・ - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2012/05/10
    "携帯電話を使った送金システムも、実際に使われ始めていました。掘っ立て小屋のような、埃だらけのその代理店を見ながら私は、「技術はほんとに世の中を変えるよね」と思いました"
  • 1