タグ

ブックマーク / mobilelaby.com (4)

  • 2段階認証アプリ「Google 認証システム」でようやくまとめて移行可能に

    2段階認証で必要な認証コードをアプリ上で確認できる「Google Authenticator」の最新版バージョン5.10がGoogle Playで公開された。 同アプリがアップデートされるのは2017年以来、3年ぶりとなる。 アプリ上で移行用のQRコード表示に対応 バージョン5.10では、ここ数年のトレンドである縦長のディスプレイに対応。Pixel 4シリーズでもフルサイズで認証コードを確認可能になった。マテリアルデザインも最新化されており、有機ELディスプレイのスマートフォンに恩恵のある真のダークモードにも対応している。 最大のアップデートは認証コードをカンタンに別のスマートフォンに移行できるようになったこと。 これまでは1つ1つのサービスにアクセスして2段階認証の登録をしなおす必要があったが、バージョン5.10では、アプリ上で移行用のQRコードを表示して、新しいスマートフォンで読み込む

    2段階認証アプリ「Google 認証システム」でようやくまとめて移行可能に
  • Twitterのアカウント作成時に電話番号の登録が必須にー電話番号によるアカウント検索が可能に

    0などを並べて無効な電話番号を入力してみても新規登録はできず、既に登録している電話番号を登録することもできませんでした。つまり、これからは1アカウント作るためには電話番号も1つ必要になるということです。 また、「パスワードを忘れてログインできなくなったから、新しいアカウントを作成したよ。フォローよろしくねー」っていうツイートを見かけることもありますが、既に登録している電話番号は利用できないため、アカウントの作成もできなくなってしまいます。さすがにココらへんは電話番号を解除できるようなるかと思いますが・・・ 電話番号を登録せずにアカウントを作成する方法はあるが・・・ アカウントが簡単に作れて、複数のアカウントも管理することが多いTwitterでこの仕様になるのはめんどくせー・・・ なんとか突破できんものかと今度はパソコンでアカウントの作成を試みるも、同様に電話番号の入力が促されました。 いつ

    Twitterのアカウント作成時に電話番号の登録が必須にー電話番号によるアカウント検索が可能に
    shimooka
    shimooka 2015/01/05
    既存ユーザーも電話番号必須になったら、アカウント削除だな
  • AndroidのROM焼きには「ROM Manager」が便利!

    今回は久しぶりにAndroidアプリの紹介です。紹介するのは端末だけでROMのダウンロードからインストールまでアプリ1でできてしまう「ROM Manager Premium」。 「ROM Manager Plemium」は、Androidマーケットで「ROM Manager」で検索するとヒットします。 Androlibからのダウンロードは以下からどうぞ。 ROM Manager (Premium) v1.0.5 Android用アプリケーション | ツール 「ROM Manager」でできることは以下の通り。 ・ROMのダウンロード ・ROMの更新通知 ・バックアップとリストア ・パーミッションの修正 ・SDカードのパーティション切り 使い方は非常に簡単でROMのダウンロード、インストール、バックアップ、リストアといった作業が一連の流れでできてしまいます。 まずは、ROMのダウンロードか

    AndroidのROM焼きには「ROM Manager」が便利!
  • Google、Androidに搭載されるメーカー製独自UIを追放か。

    Xperiaを除いたAndroidを搭載したスマートフォンの評判は、iPhoneと比べてデザインがイケてないというのをよく目にします。 そんな評判を受けてかGoogleではこれまでは機能面に力を注いできましたが、今後はデザイン面に力を注ぐのはないかという噂が。 今後のAndroidはユーザ体験の向上にひたすら注力–機能面は一段落したので GoogleAndroidの発表からこれまで異常な速さでアップデートを繰り返し、機能面を向上させ、Android 2.2ではiPhoneOSを抜いたとさえされていますが、デザイン面ではまだまだというのが大方の意見です。 このデザイン面を補うためにソニーエリクソンやHTCでは独自のUIを搭載していますが、それ故に操作性やレスポンスが悪くなったりしているのがGoogleは気に入らないらしく、次期Android OS「Gingerbread」では、メーカーの独

    Google、Androidに搭載されるメーカー製独自UIを追放か。
    shimooka
    shimooka 2010/06/18
    Androidに関してはGoogleもApplieチックになってきたのか。いろんなUIがあるのが良いんでなかったか?
  • 1