タグ

androidとeducationに関するshimookaのブックマーク (3)

  • 電話に出ない子どもにうんざりした母親、「Ignore No More」アプリを開発

    Sharon Standifirdさんは湾岸戦争に従軍した。何度も危機を乗り越えている。 そんな彼女が、子どもたちに少しばかり敬意を払わせるのは、どれほど難しいことなのだろうか。 というのも、Standifirdさんの10代の子どもたちは、やることがいかにも10代だった。彼女が子どもたちに電話をかけると、彼らは決まって「ignore」(無視)を押していた。 そこで彼女は、どのようなアプリなら、子どもたちを電話にきちんと出させることができるか知恵を絞った。そして作ったものが「Ignore No More」だ。 子どもたちの携帯電話に追加されるこの良く出来た機能は、とてもシンプルに対応する。子どもたちが母親からの着信に出ないと、電話をロックしてしまうのだ。 Standifirdさんのウェブサイトには、このアプリの魅力的な説明が掲載されている。「あなたがIgnore No Moreで子どもの電話

    電話に出ない子どもにうんざりした母親、「Ignore No More」アプリを開発
  • Google Playに教育用バージョン、今年秋から登場[ #io13 ]

    Google Playに教育用バージョン、今年秋から登場[ #io13 ]2013.05.16 03:05 福田ミホ 子供にも安心、先生には便利。 Google Play Storeにはいろんなメリットがありますが、小さな子どもには危険もありました。そこでGoogleGoogle Play for Educationを発表しました。それは、キッズフレンドリー、先生フレンドリーなアプリストアで、問題になりそうなものは排除しています。 Google Play for Educationは今日Google I/Oで発表されました。アプリを対象学年や科目ごとに並べていて、先生が使いたいアプリを探すのが簡単になっています。関連付けられたタブレットにコンテンツをプッシュすることもできます。たとえばやレッスン、関連するYouTube動画などをいっぺんに、同じ仕組みで配布できるんです。 ただGoogl

    Google Playに教育用バージョン、今年秋から登場[ #io13 ]
    shimooka
    shimooka 2013/05/16
    『生徒全員がGoogleアカウントを持つ必要がある』うーむ
  • 『おやこタッチ!』~知育教育アプリで子どもと一緒に遊ぼう~

    電話のテンキーから数字を学ぼう! まずはアプリに興味を持ってもらおう!ということで選んだのが、「電話で数を学ぼう」。電話のテンキーを押すと、子どもの好きな動物やべ物が、押した数字の数だけ表示されるゲームです。電話のテンキーってどの子も好きですよね。1から9という「数字」を理解しているので、知っている数字が表示されるのが嬉しいのかな。 さっそく1から順番に押しています。押すごとに上部のイラストが、新幹線になったりネコになったりと変化するのが面白いようです。

  • 1