タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

主観と客観と仕事とコミュニケーションに関するnaqtnのブックマーク (2)

  • 説明がわかりにくい先輩

    ただの愚痴。吐き出したかった。 いきなり主語無しで話し始める先輩。 先輩が今、なんの話をしてるのかすぐわからないから面倒くさい。 質問したり、聞き返してやっとなんの話かわかるっていうのがいつも。 これでパソコンインストラクターの仕事についてるから大丈夫なのかと心配になる (実際、大丈夫じゃなくて担当変わったケースもあるんだが) その先輩は机も汚い。会社で問題になるレベルで汚い。 根的な整理整頓が苦手なんだろう。 思考も物も整理ができてないからメチャクチャなんだと思う。 先輩は30超えてるし、性格変えるのは厳しいと思う。 人が相当の危機感を持てば変わるだろうけど…。 自分の中で、「先輩はこういうひとなんだ」という理解をして 一緒に仕事するのがいいんだろうけど、忙しいときにそんな感じだと正直イラッとしてしまう

    説明がわかりにくい先輩
    naqtn
    naqtn 2013/09/18
    そういう人の世の中を理解する心理なモデルがどうなっているのか知りたい。が、そもそも「心理的なモデル」という概念(アイディア)が伝わらないので説明してもらえない、という...
  • 書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース

    会議の際、「議事録」を書くのがどうも苦手という人は多いはず。しかし、後で会議に参加していない人にその内容を伝えたり、仕事の経緯を振り返るのにも役立つ議事録は、効率良く仕事を進める上でも欠かせません。今までなんとなく書いていたという人も、一度基の書き方を見直してみませんか?“使える議事録の書き方”を学べるエントリーを集めました。 ■何を書けばいいの?“使える議事録”の基 あるテーマについて話し合いを行った経緯と、それによって決定した事項を記録する議事録。まずは作成の基から見ましょう。 ▽ 議事録の書き方 基礎講座 : LINE Corporation ディレクターブログ ▽ 議事録の書き方 Part2 : LINE Corporation ディレクターブログ ▽ 1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ 議事録だからと言って、会議の内容を何も

    書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース
    naqtn
    naqtn 2010/10/29
    なにやらブクマ的に人気エントリ。もしや、より必要とされるのは、議事録の取り方の前提になる、論理的な話の聞き方なのか?
  • 1