タグ

ネットとテレビに関するnaqtnのブックマーク (5)

  • ロンブー田村淳がニコ動に見出した「面白さ」 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 田村淳がテレビに見切りをつけた理由 今のテレビを捨ててニコ動だけに絞ってやってみようと思った。それでホントに言ったんですよ、吉興業に。俺、テレビを捨てて年棒制でニコ動専属タレントになるの無理かな?って」 これは、先日発売された別冊カドカワの「ニコニコ動画」特集号に掲載された川上量生氏(ドワンゴ代表取締役会長)との対談の冒頭にある、ロンドンブーツ1号2号・田村淳の発言。僕はこの記事の取材と原稿を担当したのでもちろん現場にも居合わせたのだけど、スタートから数分で、いわばテレビ界に見切りをつけるようなこの発言が飛び出したときには、当にビックリした。 で、そこについて、いろいろと考えてみたのが今回の記事。 もちろん、川上量生氏は株式会社ドワンゴの代表取締役会長で

  • まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚2

    「インターネットがあればテレビはいらない」という意見を耳にするようになって、もう10年ほどは経つのではないだろうか。まだまだテレビは力を失っていないが、少なくともある程度のパイをインターネットに奪われていることは確実だろう。それでは、この変化の理由は何だろうか。インターネットが、情報源として、またエンターテイメントとして、テレビより優れているからだろうか。 そうではない。インターネットがテレビのシェアを奪っているのは、それがテレビと異なるからではない。そうではなく、テレビとちょうど同じような楽しみを提供しているからである。今日はこのことを、インターネットの中でも「まとめサイト」というインターネットの文化と、テレビのワイドショーの共通点に着目することで示してみたい。 具体的には、以下の5点にわたって、まとめサイトとワイドショーの共通点を指摘してみる。 センセーショナルな見出しで目を引き、広告

    まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚2
    naqtn
    naqtn 2013/02/18
    "そうではなく、テレビとちょうど同じような楽しみを提供している"言われてみれば当たり前ではあるが、良い考察
  • ※言われなき中傷へのJAグループ熊本からお知らせ(第1報) 【JAグループ熊本】新着情報

    謂れなき中傷へのJAグループ熊からお知らせ(第1報) 10月19日(水)午前9時からのフジテレビ系「とくダネ!」で、福島の農家が、JAあまくさ(熊)の使用済の米袋に入れて米を廃棄している映像が放映されました。 その一部映像がカットされインターネット上に配信されました。 インターネット上の画像は「福島の農家がJAあまくさ(熊)の米袋に産地偽装しているのが堂々と流れる」タイトルになっており、あたかも産地偽装しているかの配信となっています。 これを見た一般消費者が、熊産米への不信感を抱き、購入しないなどの誤解が生じています。 しかしながら、この番組に登場した生産者は、米の廃棄を目的に袋詰めしたものであり一般の消費者に販売するものではありません。 福島県において熊県産米袋が、なぜ使用されているかとの質問が多数寄せられていますが、JAグループ熊として、熊県産米を全国に向けて販売してお

    naqtn
    naqtn 2011/10/20
    事務的にならず、攻撃的になりすぎず、で、ぎりぎり丁度良いぐらいの反応だと思った。こうやって双方が見解をオープンにしていけばいいんではなかろうか
  • フジテレビ社員の●●●●さんが視聴者をあんたら呼ばわりして、鬼女に住所・電話番号までバレて炎上:ハムスター速報

    naqtn
    naqtn 2011/08/23
    ひー。実名アカウントは批判などするにせよ、誠実でないと。
  • 岡村隆史が「もうやめよう、ツイッターとか」 高岡韓流発言や「嵐」のホテル騒動に言及

    ナインティナインの岡村隆史さんがラジオ番組の中で、ツイッターばやりの風潮に触れ、テレビ局の韓流偏重姿勢を批判した俳優の高岡蒼甫さんについても、やんわりコメントした。 発言があったのは、2011年8月12日未明放送された「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)でのこと。 「なんでみんなに言う必要があるのか」 岡村さんはこの番組の最後に、ツイッターでホテルの女性従業員が「嵐」の櫻井翔さんが泊まったというホテルの部屋の様子を呟いて騒ぎになった事件に触れ、「こんな、もうやめやぁ」。電車に乗っていた際、ツイッターに「今カラテカの入江が目の前にいるなう」と投稿されたお笑いコンビ、カラテカの入江慎也さんのエピソードも紹介し、 「高岡さんも大変。俺ずっと言ってるけど、呟くからや。見なかったら見なかったでいいのよ。それだけのことやのに、それをなんでみんなに言う必要があるのかと思ってまうねん

    岡村隆史が「もうやめよう、ツイッターとか」 高岡韓流発言や「嵐」のホテル騒動に言及
    naqtn
    naqtn 2011/08/12
    いまいち意図が読み切れない/追記:どうも単に「問題が起きるから感じたことを公に言うのをやめろ」と聞こえる。だめだこりゃ。
  • 1