タグ

あとで見るとネットに関するnaqtnのブックマーク (2)

  • Yahoo!掲示板が全面刷新 「人格を持った匿名」で交流する「textream」に

    ヤフーはこのほど、1998年から運営している掲示板サービス「Yahoo掲示板」をリニューアルし、「textream」(テキストリーム)に移行すると発表した。textreamは、ニックネームや写真などのプロフィール情報を登録して使うシンプルな掲示板で、「匿名でありながら個人として人格を持って利用できる」としている。 12月25日現在、Yahoo掲示板textreamは併存しているが、双方の書き込みは同期されている。来年初旬に、スマートフォン/PCYahoo!掲示版のサービスを終了し、textreamに移行する。 textreamは、Yahoo!JAPAN IDでログインし、プロフィール画像などを設定して利用できる掲示板。自分のコメントに他のユーザーがコメントした時などに通知が届く機能を装備し、リアルタイムに交流しやすいとしている。ほかのユーザーのコメントに「良い」「悪い」を評価でき、

    Yahoo!掲示板が全面刷新 「人格を持った匿名」で交流する「textream」に
    naqtn
    naqtn 2012/12/26
    「人格を持った匿名」ってアイディアは一般の人にはなかなか通じない気がするが、、どうなるか。
  • 【ウラをとらないマスコミ報道】2ちゃんねるが警察からの削除依頼を無視しているというのは本当か - ガジェット通信

    【まとめ】 ・警察やインターネット・ホットラインセンター(IHC)からの削除依頼が2ちゃんねるに届いていなかった可能性がある。 ・IHCの削除依頼は独自方式(メールにPDF添付)で、2ちゃんねるの削除依頼ローカルルールが無視されている。 ・違法情報の削除依頼ルートは「IHC」「警察庁」「その他」と大きく3つある。 ・そのうち「IHCルート」は依頼が届いていない可能性がある。昨今見られる警察庁発表報道はこの「IHCルート」の削除依頼のことを指しているようだ。 ・つまり、削除依頼が無視されているわけではなくて、単に届いていないだけなのではないか。 通常2〜3通メールをして反応がなければ、届いていない可能性を疑うべきなんじゃないかと思うが、IHCは反応がないまま5000通もメールを送り続けていた。ある意味すごいが、あまりにお役所仕事ではないだろうか。当に削除依頼する気があるのか。 捜査を有利に

    【ウラをとらないマスコミ報道】2ちゃんねるが警察からの削除依頼を無視しているというのは本当か - ガジェット通信
  • 1