タグ

ブックマーク / hosokawa18.exblog.jp (1)

  • ワイマールの黄昏 その6 | 塩はうまくてまずいです

    1933年1月30日。ヒンデンブルグ大統領はヒトラーを首相に指名。 運命の 「ヒトラー内閣」 が誕生するワケですが、ここからの展開は早いです。 とにかく民主国家より独裁国家の方がスピーディーなのですよ。 ヒトラー内閣の閣僚を見ても、そのほとんどは 「パーペン内閣」 のときのメンバーで、 ナチスの閣僚は、首相と内相と無任所のわずか3名。 ヒトラー内閣誕生の最大の功労者 「パーペン」 は、副首相になっていましたし、 「国家人民党」 との連立内閣でした。 この時点では、ナチスの脅威はハッキリしていません。 しかし。ナチスは 「内相」 のポストをちゃっかりと握っていました。 内相は警察権を持っています。これは痛恨でした・・・。 組閣したヒトラーはただちに議会を解散して、「第8回」 の選挙を公示します。 選挙日は3月5日。 この直前の2月27日。「国会議事堂放火事件」 が発生。 事件現場にいた共産党

    ワイマールの黄昏 その6 | 塩はうまくてまずいです
  • 1