タグ

教育と女性に関するsotokichiのブックマーク (8)

  • 北アフリカ、中東地域で最初のApple Developer Academy 建設へ - iPhone Mania

    アフリカ、中東地域で最初のApple Developer Academy 建設へ 2021 7/09 Appleは世界各地にiOSアプリなどの開発を支援するApple Developer Academyを設置しています。このアカデミーがサウジアラビアのリヤドに建設されることが判明しました。 女性の活躍を支援 中東、北アフリカ地域で最初となるリヤドでのApple Developer Academyの建設は現地の大学や産業関連団体と共同で行われます。アカデミーではiOSアプリ開発でのスタートアップを支援し、雇用を創出できるように、意欲的な女性プログラマーや開発者、デザイナーにツールとトレーニングを提供することに専念する予定です。 この地域では女性の社会進出があまり進んでおらず、女性が自立して社会の一員となることが社会や経済の発展のために重要だと考えられています。サウジアラビアでも国家プロジェ

    北アフリカ、中東地域で最初のApple Developer Academy 建設へ - iPhone Mania
  • Appleのティム・クックCEOとマララ・ユスフザイ氏が対談。動画公開 - iPhone Mania

    先日、Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)とノーベル賞受賞者のマララ・ユスフザイ氏が、英国のファッション誌「Vogue」のConversationシリーズの一環として対談を行い、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大後の生活や、ユスフザイ氏とAppleの活動、そして教育の重要性などについて語りました。 マララ基金やApple TV+とのパートナーシップなどについて対談 Appleは、少女たちの教育を支援するマララ基金の最初のパートナーとなっています。同社は、テクノロジー、カリキュラム、そして少女たちがどこででも学校に通い教育を受けられるようにするための政策変更に関するリサーチといった側面からもサポートしており、対談では主にこの活動について語られています。 ユスフザイ氏は、Apple TV+と複数年にわたって番組制作で提携していますが、2人はこのパートナーシップについ

    Appleのティム・クックCEOとマララ・ユスフザイ氏が対談。動画公開 - iPhone Mania
  • Apple、ノーベル平和賞のマララさんが発起人の女性教育支援基金をサポート - iPhone Mania

    Appleは21日、ノーベル平和賞の受賞者のマララ・ユズフサイさんが2013年に起ち上げたマララ基金のパートナーとなったことを発表しました。 すべての女性に教育機会を 史上最年少の17歳でノーベル平和賞を受賞したことで知られる、フェミニスト・人権運動家のマララ・ユズフサイさんは、5年前に女性教育を支援するマララ基金を起ち上げました。 マララ基金は、12歳までのすべての女性が自由、安全、平等な教育を受けられる権利を擁護しており、Appleのサポートで活動が大幅に拡がることが期待されています。 Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、アメリカで女性のIT教育支援を行なう組織のメンバーの一員である高校生の電話インタビューで、「女性のリーダーシップを推進する立場にある」と答えるなど、男女の共同参画に力を入れていることで知られています。 Appleのサポートで拡がる支援 11歳のとき、

    Apple、ノーベル平和賞のマララさんが発起人の女性教育支援基金をサポート - iPhone Mania
  • 女の子を拘束する「呪い」、親が解かねば 駒崎弘樹さん:朝日新聞デジタル

    3月8日は国際女性デー。病児保育などを運営するNPO法人「フローレンス」代表の駒崎弘樹さんは「女の子への呪いの言葉に耳を傾けないで」と語ります。 ◇ 春から小学生になる娘(6)が先日、「友達から『女のくせに』と言われた」と教えてくれました。まだ6歳になったばかりなのに。そんな娘に「女だからといってできないことは何もないんだよ」と力説しながら、「呪い」の言葉はこうやって幼いときから女の子をしばりつけていくのかと実感しました。 「女のくせに」など、女性に対するバイアスを押しつける言葉を、僕は「呪い」と呼んでいます。昨年末に放映された人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系列)で、登場人物の女性の1人が、女性への様々なバイアスを「呪い」と表現し、広まった言葉です。 「女子力」という言葉をはじめ、「女の子なんだから勉強はほどほどで」「結婚が幸せ」「子どもが生まれたら良き母親に」。日の女の子

    女の子を拘束する「呪い」、親が解かねば 駒崎弘樹さん:朝日新聞デジタル
  • 女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?

