タグ

ソフトウェア開発とネタに関するnaqtnのブックマーク (5)

  • 基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減  :日本経済新聞

    富士通は金融機関や企業の基幹システムの開発を大幅に簡素化する支援ソフトを開発した。手掛ける業務の内容を日語の一定の書式で入力すれば、コンピューター用のプログラム言語に自動変換する。システム開発費の4割を占めるプログラミング費用が不要になり、システムの保守も容易になる。IT(情報技術技術者不足にも対応、5年で100億円の売り上げを目指す。システムを動かすソフトは、コンピューター専用のプログラ

    基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減  :日本経済新聞
    naqtn
    naqtn 2014/08/28
    日本語の一定の書式:わが社のシステムを作れ。対価_円x0.6=_円 署名__ 印__
  • 高木浩光@自宅の日記 - LINEがこの先生きのこるには

    LINEがこの先生きのこるには 先々週、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで、最近流行の「LINE」が特集されていたのだが、経済系の番組であるにも関わらず、「元カレが出て嫌」、「知らない人が出て怖い」という街の声をとって伝え、電話帳アップロードの件にも触れるなど、負の面も扱っていて、とてもよい番組であった。 人気急拡大「LINE」の実力は, ワールドビジネスサテライト, 2012年6月22日 番組を見た後、久しぶりにTwitterを「LINE 知らない人」で検索してみたところ、以前にも増して大量のツイートが出てきたのだが、そのほとんどが、「芸能人のマネージャですが」という詐欺spamが来たという報告であった。ちょうどこのころ、LINEに対して大量のspamが発生していたようだった。そして、LINEの運営元はspam防止に動いたようだった。 @magic_kanata ご報告ありがと

    naqtn
    naqtn 2012/07/07
    本文は完全に真面目なのにネタを仕込むひろみちゅ。わろす。/先生がウォッチ対象にしても、開発側がまっとうに返事をした場合は炎上せずにこうなる、の例でもある。
  • モヤイ像とモアイ像の謎 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    これ、Unicodeのコードチャートに載ってる文字なんだけど、何かわかる? イースター島のモアイさんですね。 いや、正解は渋谷のモヤイ像なんだけどね。 そりゃまあ渋谷にもありますけど……。 Unicode Standardには、ちゃんとこう書いてあるぞ。 イースター島のモアイ像に似た日の石像 おおー。イースター島のと渋谷のとって、見た目の違いがあるんですか? 実はけっこう違うよ。いちばんのポイントは、髪の毛だな。イースター島のモアイ像には長い髪なんてないでしょ。ほら、こんなかんじ。 ああ、これこれ。言われてみれば、こっちが家モアイ像ですね。 ところが実はこれ、Apple絵文字フォントで表示したU+1F5FF MOYAIなんで、理屈の上では渋谷のモヤイ像のはずなんだよね。 え? でも、絵としては、明らかに家モアイ像ですよね。Appleのデザイナーさんも「モヤイ像って単なるモアイ像のコ

    モヤイ像とモアイ像の謎 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    naqtn
    naqtn 2012/04/23
    絵づらから連想:意味不明な仕様の堆積に備えて、そろそろ計算機考古学を作った方が良いのではなかろうか。(検索して、産業考古学ってのがあるのを今知った。)
  • なんだこの爆発の臨場感は! 「ぜひ販売してくれ!」と切願したくなる一人称視点の『ボンバーマン』

    » なんだこの爆発の臨場感は! 「ぜひ販売してくれ!」と切願したくなる一人称視点の『ボンバーマン』 特集 爆弾で障害物を破壊したり、敵を倒したりする大人気アクションゲーム『ボンバーマン』。恐らく多くの人がこのゲームを一度はプレイしたことがあると思うが、そのプレイ画面は全体を見渡した俯瞰(ふかん)的なものだったに違いない。 それではもしボンバーマンを、一人称目線でプレイしたらどうなるのだろうか? そんな思いつきそうで思いつかなかったアイデアが、ある動画のなかで実現され、大きな話題になっている。 その動画のタイトルは、ズバリ「First Person Bomberman」! その名の通りボンバーマン目線でのゲームプレイを映し出したこの動画には、ワクワクとドキドキが詰まった夢の世界が広がっており、多くのネットユーザーがそのクオリティーの高さに興奮冷めやまぬ状態となっている。 動画はまず、俯瞰的な

    なんだこの爆発の臨場感は! 「ぜひ販売してくれ!」と切願したくなる一人称視点の『ボンバーマン』
    naqtn
    naqtn 2012/04/06
    エフェクトや動きも良いが、ゲーム進行もよく考えられていて納得。3ds Max を使用との事。
  • Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna

    少し前からTwitterで見かけるようになった、上下に飛び出す変な顔文字。 気持ち悪いのであまり関わらないようにしていたのだが、この顔文字の謎が明らかになったのでお伝えしたい。 いつものようにiPhoneのApp Storeをぶらぶらしていた時のこと。 Unicoder Lite (App Store)というアプリが気になりダウンロードした。 起動するとなにやら見慣れた文字が。 顔文字でよく使われるギリシャ文字やキリル文字だ。 しばらく眺めているとこんな符号が。 合成用区分符号 これが上と下の行にはみ出す顔文字の正体だった。 ためしに作ってみよう。 ベースとなる顔文字を置く。 左目に合成用区分符号を入れる。 続いて右目に。 見事にはみ出す。 Unicode(ユニコード)とは、世界中のコンピュータの文字を符号化したもの。その "U+0300-036F" に配置されているダイアクリティカルマー

    Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna
    naqtn
    naqtn 2011/06/08
    言語上は無意味な表記になっている気がするが、言語上の意味を解釈するのはむりぽだからこう描画するのが正解、ってことになるのか?
  • 1