タグ

ネットとスマートフォンに関するsotokichiのブックマーク (6)

  • クリエーター経済を本物に アップルCEOの10年と今後 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞

    ティム・クック氏が米アップルの最高経営責任者(CEO)に就任して24日で10年となる。iPhoneなど製品の普及台数は15億に達し、時価総額は2兆ドル(約220兆円)を超す。前任者スティーブ・ジョブズ氏の時代より利害関係者が膨らんだ。忘れてならないのは、2800万人にのぼる外部の開発者の存在だ。クック氏はアプリ開発の促進、アップストアでの滞りない取引をめざして手を打ってきた。身体情報の活用、

    クリエーター経済を本物に アップルCEOの10年と今後 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞
  • iPhoneを使いこなせない妻が陥ったワナ5選

    ITオンチな女性がiPhoneに奮闘するシリーズ「彼女はiPhoneを使いこなせない」。その中からiPhone初心者が悩みがちなトピックをまとめてご紹介! 仕事でもプライベートでも大活躍のスマートフォン。現代の生活において、なくてはならない存在の1つといえるだろう。スマートフォンの中でも、特に使いやすくて人気なのがiPhoneだ。しかし、連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」に登場するITオンチの女性は、直感的に操作できる点が魅力のiPhoneにも四苦八苦……。あるあるネタとして笑えるかと思いきや、人ごとではない事例ばかりだ。 ガラケーのボタンに戻して!イライラの元となる「誤タップ」問題 彼女はガラケーからiPhoneへ携帯を変えた。スケジュールを手動で入力していたようだが、その作業中に出た「ぎゃーーー」という絶叫は3度。 どうやら「保存」と「削除(取り消し)」ボタンを誤って押してしま

    iPhoneを使いこなせない妻が陥ったワナ5選
  • ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

    ネット検索は、ネット上の知識と自分の知識を混同させてしまうことで、実際以上に自分が賢いと錯覚させてしまう可能性があるという。 ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットはそれをさらに困難にしている」という。 ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。 検索を使えるグ

    ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究
  • 高校生の5人に1人 ネットで知らない人とやり取り NHKニュース

    スマートフォンなどを利用する高校生の5人に1人がネット上で知らない人と、やり取りをした経験があり、一部は相手と実際に会っていることが東京都の調査で分かり、都は犯罪に巻き込まれるおそれもあるとして、ネットに潜む危険性について家庭で話をしたり、利用のルール作りを進めるなど対策を呼びかけています。 それによりますと、高校生のおよそ21%、5人に1人がネット上で知らない人とやり取りをした経験があり、このうち4分の1の生徒は相手と実際に会ったことがあると回答しました。ネット上で知らない人と、やり取りをしたことがあると答えたのは小学生で6%、中学生でおよそ15%と、年齢が上がるにつれて増加する傾向が見られるということです。 東京都は犯罪に巻き込まれるおそれもあるとしてネットに潜む危険性について家庭で話しをしたり、スマートフォンを利用する際のルール作りを勧めるなど対策を呼びかけています。

  • 今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭

    日々、いろんな海外メディアの情報を追っているのですが、改めて日におけるメディア関連データで気になるものを足下から整理しようと思い、調べてみました。 1. スマートフォンの所有率 (出典:ビデオリサーチインタラクティブ | プレスリリース) 昨年の時点でガラケーの所有率をスマホが上回っていたようですが、今年はさらに差が広がっていますね。特に女子学生(85.2%)、男子学生(78.3%)のスマートフォン所有率が高いとのことです。タブレットもじわじわ増えています。 2. スマートフォン加入者数 総務省によれば、日にはインターネット利用者数が9652万人いるようです。また、IDC Japanの2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数予測によれば、2014年には6277万人に、2015年には約7000万人がスマホを持つことになりそうです。 3. スマートフォンの利用場所とシーン ヤフー

    今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭
  • SoftBank・docomo・auの「フィルタリング(ウェブ利用制限・アクセス制限)」を回避する方法

    docomo・au・ソフトバンクなどが提供する「フィルタリング(ウェブ利用制限・安心アクセスサービス・アクセス制限)」によって見たいサイトが見られずに困っている一部の中高生は、いくつかの方法でフィルタリングを回避して、閲覧制限されているサイトを利用しています。フィルタリングの具体的な回避方法と、そのフィルタリング回避方法を防ぐ方法(保護者向け)について考えてみたいと思います。 具体的な回避方法として、Opera miniなどのアプリを使う方法と、Wi-Fiを使う方法について紹介します。 しっかりと専用アプリを使えば、これらの回避方法も防ぐことができます(ちょっと設定が難しいけど)。そして、各社も専用サイトで案内を出していたり、フィルタリングサービスの適用範囲を紹介しています。 しかし、現状回避している中高生が多いことから、フィルタリングの導入方法がキャリアの説明通りに実施されていない場合が

    SoftBank・docomo・auの「フィルタリング(ウェブ利用制限・アクセス制限)」を回避する方法
  • 1