    2016年05月09日 恵泉女学園大学学長 大日向雅美 「アインシュタインよりディアナ・アグロン」という歌をご存知でしょうか? "アインシュタインって どんな人だっけ? 聞いたことあるけど 当はよく知らない""世の中のジョーシキ 何も知らなくても メイク上手ならいい""女の子は恋が仕事よ""ママになるまで子どもでいい""ニュースなんか興味ないし たいていのこと 誰かに助けてもらえばいい"・・・と、博多を拠点とするアイドルグループHKT48が歌っている歌です。 この春、担当している「心理女性学」の授業を終えて部屋に帰ろうとした私を一人の学生が待ち受けて、スマホの画面でこの歌詞を見せてくれた時には目が点になりそうでした。ノルウェーの教科書に、女の子は男の子に比べて能力が劣っているからという理由で、教科書に"女の子は解かなくてよい"というマークがつけられていたことを思い出してしまいました。でも

    女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?
  • 日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS

    博士課程相当に進む女子比率、工学系女子学生比率、社会科学系女子学生比率、OEDC諸国の中でいずれもワースト1の日。しかし、問題意識は共有されず、議論も進みません。国際教育開発に携わってきた畠山勝太さんに、統計を読み解きながら、今いちど日の女子教育の課題について解説していただきました。(聞き手・構成/山菜々子) ――日は、日の女子教育の現状を畠山さんに伺えればとおもいます。カトマンズの出張中にお引き受けいただきありがとうございます。 いえいえ。よろしくお願いします。 ――シノドスでも「Education at a Glanceから見る日の女子教育の現状と課題」を2012年にご執筆いただきましたが、日の女子教育は諸外国と比べてどのような状態なのでしょうか。 その前にまず、女性の教育の収益率、とりわけ高等教育のそれの話をしたいとおもいます。今回のお話の土台になる部分だとおもいますの

    日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS
  • 日本の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか

    こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。 前回の記事「大卒で正社員就職率が高いのはどの専攻?」では、大卒の正社員就職率が高いのはどの専攻かをみたのですが、「理系>文系」「女子>男子」という傾向が分かりました。両者を合わせると理系の女子、いわゆるリケジョが重宝されていることになります。 しかし、もったいないといいますか、わが国では理系の道を志す女子は少ないのが現状です。大学生の女子比をとっても、全体では44%ですが、理学専攻では26%、工学専攻ではわずか13%です(文科省『学校基調査』2014年度)。「まあ、そんなもんっしょ」という印象もあるかと思いますが、他の社会ではどうなのでしょう。今回は国際比較により、日のリケジョ事情を相対視してみようと思います。 私は、理系職を志望する女子高生の割合が国によってどう違うかを調べました。参照したのは、OECDの国際学力調査PISA2006の結果で

    日本の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか
  • 日本の高学歴女性、3割就労せず OECD内最低レベル:朝日新聞デジタル

    の高学歴女性の約3割は就労していないことが9日、経済協力開発機構(OECD)の教育に関する調査で分かった。安倍政権は「女性の活躍」を掲げているが、加盟34カ国中最低レベル。OECDのアンドレア・シュライヒャー教育局長は、能力の高い女性が就労するためには、3歳未満の保育を拡大することが必要だと指摘する。 OECDは毎年、加盟国の教育システムについて、財政支出や教育効果を調べている。今回は、2012年現在の数字をまとめた。 日では、大学以上の学位をもつ高学歴の成人(25~64歳)の割合は26%。34歳までの若年世代は35%で、OECD平均(30%)を上回った。 ただ、女性の能力は、社会で十分生かされていない。高学歴男性の92%が就労しているのに対し、女性の就労は69%にとどまり、OECD平均(80%)を下回った。高学歴女性の就業率が高い国には、スウェーデンやノルウェーなど、子育て支援が充

    日本の高学歴女性、3割就労せず OECD内最低レベル:朝日新聞デジタル
  • 1