タグ

reportとgameに関するshimookaのブックマーク (3)

  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
    shimooka
    shimooka 2015/05/29
    『武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベル』現実と仮想の区別がついてるなら、結果はそんなもんじゃね? / そうじゃないなら、恋愛ゲーやらせりゃ草食男子が肉食になるんか?
  • 無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる?

    無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる?2012.03.28 17:00 湯木進悟 iPhoneiPad向けのアプリでは大丈夫なんでしょうか? ややAndroidアプリが敬遠され始めているだなんて衝撃の指摘まで出されていましたけど、今度は実際に現在人気の無料アプリの数々が、バックグラウンドでユーザーの望まぬ形で消費電力を悪用しているのでは...なんて心配な発見が明らかにされたみたいですよ。 米国インディアナ州パデュー大学の研究チームによって発表された調査論文によると、例えば、Androidでも大人気のアングリーバードのアプリですが、同アプリの消費電力のうち、当にゲームの実行に用いられているのはわずかに2割程度と指摘されています! あとの大半の電力消費はユーザーの現在位置をGPSで送信し、その場所に応じた無料広告をダウンロードするためにせっ

    無料のAndroidアプリの悪夢みたいな発見論文...大半の消費電力が広告に奪われてる?
    shimooka
    shimooka 2012/03/28
    TaskerでWi-Fi/MobileData/GPS切ってあるけど、あとで見てみよう
  • ソーシャルゲームが儲かる理由【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 世界中でソーシャルゲーム業界にファンドマネーが殺到し,バブルの様相を呈している。 【データ元: Virtual Goods Investment Report】 その理由は単純だ。久々に発掘された,IT業界の「儲かる大金脈」だからだ。 ではなぜ儲かるのか?そしてどれくらい? この記事では,ソーシャルゲームの根源にある「フリーミアムモデル」と「ソーシャルモデル」の相乗効果を具体的に検証し,その儲かるビジネスモデルの謎を解き明かすとともに,具体的な目標値や収益の構造について深く分析していきたい。 ■ フリーミアムモデル ~ 顧客数と利用者単価をともに向上させる奇跡のモデル 売上は顧客数と利用者単価の掛け算だ。そして多くの商売ではそのどちらに力点をおくかで戦略がかわってゆく。ブランド志向では顧客単価を,低価格志向では顧客数をという具合に

    ソーシャルゲームが儲かる理由【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1