タグ

ネット規制と警察に関するnaqtnのブックマーク (5)

  • ネットカフェ、本人確認など法規制検討…警察庁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁の有識者会議「総合セキュリティ対策会議」(委員長・前田雅英首都大学東京教授)は29日、依然としてインターネットカフェを悪用した犯罪が目立つとして、入店者の人確認やパソコンの利用記録保存などの義務化を提言した。 これを受け同庁では、ネットカフェの法規制の検討を始める。 同庁が2010年中に認知したネットカフェを悪用したサイバー犯罪は、他人のクレジットカード情報を使って商品をだまし取った事件など136件。8割に当たる109件が人確認をしておらず、パソコンの利用記録を保存していない店も多いため、犯人特定が難航する事件が多かった。 昨年6月の同庁の調査では、全国2580店のうち75・5%にあたる1948店で人確認がされていたが、前年比で2・3ポイント増にとどまった。各警察部は管内の店に人確認を繰り返し指導しているが、罰則付きの条例がある東京都以外は強制できていない。

    naqtn
    naqtn 2012/03/29
    おや #hijituzai で聞いた名前が/ハードルの低い東京で条例を作って次第に広げるってのは本当にパターンなんだな/「セキュリティ対策」って命名がまたアレだ
  • 児童ポルノ摘発過去最多 性的虐待も増加 警察庁 - MSN産経ニュース

    警察庁は4日、平成23年上半期(1~6月)の少年非行などの概要をまとめた。子供が被害者になる児童ポルノの摘発件数は前年同期比9・1%増の649件、被害児童は14・4%増の310人でいずれも過去最多になった。児童虐待の摘発件数は153件、被害児童は162人で過去最悪だった昨年同期より減少したものの、依然として高水準で推移している。 まとめでは、児童ポルノの摘発で最も多いのは単純製造の310件。続いて不特定・多数への提供が222件で、このうち、児童ポルノ画像があるサイトへのアクセスを強制遮断するブロッキングを回避するため、ファイル共有ソフト「P2P」を利用したケースは141件に上った。 児童虐待では、身体的虐待が111件で29件減少、育児怠慢・拒否が3件で7件減少したのに対し、性的虐待は38件で7件増加した。被害児童のうち死亡したのは14人(4人減)だった。 少年非行では、刑法犯で摘発された1

    naqtn
    naqtn 2011/08/05
    "このうち、児童ポルノ画像があるサイトへのアクセスを強制遮断するブロッキングを回避するため、ファイル共有ソフト「P2P」を利用したケースは141件に上った。"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    歩夢ちゃん虐待死事件には続きがあった 床下にあった「もう一つの遺体」は一体、誰なのか? 主犯とされた「あおい」の奇妙な人生

    47NEWS(よんななニュース)
    naqtn
    naqtn 2011/08/05
    "ファイル共有ソフト利用が141件(同127・4%増)と急増した。""共有ソフトの利用が、抜け道として増加している可能性が高い。"【共同通信】
  • 児童ポルノ被害 過去最多に NHKニュース

    naqtn
    naqtn 2011/08/05
    "警察庁は取締りを強めることにしています。"
  • 児童ポルノ:ファイル共有ソフト利用2.3倍に 上半期 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年上半期(1~6月)に全国の警察が摘発した児童ポルノ事件のうち、ファイル共有ソフトを利用して画像を提供したケースは141件で、昨年同期の62件から約2.3倍に増加したことが警察庁のまとめでわかった。ファイル共有ソフトがブロッキング(強制遮断)の抜け道に利用される傾向が浮かんだ。 インターネットに流通する児童ポルノに対しては、今年4月にブロッキングが開始されたが、画像がファイル共有ソフトで共有・交換される場合は遮断ができない。警察庁によると今年上半期の児童ポルノ事件の検挙件数は649件、被害児童は310人で同期比で過去最多。うちインターネットを利用した事件は353件で、ファイル共有ソフトに絡むケースは4割を占めた。【鮎川耕史】

    naqtn
    naqtn 2011/08/05
    DPIしたいんかな、やっぱり
  • 1