タグ

若者に関するnaqtnのブックマーク (12)

  • 戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア

    漫画家のカメントツです。戦争経験者の祖父が若い頃、すごい写真を撮っていたので紹介いたします。

    戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア
  • Twitterもパソコンからは使えない 「スマホどっぷり生活」の弊害

    ジャストシステムが2014年10月10日に公開した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年9月度)」に興味深い結果があった。「ネット接続に利用する機器主要メディアの年代別平均接触時間」という、プライベートでスマートフォンを利用する回答者に聞いたものだ(図1)。

    Twitterもパソコンからは使えない 「スマホどっぷり生活」の弊害
    naqtn
    naqtn 2014/10/30
    "本来の媒体でなければできない体験を捨てていることに気付いていない"簡便さの為に省かれた何かを自分が知らないのだということを知らないのはヤバイ。/でもそれってスマホに限った事ではないよな。うむむむ。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 戦後最低の投票率に戦慄した

    昨日の衆院選。 自公勝利はある程度予想した。 ボクは「Yahoo!Japan 政治ポジションテスト」によると「リベラルかつ小さな政府」。 心情的には民主党に近い上に、民主党には知り合いも多く、彼ら(少なくともボクの知っている数人)が日々いかに必死に動いていたかよく知っているのでいろいろ残念な部分もある。ショボかった部分も多かったが、長年のツケを払いつつ、民主だから進められた改革も確かにあったからだ。 が、だからといって別に全面支持でもなく、政策によっては自民党案も考えが近いものもあるし親しい人もいる。そういう意味で、今後も是是非非で考えていきたいと思っている。 けど、それにしても、これだけの「圧勝」はまずいと思う。 衆院の2/3を上回ってしまった圧勝だと、理論上は自由に進められるからである(参院で否決されても衆院で再可決できる)。 この状況で、自民党の憲法改正案は怖すぎる(たとえばこのサイ

    www.さとなお.com(さなメモ): 戦後最低の投票率に戦慄した
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    naqtn
    naqtn 2012/12/15
    "みなさんは、政権が代わることで、「がらっと世の中が良くなる」と妄信してはいないでしょうか。"あー、なんか合点。
  • 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就職活動の失敗を苦に自殺する10~20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

    naqtn
    naqtn 2012/05/09
    警視庁が「急増だ」と分析している文書は見つけられなかった。統計は http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H23jisatu-huroku.pdf などの「就職失敗」の項のことだろう。/関係ないが自殺って5月にピークがあるのね
  • 新入社員に調べ物を頼む → 10分後 → 新入社員「ググっても見つからないから無理です」 : はちま起稿

    新年度が始まって2週間。各企業からは早くも新入社員が扱いづらいという声が聞こえてくる。しかしそんな彼らの行動についても、彼らなりの理由があるのだという。 人事育成コンサルティング会社の代表を務める前川孝雄氏は、新入社員は「攻略世代」でもあると話す。「ゲームを攻略するためのマニュアルがあるように、彼らはすでにあるマニュアルに沿ってなんでもやろうとするのが特徴。大学受験にしても『効率の良い勉強の仕方』や、就職活動にしても『エントリーシートの書き方』など各種のマニュアルがあふれていて、彼らはそのマニュアルに沿って対策をたててきた。彼らにとっては、自分の周りに攻略するツールやマニュアルがあることが当たり前になっているのです」仕事や人間関係には「正解」がないことやマニュアルが通じないこともあるのだが、それが彼らには理解できない。 さらに前川氏は、彼らが育ってきた社会状況もマニュアル化を加速させ

    naqtn
    naqtn 2012/04/22
    言ってくるだけましかも。/ググって分かる程度のことを期待されていると思っているところの方が根が深い気が。それは小手先の技術ではないから
  • 「病みつきになる」ハイタッチ、若者中心に拡大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツの試合などでよく見る「ハイタッチ」を、見ず知らずの人と交わす動きが広がり始めている。 中心は若者たち。東日大震災がもたらした不安感のなか、「人との絆を確かめ合いたい」という思いがあるようだ。 2月中旬、鹿児島市の繁華街、天文館に「Let’s Hi Touch」などと書かれたベスト姿の若い女性ら約20人が立ち、道行く人と次々にハイタッチした。戸惑って避ける人もいたが、声をかけ続けた同市の会社員女性(25)は「笑顔でタッチしてもらえると、病みつきになる」と楽しそうだった。 市内の人材派遣会社員の女性(38)が知人の女性らに呼びかけ、昨年10月から始めた。毎月3回、天文館やJR鹿児島中央駅などで朝夕の時間帯に活動する。参加者の大半は20~30歳代。最初は約10人だったが、口コミやインターネットを通じて徐々に増え、多い時には約50人に上る。「『自分たちに何ができるだろう』と考えていた時、

    naqtn
    naqtn 2012/03/04
    ハグ(フリー・ハグズ)はもう飽きたのか?つか変化形か(?)/まあ動機は分らんでもない
  • 携帯電話のフィルタリング利用率 県で2倍以上の差 警察庁 - MSN産経ニュース

