タグ

ブックマーク / hiroki.jp (5)

  • クロネコメール便が廃止なら「クリックポスト」を使うことにする | Act as Professional

    厚さ2cmまでのA4サイズ、特に書籍を送る時に重宝していたクロネコメール便の廃止が発表されました。コンビニから遅れる格安の送付手段として全国でも多くの利用者がいるのではないでしょうか。 個人に向けて代替サービスの提供はなし発表を見ると、代替サービスが「クロネコDM便」として企業は引き続き利用できるようですが、個人で同様のサービスを提供する予定はないようです。 厚さ3cmまで送れる「クリックポスト」そこでクロネコメール便を利用していた人に知ってもらいたいのが日郵便の「クリックポスト」というサービスです。A4サイズで厚さ3cm以下までならクロネコメール便と同様の164円で配送することができます。 とてもマイナーなサービスで、ハードカバーのを送る時ぐらいにしか利用しなかったので、よく名前を忘れます。いつも厚さ3cmまで送れるサービスなんだったけかなぁ。よく調べなおしていました。 代替サービス

    クロネコメール便が廃止なら「クリックポスト」を使うことにする | Act as Professional
  • 閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional

    2016/12/27 更新Googleなどの大手IT企業がうるう秒対策済のNTPサーバが公開したため、これを利用する内容などを以下にまとめました。 元旦に実施される うるう秒の対策 まとめ2016/07/08 更新2017/1/1に閏秒の実施が決定されました。対応はこの記事のとおりで問題なさそうです。 2015/06/24 情報追加(2015/06/29 更新)下記の対応に関わるntpdの比較的新しいバージョンにSLEWモードで動作していても、うるう秒が挿入されるバグが発見されました。[redhat] これによりntp-4.2.8p3-RC1以降のバージョンでないとSLEWモードで動作していてもうるう秒が挿入されます。RedHatはntp-4.2.6p5-3.el6_6という対応済みのバージョンを提供しています。Ubuntuでは今日現在12.04LTS, 14.04LTSの2バージョンはパ

    閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional
  • 確認しておきたい!ターミナルが本当に256色表示できてるか? | Act as Professional

    そういえば、実際に256色を表示しているのか確認をしたことがなかった@HIROCASTERでございませう。 WEB関係の開発者ならば、仲良しのターミナル。いつもつかってますよね? でも、そのターミナルは当に256色表示できるか、確認してますか?もしかしたら設定を正しくおこなっていないため、表示されていないことに気づいてないだけかもしれません。 Terminalまず。普段利用しているターミナルがそもそも256色を表示できるのかを確認します。 256色を表示するPerlスクリプト256色を表示するPerlスクリプトを取得します。 256colors2.pl$ wget http://www.frexx.de/xterm-256-notes/data/256colors2.pl $ perl ./256colors2.pl Perlスクリプトの実行結果 こんな感じで色鮮やかに表示できていれば、

    確認しておきたい!ターミナルが本当に256色表示できてるか? | Act as Professional
  • あの「ウノウ」って会社を覚えてますか? | Act as Professional

    元ウノウな@HIROCASTERでございませう。 それはそれは、ちょっとだけ昔の話、とても風変わりなウノウ株式会社というのがありました。 ウノウという会社の昔話をしたいと思います。 ウノウラボのラボブログこの会社がはじめた画期的な文化の1つは、ラボブログと呼ばれる在籍するエンジニアが直接技術情報をブログとして公開するというものだ。 今では業界各所でおこなわれていることだが、当時は在籍するエンジニアが顔と名前を出して、技術情報を惜しげもなく公開することに注目された。 このブログの読者も、当時はウノウラボのブログをよく読んでいた人もいるのではないだろうか。 ウノウの歴史ではかなり後半の2010年になるが、私もウノウラボを執筆できたことが嬉しかったです。 もちろん、ブログを書く時間も業務時間として認められていました。 勉強会で会場を提供するなどの取り組みなど、今となっては常識となりつつあるような

    あの「ウノウ」って会社を覚えてますか? | Act as Professional
  • チケット駆動開発 no ticket, no commitは誤解 | Act as Professional

    チケット駆動開発を誤解していた@HIROCASTERでございませう。 チケット駆動開発(TiDD)の提唱者である方の書籍が8/24(金)に発売されます。 なんと、これまでチケット駆動開発は no ticket, no commit(チケットがなければコミットできない)というルールが絶対だと理解していたですが、著者みずからが、これはテーラリング(プロジェクトの特性に合わせて手直しする)の対象であると述べています。 基的なルールですが必須ではありません。12章のテーラリングガイドの対象の一つになっています。 RT @ryuzee: チケット駆動開発を買うかどうか悩んでいるのだが、No Ticket No Commitは僕は守るつもりのない行動なので、それが前提だとつらい。どうなんだろ — さかば (@sakaba37) August 16, 2012 チケット駆動開発に対する考えno ti

    チケット駆動開発 no ticket, no commitは誤解 | Act as Professional
    shimooka
    shimooka 2012/08/22
    これは気になる
  • 1