タグ

htmlに関するmoronbeeのブックマーク (6)

  • 15 Useful Code Snippets for Smartphone Website

    2014年8月22日 Webサイト制作, スマートフォン スマートフォンが普及してきて、Webサイトを作る時、スマートフォンサイトも一緒に制作している方も多くなってきていると思います。私もスマホサイトを制作する機会が増え、だんだんEvernoteに保存していたスマートフォンサイトを作る時の小技がたまってきたので、iPhoneで使える小技を中心にまとめて記事にしてみます。いくつかサンプルも作っているので、スマートフォンからあわせてご覧下さい! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! スマートフォンサイト用小技集 目次 いくつかサンプルも作ったのでスマートフォンから、もしくはブラウザーからユーザーエージェントをiPhoneなどに切り替えてご覧ください! 横幅をデバイスの幅にあわせる 文字サイズの自動調整をオフ リストのクリック(タップ)範囲を広げる 画面の幅にあわせてCSSを変える リンクテ

    15 Useful Code Snippets for Smartphone Website
  •   は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    いかがでしょう? WEBブラウザにもよりますが、結構実際の見た目も違うように思います。 で、冒頭の「半角スペースと  」の件ですが、ちゃんと意識しておかないと「あれ?」と思うことがあります。 「  を半角スペース (0x20) に置き換える」プログラムがあるように、「  を半角スペースに置き換えず、nbsp (0xC2A0) に置き換える」プログラムもありますから、WEB ブラウザのように 0xC2A0 を表示できる場合はいいですけど、表示できないプログラムだと困りますよね。 冒頭の画像は、わが愛するテキステエディタ Emacs だとこんな感じになります、というサンプルでした おまけとして、  を 0xC2A0 に置き換える例を。雰囲気をお楽しみください。 use HTML::Entities; use Encode; use Data::Dumpe

      は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • UIエンジニアとPGのよりよい開発分担を考える

    デザイン、HTML/CSSマークアップ、JavaScript実装、サーバサイド実装等と開発項目があるなかで、UIエンジニアとプログラマはどこをどのように分担すれば開発効率がよいかを考えてみた

    UIエンジニアとPGのよりよい開発分担を考える
  • 手っ取り早く携帯サイトを作成する時のhtmlテンプレート - webの人 @ryryo

    最近phpをいじるがてら、ひさびさに携帯サイトに触れているためメモメモ。 携帯サイトで装飾を入れるとなるとi-cssが云々って話があったりしますが、正直テストサイトでそんな面倒なことをしていられないので、だいたい以下のようなhtmlで作成しています。 とりあえず携帯サイト作りたい時テンプレート <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/2.3) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Co

    手っ取り早く携帯サイトを作成する時のhtmlテンプレート - webの人 @ryryo
  • FormのAutocomplete(オートコンプリート)無効化方法 - reference_cync.jp

    Formタグに「autocomplete="off"」を指定することで、現行のブラウザのほとんどでオートコンプリートを無効にできる。 <form method="post" autocomplete="off" action="form.cgi"> [...] </form> ブラウザの設定でオートコンプリートを無効にしたい方は、各ブラウザで設定が可能です。ここでは、制作者側の対処方法として上記方法を紹介しています。 ま、個人的にはあまりこれをやられたくはないのが、音です。実装するサイトの特性として、ネットカフェや大学など、共用でPCを使っている環境が主ターゲットであれば、実装する意味はあるんじゃないかと思います。 参照サイト AUTOCOMPLETE Attribute | autocomplete Property (INPUT type=password, INPUT type=t

    moronbee
    moronbee 2010/08/05
    autocomplete="off"
  • より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net

    cssやプログラミングマークアップをより早く Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 コーディングをもっと円滑に、という旨の情報です。順不同。あんまり多いと逆効果なので量は絞りました。一応これでも絞りました。絞ったつもり。 zen-coding話題になったzen-coding。だいぶ慣れて来た方もいらっしゃるのでは。 zen-coding(家)HTMLコーディングが3倍速くなる?「Zen-Coding」秀丸Zen- Codingマクロコーディングの効率化を図

    より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net
  • 1