    有害サイトをブロックする携帯電話のフィルタリングの利用率が、都道府県によって2倍以上の差があることが25日、警察庁の調査でわかった。高校生で最も利用率が高い石川県では、小中学生に携帯電話を持たせないように努めるとする条例が施行されており、携帯電話の利用環境の違いが背景にあるとみられる。 調査は今年2~5月、宮城県を除く全国の小学4~6年生と中学生、高校生の保護者計6万6308人を対象にアンケート方式で実施した。家族共用を含め、小学生の21・7%、中学生の41・6%、高校生の96・4%が携帯電話を所有していた。 このうち、インターネットが使えない機種を含め、フィルタリングを利用していたのは小学生75・9%、中学生67・5%、高校生51・9%。都道府県別では、小学生と中学生で利用率に大きな差はなかったが、高校生では石川が76・4%と全国平均を大幅に上回ったのに対し、和歌山(30・9%)など7道

    naqtn
    naqtn 2011/08/25
    ミスリーディング風味。新聞には現状(子どもの実態ととりまく行政)を保護者に伝える気がない。単なる発表の垂れ流し。
  • ロンドンの暴動とインナーシティ問題 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ロンドンで大規模な暴動が起きて、日でも報道されています。組織な暴動ではないようで、指導的な人物や政治的メッセージもなく、略奪や放火など暴力が繰り返されています。中心となっているのは若者たちで、ブラックベリーという最新式の高価なケータイ電話が情報拡散に使われているため、中心層は最貧困層ではないとみなされています。 もうすでにweb上では指摘がありますが、イギリスの都市構造は、数年前にパリで暴動が起きたフランスのものとは違います。フランスの場合は、郊外に移民・貧困層を住まわせる都市政策をとってきました。しかし、イギリスの場合は、ロンドンの中心部に散らばるようにいくつかの低所得層が集まって住むエリアがあります。このエリアに住む人々は、他地域に比べて失業率が高く、教育を受ける期間が短い傾向が社会学調査によってはっきりしています。これをインナーシティ問題といいます。web上で教科書的な資料がアップ

    ロンドンの暴動とインナーシティ問題 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 岡本太郎「明日の神話」への落書き 「いたずらと切り捨てられない」  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    □岡太郎記念館の館長・平野暁臣さん 東京・渋谷駅構内で展示されている芸術家、岡太郎(1911~96年)の巨大壁画「明日の神話」に先日、原発事故を思わせる落書きが付け加えられる騒ぎがあった。岡太郎記念館(東京・南青山)の館長、平野暁臣(あきおみ)さん(52)は「いたずらと切り捨てられない」と語る。決して褒められた話ではないが、核と人類をテーマにした「明日の神話」がいま、その存在感を増していることを感じさせる出来事でもあった。 「太郎が生きていても、別に怒らなかったと思いますよ。『ふーん』というだけでしょう」。平野さんはそう語る。 「明日の神話」は縦5・5メートル、横30メートルという巨大な作品。代表作「太陽の塔」と同じころ、1968年から69年にかけてメキシコで制作された。しかし、依頼者が倒産し、作品も行方不明に。30年以上の歳月を経て発見され、修復作業を受けて2006年に再公開された

    naqtn
    naqtn 2011/05/18
    "明らかにアートの文脈で行われた行為です"お。/もちょっと踏み込んだお話が聞きたいところではある。
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    naqtn
    naqtn 2011/01/03
    "ところが、若い世代は逆に内向きの意識を強めているように見える。"として種々の対策を述べるが、そもそも"日本経済を再び成長軌道に乗せるには"に同意がないんだと思う。子葉は正しいが根っこがつながってない議論
  • 建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日本は困る」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日は困る」 1 名前: ビタミンA(チベット自治区):2010/12/29(水) 10:58:18.18 ID:XX2Q9IyZ0 ?PLT 安藤忠雄 若者はダメと指摘し、高齢者死んだ後の日を心配 大学で教鞭を取り、学生と触れ合う機会も多い建築家の安藤忠雄氏(69)が、日人、とりわけ若者の元気の無さを嘆いている。世界を股に活躍する安藤氏が提示する、日人が進むべき道とは? ここ数年、各地の大学で講演を行い、「1980年以降に生まれた人たちはダメだ」という問題提起をしています。バブルに沸き立っていた頃、日が未来永劫に 経済大国として発展していくものと誤解した親たちは、子どもたちを過保護に育てました。 その子たちにはまるで自立心がない。こう言うことで、せめて10人に1人か2人でも、 「何を言うか」と反発し

    建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日本は困る」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naqtn
    naqtn 2010/12/30
    これだけを読んだ限りでは残念な感じ。経験してきたのと同じように世界が進むという前提で話がされている気が。
  • 1