タグ

食とビジネスに関するnaqtnのブックマーク (3)

  • 資源回復計画が予想通り破たんして、青森県のイカナゴが禁漁となった - 勝川俊雄公式サイト

    青森県でイカナゴが禁漁となった。この背景について、考えてみよう。 毎日新聞: イカナゴ:全面禁漁へ 春の味覚、乱獲で激減 陸奥湾6漁協、特定魚では初 /青森 陸奥湾でとれる春の味覚「イカナゴ(コウナゴ)」が乱獲などで激減していることを受け、県と湾内6漁協は今春から、全面禁漁することで合意した。当面、禁漁期間は定めないまま資源量の回復を待つ。 昨年の湾内の資源量は1000万匹以下とみられ、県は3億匹まで回復させることを目指す。 湾内でのイカナゴの漁獲量は73年の約1万1745トンをピークに減少が続き、昨年は約1トンまで落ち込んだ。漁獲金額も77年の約11億円から昨年は約40万円に減っている。海水温の低下でイカナゴが育ちにくくなったことや乱獲が原因とみられる。 http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130214ddlk02040018000c.html

    naqtn
    naqtn 2013/02/14
    "日本では、補償金と引き換えに、こういった緩い措置を導入して、「資源管理をしていることにする」のが一般的だ。"ふむ。
  • マクドナルドが高単価カフェ、5年後に1000カ所 - 日本経済新聞

    マクドナルドはハンバーガー店に高単価のコーヒーを提供する売り場を併設する。7月に東京・原宿で始めて年末までに約20カ所開き、5年後をメドに1千カ所に増やす。同社はコーヒー類を新規客獲得の柱にする方針で、20日にコーヒーのSサイズを40円値下げして100円にした。高単価のコーヒーも追加し集客力強化を目指す。計画は原田泳幸会長兼社長が29日、国内最大の「原宿表参道店」(東京・渋谷、約800平方

    マクドナルドが高単価カフェ、5年後に1000カ所 - 日本経済新聞
    naqtn
    naqtn 2012/04/30
    併設か。マックの客層の店内に「マクドナルドに来なかった消費者」が入りたいと思うだろうか。リピートしないんじゃないだろうか。
  • 不二家のネクターがロールケーキに!「ネクターロール」6/3発売 - はてなニュース

    不二家は5月30日、同社の飲料ブランド「ネクター」をモチーフにしたロールケーキ「ネクターロール」を発表しました。6月3日(金)から、全国の不二家洋菓子店と一部の不二家レストランで販売します。長さは約150mm、価格は1,000円(税込)です。 ▽ 404ページ|株式会社不二家 ▽ 不二家ネクターがロールケーキになりました「ネクターロール」2011年6月3日(金)発売(PDF) ネクターロールは、白桃の凝縮果汁を使用した「ネクタークリーム」と桃の果肉を白いロール生地で包んだ洋菓子です。ネクターと同じく、真っ赤な背景に桃の写真をプリントしたパッケージが採用されています。 ネクターロールのモチーフとなったネクターは、1964年に誕生した同社のロングセラーブランドです。果実を丸ごと裏ごししたピューレからできており、その濃厚な味わいで人気を集めています。 文: タニグチナオミ 関連エントリー たった

    不二家のネクターがロールケーキに!「ネクターロール」6/3発売 - はてなニュース
    naqtn
    naqtn 2011/06/01
    これは賢い企画。直球パッケージもいいな
  • 1